2013 05,01 19:51 |
|
2013 05,01 11:30 |
|
朝は、ホテルのプールでまったり。誰もいないプール、しばし貸し切り状態。その後、西洋人風の母娘がやってくる。娘がシンクロナイズド・スイミングの練習を始めたのでびっくりしたよ。 早朝プールで泳いぎ、お腹が空いたので朝食を求めてホテルの外へ。すぐ近くのカオルーン・シャングリラへ行ってみた。シャングリラも香港が本拠地。最近は、超モダンなアイランド・シャングリラを香港島にオープンさせたが、九龍のシャングリラの方が歴史が古い。外観はぱっとしないけど、ロビーは素晴らしい。 シャンデリアが豪華だ。 2階にカフェ・レストランがあったけど、朝食終了まであと30分だったので、あきらめて外に出る。なかなか良い雰囲気なので、今度香港に来た時に立ち寄りたいな。 というわけで再び糖朝へ。早朝はガラガラだったけど、昼時は大混雑。 前回は、海老ワンタン麺だったので、今回はお粥に。肉団子入り。意外と量があり、十分お腹いっぱいになる。 にもかかわらず、点心も頼む。 このお店は、デザート以外にも料理がたくさんある。ただ時間帯によって提供できるもの、できないものがあるのか、メニューにあるものを注文しても、「今はダメ」と言われることもあった。 ここに来たらやっぱりこれ。もちろんJCBカードの特典を使ったよ。 |
|
2013 04,30 22:40 |
|
夜は、宿泊しているインターコンチネンタル グランドスタンフォード内のカフェ・レストランでブッフェ。この後に宿泊したインターコンチネンタルより、このブッフェに関しては食材のバラエティーさで勝る。ザリガニも山盛り置いてあり、気になったけどパスしちゃった。どんな味だったのかなあ? ローストビーフもものすごく分厚く切ってくれた。すごく美味しかった。 牡蠣がブッフェにあるなんて、もうたまんーい。 他にも北京ダックやアイスクリームの天ぷらなど、およそブッフェでは出て来そうもないメニューがたくさんあり、大満足。なんとハーゲンダッツのアイスクリームも食べられたよ! CAFÉ ON M InterContinental Grand Stanford Hong Kong |
|
2013 04,30 12:18 |
|
香港のマルコポーロ・ホテルにあるレストラン。ホテル内にあるが、ホテル直営でなくテナントみたい。ただ、ホテルのゴージャスな雰囲気はそのままに上品で落ち着いた良い店だ。店内には、ずっとテレサ・テンの歌が流れていた。
受付の人に「点心メニューはありますか?」と聞くと、明るく「ありますよ、どうぞー」って店内に案内されちゃった。高級そうな店だったので、値段が気になったけど、とってもリーズナブルな価格で料理も美味しく大満足! 店内は、こんな感じ。 点心メニューは、メニューの書かれた小さな紙に数を書いて注文する。文字のみで写真は無いけど、英語と漢字でなんとなくどんな料理か推測できる。 こちらは、予想通りの小龍包。肉汁いっぱいでとっても美味しい。 こちらも予想通りの春巻き。写真撮る前に1つ食べちゃった。 餃子。中国で餃子というと水餃子のイメージだけど、こんな日本風な焼き餃子もちゃんとあるのね。 回鍋肉。お肉は薄っぺらかったけど、味は抜群。 これだけ予想したイメージと違ったよ。蟹玉を頼んだんだけど、そして確かに蟹玉なんだけど白い。卵白だけ使っているんだねえ。黄身は、どうするんだろう。プラチナみたいな文字がメニューにあったけど、白い方が高級感あるのかなあ? 夜上海 Ye Shanghai 雰囲気もいいし、価格もリーズナブルでそして料理も美味しい。大満足のお店。 |
|
2013 04,21 16:04 |
|
ハワイのファッション・ブティック。日本初出店は、銀座。ちょっと分かりにくいところにある。服は、所謂ファスト・ファッションよりは高めという感じ。訪れたのは、洋服購入のためでなく、併設されているハワイアン・レストランで食事をするため。1階にもBARカウンターがあり、同じメニューのものが食べられるそうだが、ゆっくり食事をするには2階の方がおすすめ。
アロマやテーブルの花がハワイな雰囲気を醸し出す。 サラダ。彩りも奇麗。白いのはチーズ。 これは、ここに来たら絶対に頼むべし。ココナッツ・シュリンプ。ココナツを付けて海老を揚げたもの。甘いソースで食べる。美味しい。 魚。パシフィックリムだなあ。 スペアリブ。トニーローマな感じ。初めて入ったトニーローマが沖縄だったので、個人的には沖縄を思い出す。 料理、美味しいけど、決して安くはない。二人で普通に食事するとゆうに1万円は超える。ハワイに行きたくなるね。 トミーバハマ 銀座 東京都中央区銀座7-10-1 03-5568-0555 |
|
2013 04,08 21:27 |
|
ずっと銀座の松屋で買ってたんですよー、から始まってついぞお店の人と長話してしまった。現在新宿店で販売しているのは、こちらのお店の三代目。なんと創業88年で、日本で天津甘栗を最初に商品化した8人のうちの一人の三代目なのだとか。 実は、中国で甘栗は最近取れなくなってきており、昔は日本中にあったこちらの店舗は、現在は、新宿と町田のみだそう。主に松屋銀座の販売担当だったのは弟さんの方で、僕はそちらと顔なじみだったのよねえ。弟さんは、現在町田でがんばっているそうだ。会いに行きたいけど、町田は遠いなあ。 という訳でぱくぱくぱくぱく食べちゃった。美味しい。止まらない。これが本当の甘栗だねえ。最近は、栗を甘い汁に付けて甘くして売っているのも多いんだってよ。こちらは、中国河北省で取れた栗だけを使っており、甘栗本来の自然の甘さなんだよー。 懐かしい味だよー。美味しいよー。 このために、また新宿に行かなくちゃ。 天津甘栗 東洋軒 小田急百貨店の地下二階。とっても分かりにくいところにあるの。ぜひ見つけてね。 眼鏡かけたお兄さんが販売していたら、その人が三代目だよ。 |
|
2013 03,19 21:25 |
|
夜は、マリーナ・ベイ・サンズを臨む洒落たスパニッシュ・バーへ。この球体の中がバー。反対側がガラス張りなので眺めがいい。運営は、老舗のフルトン・ホテルがやっている。中は、結構大音量の音楽がかかっているけど、洒落ているし良い雰囲気。ドレッシーな服装の人が多く、上品でハイソな感じも。 ごめんちゃい。Tシャツ、短パンで来ちゃった。でも観光客だから大目に見てね。 カクテルを飲みながら・・・。シンガポール・スリングは置いていなかった。ラッフルズ・ホテルをライバル視しているのか? イベリコ豚の生ハム。 トマトを載せて焼いたパンにイベリコ豚のハムを載せて食べるの。これがもう、びっくりするくらい美味。ほっぺた落ちちゃうよーって思わず叫んでしまうほど。ほっぺた落ちるって、古い? 鱈のフリッター。外はサクッ、中はフワッでこれもとっても美味しい。 マグロとトマトのサラダ。マグロもトマトもこれまたすごい美味い。 クリスピー・パエリア。注文したら、店のお姉さんに「所謂パエリアとは違うわよ、ティーカップでサーブされるの、それでもいい?」って聞かれたけど、面白そうだから頼んでみた。パリパリのライスが入ったカップに海鮮素材のエキスが凝縮されたスープを注ぐの。ちょっと中華の海鮮おこげみたいなテイスト。でも、これまたびっくりするほど美味しかったよー。 テーブル席だともっとちゃんとしたレストラン・メニューもあるみたいだけど、バーコーナーでタパスだけ食べたけど、満足度はかなり高いねえ。本当に美味しかった。またシンガポールに来たら、訪れたい店だ。 Catalunya The Fullerton Pavilion 82 Collyer Quay Singapore 049327 |
|
2013 03,18 20:55 |
|
JUMBO(珍宝)と言えば、香港の巨大な船上レストランを思い起こすが、シンガポールにもあるのね。こちらはリバーサイドでオープンエア。とってもいい雰囲気。ちょっと風が強いと大変だけど。 週末はおろか平日も予約しないと入店できない。予約無しで訪れたら、冷たく「予約でいっぱいです」と断られた。翌日を予約しようとしたところ、ちょうどその時、「こんな狭いテーブルでは嫌だ」と一組土壇場でキャンセルした客があり、そのテーブルで良ければと案内されちゃった。ラッキー。 はい、タイガービールで乾杯。昼間は死ぬほど暑かったけど、夜は心地いいねえ。 ここの名物は、チリ・クラブだよん。なんと時価。注文する前に値段を確認! 1キログラムで50シンガポールドルだった。思ったほど辛くなかった。美味しくたいらげた。エプロンも可愛い。 クラゲ。コリコリとした食感を楽しむ。 ミーゴレン。東南アジアの焼きそば。こちらは辛くて、全部食べられなかった。 とにかく大人気なので、予約必至。シンガポールに6店ある。 Jumbo Seafood Singapore Riverside Point 30 Merchant Road # 01-01/02 Riverside Point Singapore 058282 Tel: 6532-3435 Fax: 6538-3433 |
|
2013 03,17 20:33 |
|
夜は、Somerset駅のショッピング・センター内の中華料理店へ。フードコート内にあったけど、ここは独立店舗になっていた。静かで雰囲気も良かった。Pardiseグループという中華料理店のカジュアル店舗らしい。それでも、結構なお値段だったけどね。ちなみに、Pardiseの漢字表記は、「楽天」だったよ。 ジャスミン茶ベースだけど、他にもいろいろ入っていて、菊の花とか、不思議な味だったけど、なんか油っこい料理にぴったりのお茶だった。湯飲みが可愛くて洒落ていた。空洞があるので、熱さが手に伝わらない。 炒飯。空豆の緑が彩りを添える。でも、唐辛子が結構小さく刻まれてたくさん入っていて、すごく辛い。全部食べられなかった。 豚肉。京都風って書いてあった。英語表記は、Imperialだったけど・・・。味噌味だった。美味しかったよ。 海老と牛肉を包んで揚げたもの。周りに付いている粉のようなものは、すごく甘かった。なんだったんだろう? インゲン。赤いのは避けて食べたよ。ナッツも和えてあって美味しかった。 デザートにマンゴープリンを頼んだら、紙の容器で出てきた。一瞬テンションが下がったが、食べてみたら、これが感動的に美味しい。プリンというか、ほとんどマンゴーの果肉。それにたっぷりのマンゴーソースがもうたまらん。 Paradise Inn at 313@somerset 313 Orchard Road #B3-39/40 Singapore |
|
2013 03,17 13:45 |
|
以前、シンガポールを訪れた際もどこかのレストランで食べたチキンライス。それほど美味しいという印象はなかったのだけど、この店は評判だということで来てみた。もとはホテルのコーヒーショップだったらしく、現在も同じマンダリンオーチャードホテルに隣接するショッピング・センター内に入っており、ホテルとも繋がっている。どのガイドブックにも必ず紹介されており、賞も取っているらしくものすごい人気。並ばないと入れない。ただ、大きなお店なので、それほど待つことはない。
店内は、グリーンを基調にし、クリーンなイメージ。屋台風のフードコートとは、やはり雰囲気は違う。 恐らく、ほとんどが観光客かな。日曜だったせいもあるかもしれないけど、あまり現地の人はいないような感じだった。 屋台やフードコートで食べれば、5から8シンガポール・ドルほどだが、このお店のチキンライスは、24ドルもする。しかし、ただ高いだけでなく、食べてみれば素材はいいものを使っていることがよくわかる。鶏肉は、柔らかくてジューシーで美味しいし、ジャスミン・ライスも香り高い。チキンをつけるソースは、チリ、生姜、醤油ベースと3種類。いろんな味が楽しめる。 観光地値段だが、満足度はとても高い。 西瓜ジュースも美味しい。 Chatterbox 333 Orchard Road Mandarin Hotel, Singapore JCBカードのパスポート・クーポンで料理のみ10%オフになった。 |
|