栗ッピング
毬栗日記、棘あります


カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

草枕 ( 893 )
落語 ( 534 )
映画 ( 498 )
舞台 ( 48 )
コンサート ( 40 )
書 ( 39 )
日常 ( 35 )
美術館・博物館 ( 259 )
グルメ ( 417 )
散歩道 ( 152 )
ホテル ( 78 )
いがぐり ( 54 )
音楽 ( 36 )
ドラマ ( 8 )
着物 ( 7 )
未選択 ( 3 )
スポーツ ( 2 )
ファッション ( 7 )
スキンケア ( 0 )

最新記事

ブログ移転
(01/29)
ワイキキの夜
(09/04)
Tanaka of Tokyo
(09/04)
オアフ島へ移動 ロイヤルハワイアンへ
(09/04)
朝の散歩とプール
(09/04)

最新コメント

無題
[04/22 NONAME]
コメントありがとうございます
[01/25 栗坊]
ぜひぜひ
[06/15 栗坊]
無題
[06/15 南の国の妖精みなみ]
無題
[06/15 南の国の妖精みなみ]

最新トラックバック

リンク

管理画面
新しい記事を書く
【facebook】柳家三之助推進本部
【噺家】柳家三之助
【噺家】立川談幸
【噺家】三遊亭金時
【facebook】古今亭志ん陽
【噺家】古今亭志ん陽
【落語】らくごカフェ
【友人】B的日常
【友人】元Life in New York
【友人】表も裏も見渡したい
【友人】山本普乃
【友人】みもままさんの育児日記
【友人】半地下の手記
【友人】301号室 ☆別館☆
【友人】極楽日記@上海
【友人】写ぶろぐ
【友人】不思議な花のあるテラス
【友人】Running On Empty
【友人】ふぁびゅらすな日々
【友人】凱 風 -oyaji’s photo-
【友人】瀬戸の島旅
KURI JAPAN
栗坊のつぶやき
栗坊の和のコト

プロフィール

HN:
栗坊
HP:
Instagram
性別:
男性
自己紹介:
最近、着物に凝っています。

フリーエリア

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2022 年 01 月 ( 1 )
2015 年 09 月 ( 15 )
2015 年 08 月 ( 6 )
2015 年 07 月 ( 1 )
2015 年 06 月 ( 4 )
2015 年 05 月 ( 26 )
2015 年 04 月 ( 6 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 23 )
2015 年 01 月 ( 4 )
2014 年 12 月 ( 4 )
2014 年 11 月 ( 9 )
2014 年 10 月 ( 5 )
2014 年 09 月 ( 38 )
2014 年 08 月 ( 30 )
2014 年 07 月 ( 7 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 35 )
2014 年 04 月 ( 32 )
2014 年 03 月 ( 10 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 7 )
2013 年 12 月 ( 58 )
2013 年 11 月 ( 20 )
2013 年 10 月 ( 3 )
2013 年 09 月 ( 52 )
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 4 )
2013 年 06 月 ( 6 )
2013 年 05 月 ( 25 )
2013 年 04 月 ( 14 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 1 )
2013 年 01 月 ( 6 )
2012 年 12 月 ( 5 )
2012 年 11 月 ( 6 )
2012 年 10 月 ( 26 )
2012 年 09 月 ( 10 )
2012 年 08 月 ( 5 )
2012 年 07 月 ( 9 )
2012 年 06 月 ( 9 )
2012 年 05 月 ( 9 )
2012 年 04 月 ( 3 )
2012 年 03 月 ( 5 )
2012 年 02 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 15 )
2011 年 11 月 ( 6 )
2011 年 10 月 ( 12 )
2011 年 09 月 ( 11 )
2011 年 08 月 ( 11 )
2011 年 07 月 ( 11 )
2011 年 06 月 ( 11 )
2011 年 05 月 ( 8 )
2011 年 04 月 ( 15 )
2011 年 03 月 ( 7 )
2011 年 02 月 ( 11 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 14 )
2010 年 11 月 ( 10 )
2010 年 10 月 ( 15 )
2010 年 09 月 ( 24 )
2010 年 08 月 ( 13 )
2010 年 07 月 ( 19 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 20 )
2010 年 04 月 ( 53 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 19 )
2010 年 01 月 ( 32 )
2009 年 12 月 ( 27 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 19 )
2009 年 09 月 ( 51 )
2009 年 08 月 ( 27 )
2009 年 07 月 ( 23 )
2009 年 06 月 ( 42 )
2009 年 05 月 ( 32 )
2009 年 04 月 ( 22 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 24 )
2009 年 01 月 ( 38 )
2008 年 12 月 ( 40 )
2008 年 11 月 ( 32 )
2008 年 10 月 ( 23 )
2008 年 09 月 ( 36 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 33 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 27 )
2008 年 03 月 ( 31 )
2008 年 02 月 ( 45 )
2008 年 01 月 ( 26 )
2007 年 12 月 ( 25 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 21 )
2007 年 09 月 ( 41 )
2007 年 08 月 ( 53 )
2007 年 07 月 ( 31 )
2007 年 06 月 ( 19 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 15 )
2007 年 03 月 ( 31 )
2007 年 02 月 ( 21 )
2007 年 01 月 ( 30 )
2006 年 12 月 ( 50 )
2006 年 11 月 ( 44 )
2006 年 10 月 ( 54 )
2006 年 09 月 ( 56 )
2006 年 08 月 ( 35 )
2006 年 07 月 ( 27 )
2006 年 06 月 ( 14 )
2006 年 05 月 ( 43 )
2006 年 04 月 ( 14 )
2006 年 03 月 ( 37 )
2006 年 02 月 ( 33 )
2006 年 01 月 ( 40 )
2005 年 12 月 ( 35 )
2005 年 11 月 ( 62 )
2005 年 10 月 ( 36 )
2005 年 09 月 ( 81 )
2005 年 08 月 ( 63 )
2005 年 07 月 ( 43 )
2005 年 06 月 ( 52 )
2005 年 05 月 ( 60 )
2005 年 04 月 ( 39 )
2005 年 03 月 ( 61 )
2005 年 02 月 ( 21 )
2005 年 01 月 ( 26 )
2004 年 12 月 ( 23 )

最古記事

RAKUGOもんすたあず 古石場文化センター
(12/23)
今夜はイブ 川柳
(12/24)
快楽亭一門会
(12/25)
ノスケ第11回 お江戸日本橋亭
(12/25)
噺家とクリスマス?
(12/25)

カウンター

アクセス解析

2012
08,12
13:23
マラサダ
CATEGORY[グルメ]
CIMG7701.jpg
ハワイのドーナツ マラサダ。ポルトガル発祥らしいけど、いまやハワイの定番おやつ。世の中には、美味しいものがたくさんあるので、びっくりするほど美味しいというわけではないけど、中がモチモチとしていて食感はいい。

近所の豊洲にあるハワイアンカフェ ナニナニ 【naninani】で購入。味は、シュガー、シナモン、キナコの三種類で一つ160円。ハワイアンカフェだけに、ロコモコやライオンコーヒーもいただける。

この店のオーナーは、歌手の八反 安未果さんなんだって。横浜が一号店みたい。
CIMG7700.jpg
3、4分待てば、その場で揚げたてを用意してくれる。これは、すごく美味しい。

ハワイアンカフェ ナニナニ 【naninani】豊洲店
東京都江東区豊洲3-5-3 豊洲レジデンスE棟1F

拍手[1回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2530/マラサダ
コメント[2]  
2012
06,05
23:02
Billboard Live TOKYO
CATEGORY[グルメ]
CIMG7002.jpg
ビルボードライブでの食事。第一ステージで怪我人が出たらしく、入場がかなり遅れた。というわけで食事のコースを頼んだのだけど、時間も少なくなったのと、料理が出てくるのもすごく遅くて、食べ終わる前にコンサートが始まってしまった。
ビルボードライブの会員なので、最初のドリンクは無料。ここからの眺めは素敵。有名アーティストのコンサートを観ながら食事ができ、雰囲気もいい。こういう時、やっぱり東京っていいなと思う。
せっかくなので、今井美樹スペシャル・コースを頼んでみた。

CIMG7003.jpg
なにが今井美樹コースなのかと思ったら、食材に彼女の出身地である宮崎県産のものを使っているからみたい。
CIMG7006.jpg
冷製パスタ。これは、ちょっといまいちだったなあ。草食べているみたいだった。

CIMG7008.jpg
この辺りからコンサートが始まってしまい場内が暗くなった。

CIMG7009.jpg
ポーク。ポークのソテー、好きなんだよなあ。

CIMG7011.jpg
白い杏仁豆腐までもオレンジになっちゃった。

今井美樹スペシャル・メニューは、こんな内容だった。
imaimikicourse.gif

拍手[1回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2495/Billboard Live TOKYO
コメント[0]  
2012
05,31
23:07
日本一美味しい餃子を食べた
CATEGORY[グルメ]
CIMG6836.jpg
ついに行ってきた。あのタモリをして「日本一美味しい餃子」と言わしめたパラダイス山元さんの餃子を食べたきた。僕も一応餃子会員ではあるんだけど、ここのお店を予約するのは至難の技。いつもダメで、もう半分あきらめていたんだけど、会社の後輩の同餃子会員が今宵の権利を射止めたので、連れてきてもらったのだ。
パラダイスさん、以前空港でお会いしたことも覚えていてくれて、また有名人なのに親切で腰が低いその応対には感激しちゃう。
そして、餃子。皮はもちもちとしていて、中身はジューシー。噂に違わず本当に美味しい。もうバクバク食べられちゃう。これは、なかなか予約が取れないのも納得。美味しくてたまらない。パラダイス山元さんを家に連れ帰りたいくらい。味もすごいが、次から次に出てくるアイデア満載の餃子にびっくりだよ。

CIMG6839.jpg

CIMG6841.jpg
名物ゼナキング餃子。パワーでちゃうね。

CIMG6842.jpg
肉だけ餃子。その名もクォーター・パウンダー。柚子胡椒でいただく。

CIMG6843.jpg
クォーター・パウンダーを大葉で包んだ餃子。これもベスト・マッチング。絶妙なバランスのテイスト。

CIMG6845.jpg
チーズ餃子。チーズの香ばしい香りがたまらない。ニンニク入りタバスコをかけていただく。イタリアンと中華の出会いがメキシコでハッピーな感じ。

CIMG6851.jpg
おかひじきの餃子。中は、おかひじきがびっしりで真緑。サクサクとしたおかひじきの食感とヘルシーなグリーンなテイストがこれまたたまらない。

CIMG6844.jpg
熊本の海鮮餃子。熊本で採れた海鮮素材を入れたシーフード餃子。かじると汐の香り。

CIMG6854.jpg
翡翠の色をしたヘルシーな野菜餃子。
CIMG6858.jpg
火山の窪みに海老ラー油を入れて、しらすと一緒に召し上がれ。

CIMG6862.jpg
キーマカレー餃子。鶉の玉子の下には、カレー。

CIMG6871.jpg
店に突然、ハッピー・バースデーのメロディーが。メンバーに誕生日の人がいたので、パラダイス山元さんの粋なはからいのデザート。

CIMG6875.jpg
お店の中は、パラダイス・ワールド。これは、マン盆栽。宇宙飛行士と楢山節考?

CIMG6878.jpg
タワー、タワー。

CIMG6866.jpg
まりもっこり。

CIMG6883.jpg
土下座。シュレックが覗き見。

CIMG6894.jpg
本を買ったよ。

CIMG6893.jpg
サインをもらったよ。

CIMG6895.jpg
ごちそうさまでした。

mCIMG6765.jpg
マン本が増えた。


読む餃子 読む餃子
パラダイス山元

アスペクト 2011-11-22
売り上げランキング : 118347

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
餃子のスゝメ 餃子のスゝメ
パラダイス 山元

マガジンハウス 2006-11-30
売り上げランキング : 205717

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

拍手[9回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2493/日本一美味しい餃子を食べた
コメント[0]  
2011
12,07
18:04
Billboard Live TOKYO
CATEGORY[グルメ]

にっし君に誘われてBillboard Live TOKYOにNikki Jeanのライブに行ってきた。いつも開演ギリギリかセカンド・ステージで軽食を食べるくらいだけど、今回は、午後半休を取って開場と同時に入館。ゆっくりと食事をしてみた。カウンター席にしたら、窓の向こうに東京ミッドタウンのイルミネーションが広がり、奇麗だったなあ。


時間もあるのでコース料理にしてみた。こちらは前菜。ローストビーフ、野菜のキッシュ、カプレーゼ。モッツァレラチーズがもちもちでグッドな食感だった。


パスタ。海鮮素材たっぷりでこちらも美味。


メインは、イベリコ豚のローストに。たまらんねえ、イベリコは・・・。美味しかった。


こちらはデザート。

ライブのみならず、食事もしっかりできるのだね。

Billboard Live TOKYO
東京都港区赤坂9丁目7番4号
東京ミッドタウン ガーデンテラス4F

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2337/Billboard Live TOKYO
コメント[0]  TB[]
2011
12,06
13:21
薫製カレー くんかれ
CATEGORY[グルメ]
薫製カレー
最近、会社の同僚に人気のお店に誘われて行ってきた。カレーのお店なんだけど、薫製カレーなのだとか。トッピングされている具材が薫製されたお肉なのかと思っていたら、それに加えてカレーのルー自体が薫製されているものだった。
薫製されたカレーのルーの香ばしさの香りと味が口に鼻に広がって、ものすごい美味しい。写真は、薫製ベーコン、薫製チキン、薫製玉子、薫製チーズのトッピング全部載せ。トッピングは、好きなものが選べる。意外やキュウリのシャキシャキ感がアクセントになっていて面白い。

美味しいけど注意は、店全体に漂う薫製の香りが服にも付いてきちゃうこと。(笑)
お客さんも薫製されてお帰りになる?

薫製カレー くんかれ
東京都中央区日本橋人形町1-12-11
リガーレ日本橋人形町A棟1階

拍手[1回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2336/薫製カレー くんかれ
コメント[0]  TB[]
2011
10,08
12:30
日月火
CATEGORY[グルメ]

銀座のこの店は、静かで落ち着くのでよく来る。喫煙席と禁煙席がちゃんと分かれているのがいいし、また喫煙する客がものすごく少ない(というかいつもいない)のでとってもいい。また、着物で行くとドリンクを一杯サービスしてくれる。


今日は、お昼20食限定の大名御膳、2800円。刺身、天ぷら、肉、焼き魚、茶碗蒸し、味噌汁にお新香が付いてこの値段。場所が銀座だと考えるとかなりリーズナブルだと思うよ。ご飯は、白米か炊き込みご飯が選べる。炊き込みご飯は、季節によって変わる。今日は、栗と零余子。食後には、コーヒーか黒豆茶が選べる。黒豆茶が美味しい。

まったり、ゆったりして、さて観劇で出かけよう。

日月火
東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座6F
03-3538-7788

拍手[6回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2317/日月火
コメント[0]  TB[]
2011
09,28
21:36
アンシャンテ
CATEGORY[グルメ]

新橋にある第一ホテル東京へ。二階にあるレストランで昼食を食べた。


アンシャンテというレストランへ。お昼のランチ4500円のコースがインターネットで3日前までに予約すると4000円になる。お得。


前菜のパルマ産プロシュートにフルーツ載せ。やっぱり生ハムは、パルマだよね。


魚料理は、スコットランド産サーモンのポワレ。イチジクが載っている。ソースは、ザクロ。


肉料理は、豚フィレのソテー カルヴァドス酒風味。下にあるのは、リンゴ。とフルーティーなランチだった。甘めだけど、美味しかった。

拍手[2回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2312/アンシャンテ
コメント[0]  TB[]
2011
09,18
11:33
日本橋 天丼 金子半之助
CATEGORY[グルメ]
天丼専門のお店。いつも1時間から2時間待ちの超人気店だ。平日は、近隣オフィスの人で混んでいるけど、土日ならそうでもないだろうと行ってみると開店の30分前ですでに行列が。まあ、それほど多い人数じゃなかったので列に並ぶと、あれよあれよと後続の列が伸びて行き、食べ終わって出る頃には、この人たち何時間待ちなの?というほどの大混雑。


人気の理由は、このボリュームで880円。大きな穴子、海老二尾、海苔、貝柱、獅子唐、温泉玉子の天ぷらが丼から溢れんばかりだ。ただ、この丼、天ぷらが沈まないようにかなり上げ底にはなっているんだけど、それでもご飯の量はたっぷりで、女性や普通の男性ではかなりお腹いっぱいになると思う。ご飯の大盛りとお味噌汁は、それぞれ100円で追加できる。

穴子もふわっとしていて、また天丼にありがちな柔らかくてびちゃっとした天ぷらではなく、サクッとした歯ごたえで美味しい。

人気になるのも頷ける。でも、やっぱり並ぶのは嫌だなあ。ちなみに同じ値段でお弁当として持ち帰りも可能。

日本橋 天丼 金子半之助
中央区日本橋室町1-11-15
03-3243-0707

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2306/日本橋 天丼 金子半之助
コメント[0]  TB[]
2011
06,05
21:29
JIM THOMPSON'S Table Thailand
CATEGORY[グルメ]
 ジム・トンプソンと言えば、タイ・シルク製品だけど、レストランもあるのねえ。ここは、銀座マロニエゲートの上層階にあり、落ち着いた雰囲気。調度品も素敵だ。店頭でタイ・シルク製品がほんの少しだけど販売している。


席に置いてあるクッションも素敵。おしぼりもハーブの香りがして気持ちがいい。


ガラスのお皿と敷物が夏らしく涼しげだ。


静かでいい雰囲気だった。


蟹とアボカドのサラダ。タイ料理店だけど、辛くない料理もたくさんあった。ソースも美味しい。


海老のすり身挙げ。甘いソースをかけて食べる。これがすごく美味しい。


大山鶏のカシューナッツ炒め。これはピリ辛だったけど、美味しかったねえ。ここは、何を食べてもグレードが高いなあ。


これは何だ?


玉子の包みを破ると中からタイ風焼きそば。ライムを絞りナッツをまぶして、これも旨い。


デザートのマンゴー・レアチーズ・ケーキ。もうどれも美味しかったなあ。雰囲気もいいし、また来たいな。

JIM THOMPSON'S Table Thailand

東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F

03-5524-1610

拍手[1回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2232/JIM THOMPSON'S Table Thailand
コメント[0]  TB[]
2011
04,29
13:12
青山アンデルセン
CATEGORY[グルメ]

表参道交差点にあるパン屋さん。本拠地は広島だけど、東京ではここが有名。向田邦子が生前この近くに住んでいたので、彼女の随筆にも登場したことがある。家を訪ねてくる人に「青山アンデルセンの近く」と言うと誰も分かったそうで、彼女としては家への説明がしやすいけれど、「アンデルセン」と聞いて童話作家ではなくパン屋を先に思い起こされてしまうことがちょっと悲しいみたいなことを書かれてた。


パン屋さんだけあって、パンはお替り自由の食べ放題

お昼のプリフィックス・メニューを注文した。2,200円。前菜とメイン、デザートが3つの中から選べる。

彩りも鮮やかなサーモンマリネ・サラダ


メイン。デンマークの郷土料理フリカッデラ。ハンバーグのような肉団子のような。味は、素朴。


こちらは、ポークカツレツ。ソースが美味しかった。筍も添えられていて素敵。


デザートのキャラメル・ケーキ。デザートも3種類から選べて、コーヒーか紅茶が付く。

青山アンデルセン
東京都港区南青山5-1-26
03-3407-4833

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/2171/青山アンデルセン
コメント[0]  TB[]
<<前のページ | HOME |次のページ>>