2015 02,07 20:14 |
|
Checkmate Bar & Bistro お店を出たら隣の日本食レストランにこんな看板が・・・。Canadian Lobsterの訳なんだろうけど、周りのお店に日本人も働いているんだから教えてあげればいいのにねえ。 |
|
2015 02,07 12:07 |
|
辛いのが苦手、パクチー苦手な僕には、タイ料理はなかなかにハードルが高い。でも、せっかくタイに来たのだからと、なるべくそれっぽいお店を探す。東京でも有名な高級タイ料理の店マンゴツリー系列のお店をショッピングセンター内で発見。店名は、マンゴツリー・ビストロとなっており、ちょっと西洋風な料理もメニューにあったので入ってみた。値段もカジュアルでリーズナブルな雰囲気だったので。
青パパイヤのサラダ。これなら日本でも食べたことある。シャキシャキしていい感じだった。おまけに赤くないし、これなら大丈夫と注文。食べてみたらびっくりするほど辛かった。申し訳ないけど一口しか食べられず。全く辛そうに見えないのに、いったい何で味付けしてあるんだろう? あまりにパパイヤ・サラダが辛かったので、酢豚風な料理に逃げてしまった。そしたら、普通に酢豚だった。 お店の人に辛くないタイ料理をおすすめしてもらった。これも日本で食べたことある。これ、美味しい。でも、茗荷らしきものが、合わないと思うんだけどなあ。 Mango Tree Bistro Central World Tel. 095-865-88837th Fl., Central World, A706, |
|
2015 01,10 23:05 |
|
日本でもだいぶ店舗が増えてきた。ハワイに行った時、有名だから一度は訪れたいと思いながらも機会がなく、日本に出来たがどこも行列なので避けていた。銀座のキラリト内にもオープンし、やはり原宿などよりは列は短い。それでも並んでいるから行かなかったけど、21時頃行ったら空いていたので入ってみた。 |
|
2014 12,15 23:42 |
|
今夜は、東京ドームで会社のアメフトチームの試合。19時キックオフで、22時近くまで試合があるので、会社の同僚とその前にさくっと食事をしようということで、ランチでよく利用する会社の近所のビンチェへ。お店の方がいつも笑顔で迎えてくれて、それだけでハッピーな気分。
バーニャカウダ。彩りも鮮やかな野菜たち、新鮮でとっても美味しい。野菜本来の味がいいねえ。普段野菜不足だから、体が喜んでいるのが分かる。葉もの、根菜、トマトなどバラエティーあふれる食材がありがたい。 メインを肉にしたので、シーフードのピザに。イカ、海老、タコ。ああ、これにいつもフォカッチャに付けているバジルソースがあったら最高だったなあ。 メインは、豚ヒレ肉のソテー バルサミコきのこソース。これが、もう思わず大声で叫んでしまいたくなるほど美味。豚肉はとても柔らかく、ソースもよくあう。キノコもたまらんけど、ガーリックスライスのアクセントが食欲をそそるねえ。 白ワインを軽くひっかけて二人で4000円ほど。美味しいし、懐にも優しい。こんな素敵なお店が会社の近所にあるのは幸せだ。 ビンチェ 東京都 中央区日本橋箱崎町34-9 大久保ビル1F 050-1091-6705 |
|
2014 12,06 19:16 |
|
|
|
2014 11,25 22:38 |
|
久しぶりに昔の同僚と食事へ。インド大好きなユリちゃんとヨガ大好きなマリちゃんと銀座のインド料理店へ。銀座にはほぼ毎週行っているけど、インド料理はなかなか行くことがなかったなあ。辛いものがちょっと苦手だからね。でも、せっかくだから普段あまり食べないものにトライするチャンスだ。
というわけで、普段あまり飲まないビールを注文。インドでメジャーなキングフィッシャー・ビール。航空ファンには、航空会社としても有名だよね。 ダルワラ 2種類の豆を挽いてスパイシーに揚げたスナック 日本にあまりない豆のコロッケ。赤いソースもそれほど辛くなく美味しくいただけた。 ベジタブルパニールティッカ インドのチーズをトマト、ピーマン等とタンドールで焼き上げ タンドールで炭火焼って意味なんだと。タンドリーチキンって、今までカレー味のチキンだと思ってた。(笑) いろんなカレーとナンを頼んでみた。緑のナンは、小松菜のナン。これが絶品。他に胡麻のナンと通常のバターのナンを頼んだ。ナンって、インドを代表するパンかと思っていたけど、特殊な釜で焼くものなので、お店でしか食べられないそうで、一般の家庭ではほとんど食べないとのこと。 緑のカレーが一番のお気に入り、ほうれん草ベースにキノコが入ってる。どれも思ったほど辛くなく、僕も美味しく食べられた。この店、全てのメニューに一切肉が無い。全てが野菜中心のヘルシー・メニューだった。肉の代わりにグルテンを豆腐のように固めたものが使われていた。 店内は、インドのお客さんも多かったので、本場の味に近いのかな? ナタラジ 銀座店 東京都中央区銀座6-9-4 銀座小坂ビル 7−9F 03-5537-1515 |
|
2014 11,21 23:41 |
|
恵比寿の住宅街にあるイタリアン・レストラン。本当にこんなところにレストランが? と思ってしまうほど普通の住宅ばかりで他にお店は一軒もない。ふらっと来ることはできないので、予約してここを目指していたとしても夜なんかは途中で不安になってしまうねえ。(笑) |
|
2014 10,11 20:06 |
|
ニューヨークのセレブに人気だという中華料理のお店の銀座店。池袋のサンシャインシティの59階にもあるそうで、そちらは眺めが良さそうだが、こちらは地下にある。エントランスもなかなかゴージャスで銀座らしい。 天井のシャンデリアは、スワロフスキー製。 店内も落ち着いた雰囲気、ジャズなどがかかっていて、また店員が数字や返事を英語でするので、どことなく外国にいる気分?(笑) 初めての店なので、コースにしてみた。5400円。こちらは本日の前菜。豚肉が美味しい。クラゲもコリコリ。 ここの名物の小籠包。豚と蟹。ニューヨークのセレブを虜にしたそうだが、皮が厚くて好きなタイプではないなあ。やはり台湾や中国の小籠包の方が遥かに美味しい。豚は、豚骨ラーメンのスープかと思った。蟹は、まあまあ。まあ、アメリカ人にはいいかもしれないけど、美味しいものを食べ過ぎの日本人にはどうだろう? 店の奥にキッチンが見える。 蟹の卵入りフカヒレのスープ。どろっとしていてスープというより具を楽しむ感じ。 花イカとアスパラガスのチリソース。 メインの8種のスパイス鶏モモ肉のクリスピー揚 春キャベツ炒めを添えて、ってこれは、鶏の唐揚げでしょ?(笑) 桜海老の干し貝柱のチャーハン。これは美味しかった。桜海老が強すぎて、ちょっと和風なテイストだったけど。 デザートの杏仁豆腐。これは、絶品。もうこれだけ買って帰りたい、このためにだけにまたこの店に来たい。これは、本当に美味しい。 お店までのアプローチも洒落ている。落ち着いて良い雰囲気だが、ここより美味しい中華料理店はたくさんあるなあ。 |
|
2014 09,07 07:51 |
|
2014 09,06 14:13 |
|
ホテルダニエリの最上階にあるメインダイニング。運河に面したテラス席の眺めがとても有名だ。宿泊者以外もこのレストランでの眺めと食事を目的に訪れるのでいつも混んでいる。本当は、ディナーが食べたかったのだけど、夜は予約でいっぱいだったので、ちょっと遅めのランチをここで。ちょうど運河に面したテーブル席が空いていたのでラッキーだった。むしろ、料理より景色がご馳走。何を頼んでよいか分からなかったので、とりあえずプリフィックス・メニューにしてみた。しかし、ランチで軽く1万円を超してしまう。ディナーじゃなくて良かったかも。 パンが美味しい。それだけで幸せ。 ヴェネツィア湾のシーフード3点盛り。 イカスミのスパゲティ。これは美味しかったねえ。黒い山のてっぺんに赤いトマト。色合いも洒落ている。 メインが魚に野菜って書いてあったんだけど、こんなのが出てきた。ちょっと期待していたのは違う。美味しかったけど、なんか天ぷらみたいだった。 デザートは、メレンゲ。これがまた固い。ちょっと残念。アラカルトにすれば良かった。イタリアに来ているんだからティラミス食べたかったな。 テラス席もいいが、屋内席も雰囲気は素敵。 レストランまでのアプローチもいい。 レストランまでのアプローチには、こんなステンドグラスが数点飾られていた。 |
|