2007 08,29 11:18 |
|
2007 08,29 10:20 |
|
2007 08,29 09:22 |
|
2007 08,29 08:25 |
|
ブリュッセルの中心、世界遺産でもある広場グランプラス。ブリュッセルの旅の出発点だ。かなり期待していたのだけど、正直第一印象は、「狭い、えっ、これだけ?」というものだった。うーん、オランダのデルフトのマルクト広場の方が感動的だったなあ。 それでも写真の市庁舎や中世のギルドハウスはなかなかではあるけれど。 ベルギーは、大きく北半分がオランダ語圏、南半分がフランス語圏。(一部東にドイツ語圏もある)。ヨーロッパの二大民族であるゲルマンとラテンが共存し、また地理的にヨーロッパの十字路と呼ばれている。EUやNATOなど国際機関が集中するのも頷ける。 首都ブリュッセルは、地理的には、オランダ語圏に属するが、二言語併用地域。しかし、市民の9割がたフランス語という印象だ。英語は通じるが、フランス語を話せる人に対しての方がはるかに愛想がいい。 老若男女問わず喫煙率が高い。特に女性の煙草吸いが多い。駅のホーム、路上、歩きながらの煙草と、町中煙草の煙だらけ。また煙草を吸う人のマナーはとても悪く、火が付いたまま煙草を投げ捨てる人が本当に多い。 犬のうんちも放置状態で、道は気をつけないと危ない。日本のように飼い主がペットの糞を拾う姿はまれ。 電車での携帯電話は、かけ放題の話し放題。とにかくうるさい。 とブリュッセルの印象は、かなり悪いな。日本って意外とマナーが良い国だったのね。 セルクラースの像。右手に触れると幸せになれるそう。触ってきた。これで幸せになれるかしら? |
|
2007 08,28 17:29 |
|
2007 08,28 14:34 |
|
フランクフルトから今回の目的地ブリュッセルに移動。昔は、サベナ・ベルギー航空がブリュッセルと成田を結んでいたが、業績不振で今は撤退している。 オードブルみたいな機内食。まあ飛行時間も1時間足らずなので、こんなものか。ルフトハンザ・ドイツ航空のクルーは、皆とても親切で良かった。 ボーイング737。着陸してからコクピットを撮らせてもらった。別に頼んだわけじゃないのだけど、機内食とか写真に撮っていたら、コクピットも撮れ撮れとクルーに言われて・・・。 東京を出て3日目にしてブリュッセルに到着。寄り道しすぎだ・・・。 シェンゲン条約の国からの便は、綺麗なターミナルBに着く。入国審査も税関もなくスイスイだ。しかし、出口のあるターミナルAまで延々動く歩道で移動。地下をくぐりまた延々動く歩道。遠いよ。 |
|
2007 08,28 11:39 |
|
フランクフルト国際空港。スリーレターコードは、FRA。ルフトハンザ航空の最大のハブ空港だ。アムステルダムのスキポールに慣れている僕からすると、ゲートによってはものすごく歩くし、お土産屋は貧弱だし、ちょっとがっかり。 喫煙所がたくさんある。ヨーロッパってまだまだタバコに寛容だよね。 ラウンジの受付。左がビジネスクラス・ラウンジ、右がファーストクラスとスターアライアンス・ゴールド用のセネターラウンジ。両方覗いたけど、セネターの方が食べ物の種類が豊富。ただトイレは、ビジネスクラス・ラウンジ側にある。 セネターラウンジの方は、食べ物がいっぱい。ちょっとした食事ができる。食事しているビジネスマンがたくさんいた。 飲み物のカウンター。ビールの種類が豊富だ。 |
|
2007 08,28 07:43 |
|
2007 08,27 16:47 |
|
2007 08,27 11:50 |
|
ルフトハンザ航空でフランクフルトに向け出発。 ルフトハンザ航空に乗るのは初めてだ。いつもは、ヨーロッパへはKLMで行っていたので、ちょっと新鮮。 ウェルカム・シャンパンとナッツ。 KIX->FRAの機内食。 今回は、洋食を選択。 オードブルとサラダ、パン。 スモークサーモンと鯛のリエット、レッドキャビア。 洋食のメインは、舌平目のアーモンド風味ロブスターソース。 全日空に比べるとちょっと劣るなあ。少しがっかり。味は、まあまあだけど。 ワインは、ドイツなのでリースリングにした。 デザートとコーヒー。 アプリコットタルト。 フリーのスナック。 セカンド・ミール。 ベビーロブスター トラウトサーモンのキャビア添え メロン 鶏胸肉のグリル 玉ねぎのコンフィ 舞茸のグリル ポテトボール チェリータルト |
|