2013 09,01 22:45 |
|
新宿の伊勢丹のデパ地下でその涼しげな形に魅せられて、思わず購入。水晶月餅だって。水ようかんに代わる夏のお届けものに良いのでは? と思いながら、期間限定の商品らしく、もう売ってないかも。買ったのは、8月中旬。
ようはゼリーなんだけど、形を月餅に似せ、また涼しげな形に惹かれた。そのまま食べても美味しいけど、添付されているソースをかけて、また違う味が楽しめる。来年また買おうっと。 5種類ある。マンゴーは、別にマンゴーソースが。 こちらは、黒胡麻。イチジクのソースをかけすぎちゃった。ちょっと、見栄えが悪くなっちゃった。 こちらは、ライチ。このまま食べてもすごく美味しかったけど、付属の山査子のソースをかけてもこれまた美味。これが一番のお気に入りかも。 このお店円果天というのだけど、ホームページを見てみたら新宿中村屋の新業態だった。だから月餅なのね。同じページに出てる小ぶりの月餅もいろんな味があって楽しそう。こちらも近いうちに食べてみたい。 円果天 伊勢丹新宿、伊勢丹浦和、JR大阪三越のみの出店 |
|
2013 07,12 23:40 |
|
会社の近所にある生ハムのお店。昔の同僚が久しぶりに訪ねてきてくれたので、一緒に出かけた。イタリアの生ハムメーカーとワインナリーを持つワインメーカーの直営によるレストラン。生ハムの種類の豊富さは言うまでもなく、ワインの種類もとっても充実している。どちらかというと和風で昔風のお店が多い人形町の中で、奇麗でモダンな雰囲気を味わえる。そして、全席完全禁煙なので、安心して美味しい料理やワインに舌鼓を打てるのだ。
熟成年や産地の違うものが一度に味わえる。きちんと説明してくれるので、おすすめの食べる順番や食べ方などを参考に。味の濃さ、辛さなどもいろいろあって楽しめる。 生ハムだけではなく、サラダやピザなど他のイタリア料理もとっても美味しい。がっつり食べるという風情ではないけれど、ワインと会話を楽しみながらの食事に最適。 人形町にいることを忘れてしまいそう。(笑) GUSTAVO 東京都中央区日本橋人形町2-3-2 玉英堂ビル2F Tel. 03-3249-3237 定休日 日曜・祝祭日営業時間 全席禁煙 |
|
2013 06,29 19:01 |
|
このところほぼ週に一回のペースで来ているな。ここ、焼き肉店としては珍しく全席禁煙なの。他の叙々苑は、分煙だから、もうこの店以外の叙々苑には行かない。禁煙席が無くて待たされたり、喫煙席近くでひどい悪臭で嫌な思いで食事することもないのねえ。(まあ、店内に喫煙隔離部屋があるけど、隣の席とかで吸われるよりはかなりましだよね)。本当、飲食店は、すべて禁煙にしてほしい。食事は、奇麗な空気の中で、美味しく食べたいよなあ。
中カルビ。僕、焼肉店ではほぼカルビしか食べない。タンもホルモンも苦手なので・・・。 この日は、他にイベリコ豚の肩ロースとハラミ。あとは、ワカメ入り叙々苑サラダ。叙々苑サラダは、ドレッシングが美味しいよねえ。オイリーで健康にはあまり良さそうじゃないけど。 お昼のランチメニューは、海鮮もありお得。昼のプレートには、蘭の花が無いねぇ。 夜だと二人で軽く1万5000円くらいは行ってしまうけど、ランチだとサラダもナムルもキムチも付いて2500円。ランチはかなりお得だねえ。 叙々苑 銀座みゆき通り店 東京都中央区銀座6-8-3 銀座尾張町TOWER10F 03-6253-8929 全席禁煙 |
|
2013 06,22 12:39 |
|
鰻の寝床みたいな細長い店内、2階建てのイタリアン。ランチタイム、生ハム食べ放題というのにつられて入店した。コダマという食品会社が運営しているレストランだそうで、自社で生ハムを輸入しているので、それを安く提供できるのかな?
ランチは、1600円。サラダ、生ハム、ソーセージ、オードブルなど食べ放題。ソフトドリンクも飲み放題。パンとスープ、パスタも付く。加えて、メインディッシュかドルチェかを選ぶ。メインディッシュとドルチェはその日のものが決まっており選択肢はない。 食べ放題の前菜ブッフェ。ブッフェ・コーナーは、1階にしかない。2階席に案内されたので、1階まで取りに行く。狭くて急な階段なので要注意。このブッフェだけでもお腹いっぱいになる。なるほどメインディッシュを選ばず、ドルチェだけ選ぶコースに納得。それでも十分なボリュームだ。 パンは、暖かくて美味しい。この日のスープは、玉葱のポタージュ・スープ。 ソフトドリンクの飲み放題コーナーは、2階席にもあった。コーヒー、紅茶、アイスコーヒー、アイスティー、マンゴージュース、オレンジジュースなどがあった。 メインディッシュとパスタは、一緒のプレートで来た。パスタは、数種類から選べる。チーズのペンネを選択。 メインには、ポークのグリルを選んだ。しかし、前菜ブッフェでかなりお腹いっぱい。(笑) メインのクオリティーは、もう少し高いものを期待したいが、銀座で1600円でこのボリュームは、かなり安い。 トラットリア コダマ 東京都中央区銀座3-7-13 03-6228-6269 全席・禁煙 |
|
2013 06,14 23:14 |
|
会社の送別会で利用。さすが外苑前周辺は、洒落た店が多いね。
オードブル。生ハムやカルパッチョ。美味しい。ビルの屋上に菜園があり、そこで採れた野菜をトッピング。 アジアン風なフリッター。パーティー・メニューだったので、オードブル以外は盛り合わせで提供。 素揚げしたズッキーニがびっくりするほど美味。ズッキーニをはじめて美味しいと思った。 パスタは、二種類出て来た。 二皿目のパスタには、黄色くて丸い余計なものがたくさん入っていた。 メインディッシュ。よい味。 お店の方のはからいで、屋上の菜園を見学させていただけた。通常、夜はダメみたいよ。ここで採れた野菜をお店で使っている。ビルの上でも美味しい野菜が育つのね。 レストランの隣にチャペルもあり、レストラン・ウェディングができる。 リビエラダイニング グランブルー青山 東京都港区南青山3-3-3 03-5411-6660 全席禁煙 |
|
2013 06,02 23:35 |
|
銀座の資生堂パーラーを覗いてみたら、奇麗な色のお菓子が売っていた。何かなあと思って見たら、チョコレートだった。資生堂の花椿をあしらい色鮮やかなチョコレートが10種類。見た目の美しさに思わず購入しちゃった。買ったのは、シャンパン、カフェ、ローズ、フランボワーズ、マンゴー、バナナ。バナナとローズは、外側がフレーバーで中はブラック・チョコレート。それ以外は、中もフレーバーのチョコだった。バナナとシャンパンは予想通りの味だったけど、濃厚なマンゴー、苦みのきいたカフェ、酸味のきいたフランボワーズ、ピエール・エルメのマカロンのようなローズは、とっても美味しかったなあ。また買いに行こうっと。 一粒250円。見た目も奇麗なので、贈り物にも喜ばれそう。箱は、別途210円。取り扱いは、資生堂パーラー銀座本店のみだそう。銀ブラついでに寄ってみて。 資生堂パーラー 銀座本店 ただ、このチョコレート、ホームページには掲載されてないんだよね。ぜひ店頭で。 |
|
2013 05,25 13:36 |
|
串カツのお店。串カツって大阪に行ったら食べるけど、東京だとなかなかお店に入らないなあ。東京だとどこか美味しいのかよく分からなくて。このお店は、昭和通り沿いの地下にあり、意外に穴場なんじゃないかと勝手に決めつけていて、いつか行こうって思ってた。恐らく平日の夜は混んでいるだろうね、ビジネスマンの利用で。
土日のランチは、比較的空いていた。外国人を接待している団体がいたけど、これ外国人にも絶対ウケるよね。アスパラガスなどお替わりしてたな。 野菜スティックとご飯、味噌汁はお替わり可能。 いろんな素材の味が楽しめて嬉しい。アスパラガスがでかーい。 銀座 磯むら本店 東京都中央区銀座4-10-3 セントラルビルB1F 03-3546-6964 土日祝・全席禁煙 |
|
2013 05,16 13:00 |
|
会社の近所にあるお蕎麦屋さん。建て直されビルになり、すっかり奇麗になった。会社の同僚とたまにランチを食べに行く。蕎麦屋さんなんだけど、看板メニューはカツ丼。屋外に出ている看板にも、「カツ丼で有名な」とされており、なるほど店内で蕎麦を注文する人は、あまり見かけない。
これがそのカツ丼。1000円也。ご飯の上に載っていて、玉子で煮詰めているわりには、カツはさくっとしている。肉厚で腹にもたまるので人気なのだね。 最寄り駅は、水天宮前。水天宮があるのとは反対側の場所。この辺りに用がある人は少ないと思うけど、近くに来たら、ぜひ食べてみて。満腹になるよ。 ときわ 東京都中央区日本橋箱崎町32-8 03-3666-5578 日曜休 |
|
2013 05,03 23:03 |
|
2013 05,02 15:04 |
|
英語店名は、House of Jasmine。ジャスミンは、8月の花なのだそう。名前も洒落ているが、食器も素敵。 人気店だそうだが、お昼遅めに入ったので結構空いていた。 昼の飲茶メニューは、文字情報だけで写真が無いので漢字と英語名称で想像しながら注文する。春巻きを注文したら、こんなのが出て来た。確かに春巻きだ。日本だと、中にチーズが入ったこういう細い春巻きあるね。こちらは、こんなに細くても中に海老と野菜が入っていた。美味しい。 賞を取ったというこの店の名物。海老の点心。海老がぷりぷりで美味しいのだけど、パクチーが入っていた。パクチーが入っているなら、メニューに明記してほしいなあ。 海老入り卵焼き。これは想像通り。日本でも大好き、外れない味。 牛肉。胡椒とガーリック、ネギで炒め。 酢豚。白いのは長芋。 炒飯。 食べ過ぎた。お腹が苦しい。 八月居 Shop 401, Level 4, Ocean Centre, Harbour City, Tsim Sha Tsui |
|