栗ッピング
毬栗日記、棘あります


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

草枕 ( 943 )
落語 ( 558 )
映画 ( 510 )
舞台 ( 49 )
コンサート ( 45 )
書 ( 39 )
日常 ( 36 )
美術館・博物館 ( 275 )
グルメ ( 494 )
散歩道 ( 155 )
ホテル ( 83 )
いがぐり ( 54 )
音楽 ( 36 )
ドラマ ( 8 )
着物 ( 8 )
未選択 ( 3 )
スポーツ ( 2 )
ファッション ( 31 )
スキンケア ( 6 )

最新記事

ブログ移転
(01/29)
着物で祇園をそぞろ歩き
(03/18)
三之助をみたかい? vol.50
(03/15)
ラ・ラ・ランド (★★☆☆☆)
(03/03)
ピエール・マルコリーニのチョコレートのお茶
(02/26)

最新コメント

無題
[04/22 NONAME]
無題
[03/27 栗坊]
無題
[03/27 目玉おやじ]
今度また
[02/20 栗坊]
塩尻は何度も行ったことあるけど、
[02/20 AO!]

最新トラックバック

リンク

管理画面
新しい記事を書く
【facebook】柳家三之助推進本部
【噺家】柳家三之助
【噺家】立川談幸
【噺家】三遊亭金時
【facebook】古今亭志ん陽
【噺家】古今亭志ん陽
【落語】らくごカフェ
【友人】B的日常
【友人】元Life in New York
【友人】表も裏も見渡したい
【友人】山本普乃
【友人】みもままさんの育児日記
【友人】半地下の手記
【友人】301号室 ☆別館☆
【友人】極楽日記@上海
【友人】写ぶろぐ
【友人】不思議な花のあるテラス
【友人】Running On Empty
【友人】ふぁびゅらすな日々
【友人】凱 風 -oyaji’s photo-
【友人】瀬戸の島旅
KURI JAPAN
栗坊のつぶやき
栗坊の和のコト

プロフィール

HN:
栗坊
HP:
Instagram
性別:
男性
自己紹介:
最近、着物に凝っています。

フリーエリア

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2022 年 01 月 ( 1 )
2017 年 03 月 ( 3 )
2017 年 02 月 ( 12 )
2017 年 01 月 ( 9 )
2016 年 12 月 ( 17 )
2016 年 11 月 ( 9 )
2016 年 10 月 ( 6 )
2016 年 09 月 ( 4 )
2016 年 08 月 ( 54 )
2016 年 07 月 ( 2 )
2016 年 06 月 ( 5 )
2016 年 05 月 ( 15 )
2016 年 04 月 ( 12 )
2016 年 03 月 ( 10 )
2016 年 02 月 ( 14 )
2016 年 01 月 ( 5 )
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 14 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 32 )
2015 年 08 月 ( 6 )
2015 年 07 月 ( 1 )
2015 年 06 月 ( 4 )
2015 年 05 月 ( 26 )
2015 年 04 月 ( 6 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 23 )
2015 年 01 月 ( 4 )
2014 年 12 月 ( 4 )
2014 年 11 月 ( 9 )
2014 年 10 月 ( 5 )
2014 年 09 月 ( 38 )
2014 年 08 月 ( 30 )
2014 年 07 月 ( 7 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 35 )
2014 年 04 月 ( 32 )
2014 年 03 月 ( 10 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 7 )
2013 年 12 月 ( 58 )
2013 年 11 月 ( 20 )
2013 年 10 月 ( 3 )
2013 年 09 月 ( 52 )
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 4 )
2013 年 06 月 ( 6 )
2013 年 05 月 ( 25 )
2013 年 04 月 ( 14 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 1 )
2013 年 01 月 ( 6 )
2012 年 12 月 ( 5 )
2012 年 11 月 ( 6 )
2012 年 10 月 ( 26 )
2012 年 09 月 ( 10 )
2012 年 08 月 ( 5 )
2012 年 07 月 ( 9 )
2012 年 06 月 ( 9 )
2012 年 05 月 ( 9 )
2012 年 04 月 ( 3 )
2012 年 03 月 ( 5 )
2012 年 02 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 15 )
2011 年 11 月 ( 6 )
2011 年 10 月 ( 12 )
2011 年 09 月 ( 11 )
2011 年 08 月 ( 11 )
2011 年 07 月 ( 11 )
2011 年 06 月 ( 11 )
2011 年 05 月 ( 8 )
2011 年 04 月 ( 15 )
2011 年 03 月 ( 7 )
2011 年 02 月 ( 11 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 14 )
2010 年 11 月 ( 10 )
2010 年 10 月 ( 15 )
2010 年 09 月 ( 24 )
2010 年 08 月 ( 13 )
2010 年 07 月 ( 19 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 20 )
2010 年 04 月 ( 53 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 19 )
2010 年 01 月 ( 32 )
2009 年 12 月 ( 27 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 19 )
2009 年 09 月 ( 51 )
2009 年 08 月 ( 27 )
2009 年 07 月 ( 23 )
2009 年 06 月 ( 42 )
2009 年 05 月 ( 32 )
2009 年 04 月 ( 22 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 24 )
2009 年 01 月 ( 38 )
2008 年 12 月 ( 40 )
2008 年 11 月 ( 32 )
2008 年 10 月 ( 23 )
2008 年 09 月 ( 36 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 33 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 27 )
2008 年 03 月 ( 31 )
2008 年 02 月 ( 45 )
2008 年 01 月 ( 26 )
2007 年 12 月 ( 25 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 21 )
2007 年 09 月 ( 41 )
2007 年 08 月 ( 53 )
2007 年 07 月 ( 31 )
2007 年 06 月 ( 19 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 15 )
2007 年 03 月 ( 31 )
2007 年 02 月 ( 21 )
2007 年 01 月 ( 30 )
2006 年 12 月 ( 50 )
2006 年 11 月 ( 44 )
2006 年 10 月 ( 54 )
2006 年 09 月 ( 56 )
2006 年 08 月 ( 35 )
2006 年 07 月 ( 27 )
2006 年 06 月 ( 14 )
2006 年 05 月 ( 43 )
2006 年 04 月 ( 14 )
2006 年 03 月 ( 37 )
2006 年 02 月 ( 33 )
2006 年 01 月 ( 40 )
2005 年 12 月 ( 35 )
2005 年 11 月 ( 62 )
2005 年 10 月 ( 36 )
2005 年 09 月 ( 81 )
2005 年 08 月 ( 63 )
2005 年 07 月 ( 43 )
2005 年 06 月 ( 52 )
2005 年 05 月 ( 60 )
2005 年 04 月 ( 39 )
2005 年 03 月 ( 61 )
2005 年 02 月 ( 21 )
2005 年 01 月 ( 26 )
2004 年 12 月 ( 23 )

最古記事

RAKUGOもんすたあず 古石場文化センター
(12/23)
今夜はイブ 川柳
(12/24)
快楽亭一門会
(12/25)
ノスケ第11回 お江戸日本橋亭
(12/25)
噺家とクリスマス?
(12/25)

カウンター

アクセス解析

2006
11,03
22:00
とりあえず大阪
CATEGORY[草枕]

大阪に来ている。いつものようにANAに乗って。

カメラとPCをつなぐケーブル、アダプターカード共に忘れてきてしまったので、写真がアップできない・・・。

明日は、奈良へ移動。正倉院展と興福寺の国宝特別公開に行く予定。早起きしなくちゃ。

あ、そうそう。今日、大阪の街を散歩してたら、ザ・ぼんちのおさむちゃんが赤ちゃんをあやしながら歩いてた。お孫さんなのかな。


写真は、勝鬘院・愛染堂の多宝塔。現存する大阪市最古の建造物だそうで、国の重要文化財。慶長二年(1597)豊臣秀吉により再建されたもので、もともとは推古天皇の時代まで遡る。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/939/とりあえず大阪
コメント[0]  TB[]
2006
10,10
22:47
横浜建築散歩
CATEGORY[草枕]

この辺り、本当に大好き。
これは、もと三井銀行? それとも住友銀行?
あ、今回行かなかったけど郵船ビルも大好き。


でも、やっぱり一番好きなのは、ジャックの塔。横浜開港記念館。


クィーンの塔。横浜税関。


キングの風格、横浜県庁。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/975/横浜建築散歩
コメント[0]  TB[]
2006
10,10
21:50
馬車道
CATEGORY[草枕]

馬車道。なんて良い響きなんだろう。馬車道。
でも、そんな風情や雰囲気は、微塵もない。今や普通の通り。でも、何故か、この道を歩くの好き。


かつて丸井の馬車道館だったところ。結構、大きな丸井だったのにな。今は、高層マンション。
丸井は、横浜駅の方へ引っ越してしまった。残念。


馬車道らしい風情を今に残す、この辺りが好き。
神奈川県立歴史博物館。素晴らしい建物。こういう建物がまだまだ残っているから、横浜の散歩は楽しい。


三菱銀行だった建物。この辺り、重厚な石造りの銀行建築が多く残っている。


横浜銀行倶楽部。
この辺りが横浜の金融街だったことの証。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/976/馬車道
コメント[0]  TB[]
2006
10,10
17:55
伊勢佐木町
CATEGORY[草枕]

横浜駅とかみなとみらいは、巨大なショッピング・センターで、ただそれだけで、便利で今や横浜一の繁栄を謳歌しているけど、どうも馴染めない。

やっぱり、伊勢佐木町とか元町とか町並みを愛でながら散策できる街が好き。でも、伊勢佐木町、なんか浅草みたいになっちゃったなあ。JRAのせいかな。まあ浅草も好きだからいいんだけど。もうちょっと風情があると良いんだけどな。どちらの街も・・・。

ここは、昔、丸井の伊勢佐木館だった所。ヴァージン・メガ・ストアもあったのにな。今は、カレー博物館。


伊勢佐木町と言えば、横浜松坂屋。かつての新館は、JRAに売却。今や場外馬券場だ。どちらの建物も昭和初期の建築で素晴らしい建物。とても小さな百貨店。イセザキ・モールのシンボルだ。


有隣堂の本店は、ここ伊勢佐木町にある。こちらも味のある建物。

イセザキ・モールには、この先に不二屋の一号店がある。今は、不二屋の本店は、銀座になっちゃったけどね。横浜が発祥の地だそうで。


イセザキ・モールは、とっても長い商店街。最近、だいぶ新しい店が出来たけど、まだまだ昭和レトロな素敵な通りだ。ただ、道行く人のファッション・センスは、横浜一ひどい。(笑)

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/977/伊勢佐木町
コメント[0]  TB[]
2006
10,10
16:59
かつて映画館ありき
CATEGORY[草枕]

その昔、横浜で映画を観るというのは、関内に来ることだった。ここは、700席を超えるキャパを誇った横浜ピカデリーの跡。今は、マンションだ。

今は、横浜で映画を観るとなると、横浜駅のムービルか、みなとみらいのシネコンなのかな。


ここは、横浜セントラルの跡。映画館だった頃の建物をそのまま利用している。今は、パチンコ屋。


ここは、横浜東宝会館の跡。ホテルになっていた。
所謂、劇場という感じの映画館は、横浜には無くなってしまったなあ。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/978/かつて映画館ありき
コメント[0]  TB[]
2006
10,10
14:02
マリナード
CATEGORY[草枕]

関内駅で降りるとマリナードという地下街がある。横浜で地下街というと巨大なダイヤモンドやポルタが有名だが、こんな可愛い地下街も乙。店舗は、どれも小さく狭い。


食べ物屋さんもある。
L字型の小さな地下街。なんか微笑ましい。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/979/マリナード
コメント[0]  TB[]
2006
10,03
23:24
機内食 Club ANA JFK -> NRT
CATEGORY[草枕]

オードブル。
これが美味いの・・・。オードブルで嬉しくなっちゃう。
ワインは、リュリー・シャルドネ2001に。


食事時のワインは、 アヴァロン・カベルネ・ソーヴィニヨン2002に。肉料理にしたから、赤にした。


前菜
フォアグラのパテ クリスピーなパイとメロンのマセドワーヌ添え 
フォアグラも濃厚・・・。うふっ。


メインディッシュとして
牛フィレ肉のステーキ マデラソース クリーミーなマッシュルーム添え 
お肉も柔らかくてジューシーなの。あ、本当にANAの機内食、満足、満足!


デザート
チョコレートムース オレンジソース
チョコとオレンジって合うなあ。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/984/機内食 Club ANA JFK -> NRT
コメント[0]  TB[]
2006
10,03
21:31
SURPRISE! SURPRISE! SURPRISE!
CATEGORY[草枕]
再び、空の上からインターネット。現在、Relianceの上空10363メートル。

今回、この飛行機に乗る前にびっくりすることがあった。JFKの空港のラウンジで「栗坊さんですか」と声をかけられた。なんと同じDoblogerのorioriさ んだった。彼は、ニューヨーク勤務を終え同じ便で日本へ帰るところだった。すごい偶然にびっくりと、まさか外国で声をかけられるとは思わなかったので本当 に驚いた。おまけに知っている人などいるはずないと思っていたから、ポテトチップをボリボリ食べているところだったの。

寄席では、よく声をかけられるのだけど、まさかニューヨークの空港で声をかけられるなんて。またしてもネットの不思議な力を実感する今日この頃。飛行機に乗るまでorioriさんとお話してた。彼は、今僕の3列後ろの席に座っている。(笑)

JFKのラウンジ。ANAは、UNITEDのレッドカーペット・クラブでなく、何故かブリティッシュ・エアウェイズのラウンジへ。ここで写真を撮っているところも、しっかりorioriさんに見られてた。(笑)

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/985/SURPRISE! SURPRISE! SURPRISE!
コメント[0]  TB[]
2006
10,03
04:34
お空の上からこんにちは
CATEGORY[草枕]

みなさーん。今、空の上。
年末でサービスが終了するConnexion by Boeingで飛行機からインターネットをしているのだ。年末でサービスが終わってしまうせいか、無料のIDとパスワードをくれた。空の上からインター ネット、これからの時代のスタンダードだと思ったら、終わってしまうのね。エアバスは、こういうサービスどう考えているんだろう?

という訳で、衛星を経由してインターネットに接続できた。なんか、すごい。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/986/お空の上からこんにちは
コメント[0]  TB[]
2006
10,02
11:46
ニューヨークの街角
CATEGORY[草枕]

エンパイア・ステート・ビル。


庶民的な大デパート、メーシーズ。
この辺り、買い物天国!


五番街。ロード&テイラー。
こことサックスが好きかな。デパートっぽくて・・・。


ニューヨークで一番好きなビルは?

クライスラー・ビル。
即答。


五番街。トランプ・タワー。


五番街。トランプ・タワー。


五番街。アバクロ。


五番街。アバクロ。


引っ越し?


バーニーズ・ニューヨーク。伊勢丹は、ここと提携してたが最近手を切ったね。


五番街。うーん、なんとも良い響き。五番街。
タイムズ・スクエアほどじゃないけど、結構な人出。


ペニンシュラ・ホテル


五番街。


ラルフ・ローレン、マジソン・アベニュー。


ラルフ・ローレン、マジソン・アベニュー。


ラルフ・ローレン、マジソン・アベニュー。
この辺が本拠地なのかなあ?


マジソン・アベニューから5番街方面の眺め。


赤い屋根が青い空に映えるなあ。


ブルーミングデールの向かいにあるリーバイス。かなり大きな店舗。ちなみにリーバイスの本店は、サンフランシスコ。

ブルーミングデールのあるレキシントン・アベニューは、なかなかのショッピング・ストリート。真下を地下鉄が走っているので交通の便もいい。


地下鉄に乗って86th Streetに行くつもりが勘違いして乗り過ごす。96th Street、ここから歩いて戻った。


マジソン・アベニュー。超ハイソな通り。


このビルなんだろう?
カーライルって書いてあった。ホテルかな?
カーライル・グループのビルかしらん?


ニューヨークは、結構古いビルもたくさん残っていて、散歩も楽しい。


パークアベニュー。
正面に見えるのが旧パンナム・ビル。現MET LIFEビル。手前にグランドセントラル駅がある。

旧パンナム・ビルを見るといまだに「全米横断ウルトラ・クイズ」を思い出す。


BICE


スターバックスのファザード(笑)。


ブルーミングデール。
メーシーズと並ぶ庶民派デパートの雄。こっちの方がお洒落な感じかな。個人的には、日本の伊勢丹的なイメージがする。


ブルーミングデールの前にNYPD。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/993/ニューヨークの街角
コメント[0]  TB[]
<<前のページ | HOME |次のページ>>