2014 04,20 19:04 |
|
いつ電話しても予約が取れない新丸ビルのシュラスコのお店バルバッコア クラシコ。でもどうしてもシュラスコが食べたくて、銀座の街をふらふらしてたら、あら? シュラスコの看板を見つけたよ。 夜は、17時半かららしい。オープンと同時に来てみたら、まだ中で社員ミーティングしてる。もう開店時間から5分経ってるよー。
一人店員が出て来たので入れるか聞いてみた。予約でいっぱいだそうだけど、19時までで良かったらOKということで入店。確かにちょっと慌ただしかったけど、念願のシュラスコを堪能。店内は古めかしい感じ。丸の内のバルバッコア クラシコの高級感と比べると銀座なのに庶民的な感じかなあ。 前菜は、ビュッフェ形式。 そして、肉、肉、肉。肉は、美味しいねえ。 いろんな種類を食べまくり。 お肉は、一通り一巡すると、リクエストを聞いてくれるよ。 焼きバナナ。 焼きパイナップル。 19時30分からサンバのショーがあるみたいだけど、約束通り19時までに食事を済ませて帰ったよ。やっぱり予約しないとダメだね。しかし、客の8割が女性グループだったよ。どんだけ女は、肉好きなんだ。 夜は、一律4,800円。飲み放題コースを別途付けることも可能。 東京都中央区銀座8-8-1 第7セントラルビルB1 TEL 03-6228-5627 予約した方がいいね! |
|
2014 04,20 14:59 |
|
ピエール・マルコリーニがある通りが、いつの間にやら銀座ショコラストリートということで、海外のいろんなお店ができている。フランスのチョコレート店、うさぎの形のシュークリームのお店、そしてもうすぐニューヨークで有名なクッキーのお店ができるみたい。
その中のひとつ、イタリアのチョコレート屋さんのリナルディーニのショーウィンドウに並ぶカラフルなチョコレートに惹かれ、買ってみた。見た目通り、チョコカラーという名称。 8種類の味があるのだけど、そのうち4つを買ってみた。左から、キャラメル、レモン、ペペロンチーノ、ピスタチオとイタリアンなテイストで選んでみた。ギフトボックスにすると花の形に詰めてくれたりと、プレゼントにも喜ばれそう。味が付いているのは外側のコーティングで、中はブラックチョコレート。それぞれの味がものすごく主張するわけではなく、ちょっと控えめな感じ。でも、それがあっさりしていて美味しく、いくつでも食べられちゃう。 一番、面白かったのは、赤いペペロンチーノ。甘いチョコレートの後味にちょっぴりピリリとくる唐辛子が不思議なテイスト。味を言わずに、イチゴかラズベリーかと思って食べたら、驚くかもね。 鮮やかな色合いは、パーティーや客人のおもてなしに、とっても映える。 ただ、一粒450円と、ちゅっとお高め。 Rinaldini リナルディーニ銀座本店 東京都中央区銀座5-5-9 阿部ビル 2階にカフェも併設されている。夏に向け、ジェラートも準備中とのこと。 日本語のホームページは、まだない。 |
|
2014 04,18 12:36 |
|
会社の近所、水天宮前駅直結のロイヤルパークホテル。ここのレストランは、美味しいので、内の社員は結構利用しているんじゃないかな。
ビュッフェ・ランチを食べにロビー階にあるシンフォニーへ。 ビュッフェは、悪かろうなイメージがあるが、ここはクオリティーが高く美味しい。 野菜をしゃぶしゃぶして食べる。 玉子料理は、その場で作ってくれる。 ステーキも焼きたてをサーブしてくれるので美味しい。ちょっとづついろんな種類が食べられるので嬉しいね。 ホテルとは言え、ビュッフェのケーキは美味しくないことが多いが、ここはケーキもすごく美味しい。なのでたくさん取り過ぎちゃう。ビュッフェのケーキにここまでクオリティー高いものを出すのはすごいなあ。 このホテルのケーキやプリンは美味しいので、たまに会社帰りに買って帰るよ。 コーヒーショップ シンフォニー ロイヤルパークホテル 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目1番1号 |
|
2014 04,17 23:40 |
|
|
|
2014 04,12 23:29 |
|
|
|
2014 03,30 23:56 |
|
銀座を歩いていたら、昭和通り沿いに「矢場とん」を見つけてびっくり。あら移転してたのね。新しいビルでお店がとっても奇麗になってた。 移転前のビルは、「いきなりステーキ」という店になっていて大行列だった。外から店を覗いてみたけど、立ち食いだったよ。「俺の・・・」的な店なのかなあ? |
|
2014 03,26 20:10 |
|
つくばエクスプレス研究学園駅近くのショッピングモールへ。つくばエクスプレスの沿線の駅には、駅前に郊外店のような巨大なショッピングモールがあるケースが多いね。 その中のフードコートに横浜中華街の有名な梅蘭が入っていたので行ってみた。フードコートと言ってもセルフサービスではなく配膳してくれる。がやがやしていてテーブルなどもベタベタな印象のフードコートとは違い、店内は清潔でとっても快適。 またここの利点は、和、洋、中、韓などの料理が注文できること。複数で行って食べたいものが違っても大丈夫だ。 梅蘭がある、すご〜いと思ったけど、今、あちこちにあるのね。知らなかった。 そして名物の梅蘭やきそば。あんかけそばだけど、あんは固めた麺の中に入っている。 デザートは、アトリエ軽井沢のバナナチョコワッフルをチョイス。 イーアスつくば 美味コレクション 茨城県つくば市研究学園C50街区1 |
|
2014 01,31 22:47 |
|
昭和の忘れ形見のような街角や老舗がまだまだ残る人形町にある隠れ家的なレストラン。北欧のデザイン・カフェのようなお洒落な店内は、やっぱり女性でいっぱい。 ここのお店は、何と言っても野菜。真ん中のキッシュも玉葱がたっぷり。とにかく野菜の味が濃い。野菜ってこんなに味があるんだなあって再認識。 こちらの野菜も本当に味が濃厚。 パスタも美味しかった。キノコとチーズの香りが店内にふわっと広がる。 野菜だけじゃなく、お肉も美味しい。もうちょっとお肉を食べたかったかな。今回は、会社の送別会で女子が多かったからねえ。 リゾット。中にたくさん瑞々しい大根が隠れている。 デザートのチョコレート・ケーキ。こちらも濃厚。 少しずついろんな種類の野菜が食べられてヘルシー。女性陣に人気なのも納得。寒い夜、帰り際にお店から一人一人にホッカイロのプレゼントが。なんとも優しい心意気も素敵だ。 Union Sand Yard 中央区日本橋富沢町2-5 SUビル 1F |
|
2014 01,31 13:08 |
|
僕は、辛い料理が苦手だけど、うちの会社の社員から絶大な人気を誇るタイ料理レストラン。店頭も店内も世界中から集められた民芸品、フィギュアが並び、見ているだけでも楽しい。 店内ところ狭しとあらゆるところにいろんなものが置いてある。数千、いや数万点ある? これがこの店一番人気のナム・ギョウ。キャベツの山盛りじゃないよ。キャベツの下に激辛タイ風担々麺。隣の小皿は追加のキャベツ(笑) 冬なのに、びっしり汗をかきながら同僚が食べてた。 僕は、辛いものが苦手なので、辛くない料理のチャーシュー丼(カオ・ムーデン)に。そこまで辛くしなくてもいいのにと思うくらい甘〜いソース。見た目ちょっと辛そうだけどね。 辛い物好き、タイ料理好きにものすごく人気のお店。 亜州食堂 東京都江東区佐賀1-1-6アイアンクォータビル1F |
|
2014 01,29 13:01 |
|
恵比寿で打ち合わせの後、取引先の方々とランチ。ガーデンプレイスにあるお店に。シンガポールの海南鶏飯を注文。蒸し鶏と揚げ鶏が選べる。どっちも食べたいなあと思ったら、ハーフ&ハーフも同じ値段でできた。950円。 値段は安いけど、味はまあまあかなあ。シンガポールで食べた方が遥かに美味しかったなあ。 揚げ鶏は、味が無い。ソースをつければいいんだけど、ソースもかなり薄味。蒸し鶏の方がいいね。 シンガポール 海南鶏飯 恵比寿ガーデンプレイス店 渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスグラススクエアB1 |
|