2006 06,04 23:40 |
|
前回から半年振りのこの落語会。三之助さんは、本のプロモーションに忙しく、真打昇進披露で協会は忙しく、また喬之助さんの入院などで、随分間開いてしまったのか。
場所は、いつもの日本橋お江戸亭から、日暮里のサニーホールへ。この会は、時間通りに終わった試しがなく、その点で興行主側と揉めたらしい、と最初に面白おかしく話していた。前座を頼むを忘れていたらしく、今日は、前座さん無し。ゲストも無し。純粋にノスケの会だった。 三之助 「堀の内」
三之助さんの堀の内は、何度か聞いている。もうかなり板に付いたネタになっている。粗忽な描写は、とても楽しい。 喬之助 「千両みかん」 季節ネタ。現代では、なかなからこれが季節ものという感じはしないが、昔は、落語でも季節を感じられていたんだなあ。 この噺、馬鹿ばかしが中々味のあるもので、またサゲがとても良く利いている。さん喬師匠も寄席でよく掛けるよな、この噺。 ネタ卸しだが、喬之助さんも安心して聴ける。仕種も細かく、夏の中にみかんの瑞々しさと涼しさがよく伝わった。 喬之助 「長短」 この噺も、久しぶりに聴いたなあ。昔は、扇橋師匠がやるのをよく聴いたが・・・。のんびりやの表情としぐさが良かった。もうちょっとゆったりして、観客をいらいらさせてもいいかなあとも思ったが・・・。 三之助 「大山詣り」 本 を出したし、ポッドキャストしたり、インターネット落語の紹介したり、なんだかんだしているが、この人は、落語もちゃんとやる人だ。こちらは、三之助さん のネタ卸し。なかなかの長講で、こうした大作も、堂々と掛ける、三之助さんが最近とても大きく見える。どちらかと言うと可愛い顔をしている三之助さんだ が、熊さんの喧嘩の際の表情など強面もなかなかの迫力だ。旅館の仲居の仕種も可笑しい。 これから余裕が出てきてテンポがよくなれば、もっともっと面白くなるだろうな。 二人で四席、2時間半は、なかなか贅沢。うーん、やはりノスケの会は、時間を気にしちゃいけないのだ。 |
|
2006 05,30 21:41 |
|
2006 05,30 15:48 |
|
2006 05,30 14:51 |
|
2006 05,30 13:55 |
|
2006 05,30 12:01 |
|
2006 05,29 22:03 |
|
ユニバーサル・スタジオを出て、ユニバーサル・シティ・ウォークにある中華料理屋 太陽樓に入った。もうかなり遅い時間だったので、梅田か難波に出るのをあきらめた。まあ、大阪の地理には疎いし、これといった宛てはないし・・・。 このお店、食べ放題、ソフトドリンク飲み放題で、1500円。安い、驚いた。聞いたことないお店だったけど、調べてみたら、本店は、お台場だって。東京にもたくさん店があった。しかし、安いなあ。まあ、味もそこそこだけどね。 「世界の貧乏人のことを想い、残したら罰金2000円」という注意書きが良いわー。 店の中は、こんな感じ。 他に点心や炒飯、カレーなどもあった。 あと、デザート(タピオカミルク、杏仁豆腐、ライチ)などもあった。 全体的に薄味。まあ、食欲は、満たされるけど・・・。 |
|
2006 05,29 21:06 |
|
銀行じゃないっす。テーマパークだよ。 先月の海外出張の代休を取った。平日なら空いているだろうと、大阪のユニバーサル・スタジオに来てみた。LAでもオーランドでも、ユニバーサル・スタジオに行ったので、別段興味も無かったのだが、大阪で、他に行く宛てもなく・・・。 平日なのに、結構小学生らしき子供を連れた親子連れがたくさんいたなあ。昨日の日曜日が運動会か何かで、あちらも代休なのかしら? ジュラシック・パーク。結構濡れる。 ANAのダイヤモンドとプラチナのメンバーのみが入ることができるラウンジがUSJのパーク内にある。ANAは、アトラクションJAWSのスポンサー。こ のラウンジに来ると、飲みものが無料で、静かに休めて、それでJAWSへ待ち時間無しで案内してくれる。この日、JAWSは、50分待ちだったので、ラッ キーだった。 ラウンジは、すごく分りにくいところにあり、また、当日、電話予約しないと入ることができない。不思議な空間だったけど、ANAのエリート・メンバーなら利用する価値有り。 ANAのJAWSラウンジの中。ラウンジの中では、JAWSを上映していた。夏の暑い時の静かな避難所としては、最適かも・・・。 夕焼けが綺麗だった。 |
|
2006 05,29 13:14 |
|
2006 05,28 16:10 |
|