栗ッピング
毬栗日記、棘あります


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

草枕 ( 943 )
落語 ( 558 )
映画 ( 510 )
舞台 ( 49 )
コンサート ( 45 )
書 ( 39 )
日常 ( 36 )
美術館・博物館 ( 275 )
グルメ ( 494 )
散歩道 ( 155 )
ホテル ( 83 )
いがぐり ( 54 )
音楽 ( 36 )
ドラマ ( 8 )
着物 ( 8 )
未選択 ( 3 )
スポーツ ( 2 )
ファッション ( 31 )
スキンケア ( 6 )

最新記事

ブログ移転
(01/29)
着物で祇園をそぞろ歩き
(03/18)
三之助をみたかい? vol.50
(03/15)
ラ・ラ・ランド (★★☆☆☆)
(03/03)
ピエール・マルコリーニのチョコレートのお茶
(02/26)

最新コメント

無題
[04/22 NONAME]
無題
[03/27 栗坊]
無題
[03/27 目玉おやじ]
今度また
[02/20 栗坊]
塩尻は何度も行ったことあるけど、
[02/20 AO!]

最新トラックバック

リンク

管理画面
新しい記事を書く
【facebook】柳家三之助推進本部
【噺家】柳家三之助
【噺家】立川談幸
【噺家】三遊亭金時
【facebook】古今亭志ん陽
【噺家】古今亭志ん陽
【落語】らくごカフェ
【友人】B的日常
【友人】元Life in New York
【友人】表も裏も見渡したい
【友人】山本普乃
【友人】みもままさんの育児日記
【友人】半地下の手記
【友人】301号室 ☆別館☆
【友人】極楽日記@上海
【友人】写ぶろぐ
【友人】不思議な花のあるテラス
【友人】Running On Empty
【友人】ふぁびゅらすな日々
【友人】凱 風 -oyaji’s photo-
【友人】瀬戸の島旅
KURI JAPAN
栗坊のつぶやき
栗坊の和のコト

プロフィール

HN:
栗坊
HP:
Instagram
性別:
男性
自己紹介:
最近、着物に凝っています。

フリーエリア

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2022 年 01 月 ( 1 )
2017 年 03 月 ( 3 )
2017 年 02 月 ( 12 )
2017 年 01 月 ( 9 )
2016 年 12 月 ( 17 )
2016 年 11 月 ( 9 )
2016 年 10 月 ( 6 )
2016 年 09 月 ( 4 )
2016 年 08 月 ( 54 )
2016 年 07 月 ( 2 )
2016 年 06 月 ( 5 )
2016 年 05 月 ( 15 )
2016 年 04 月 ( 12 )
2016 年 03 月 ( 10 )
2016 年 02 月 ( 14 )
2016 年 01 月 ( 5 )
2015 年 12 月 ( 12 )
2015 年 11 月 ( 14 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 32 )
2015 年 08 月 ( 6 )
2015 年 07 月 ( 1 )
2015 年 06 月 ( 4 )
2015 年 05 月 ( 26 )
2015 年 04 月 ( 6 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 23 )
2015 年 01 月 ( 4 )
2014 年 12 月 ( 4 )
2014 年 11 月 ( 9 )
2014 年 10 月 ( 5 )
2014 年 09 月 ( 38 )
2014 年 08 月 ( 30 )
2014 年 07 月 ( 7 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 35 )
2014 年 04 月 ( 32 )
2014 年 03 月 ( 10 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 7 )
2013 年 12 月 ( 58 )
2013 年 11 月 ( 20 )
2013 年 10 月 ( 3 )
2013 年 09 月 ( 52 )
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 4 )
2013 年 06 月 ( 6 )
2013 年 05 月 ( 25 )
2013 年 04 月 ( 14 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 1 )
2013 年 01 月 ( 6 )
2012 年 12 月 ( 5 )
2012 年 11 月 ( 6 )
2012 年 10 月 ( 26 )
2012 年 09 月 ( 10 )
2012 年 08 月 ( 5 )
2012 年 07 月 ( 9 )
2012 年 06 月 ( 9 )
2012 年 05 月 ( 9 )
2012 年 04 月 ( 3 )
2012 年 03 月 ( 5 )
2012 年 02 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 15 )
2011 年 11 月 ( 6 )
2011 年 10 月 ( 12 )
2011 年 09 月 ( 11 )
2011 年 08 月 ( 11 )
2011 年 07 月 ( 11 )
2011 年 06 月 ( 11 )
2011 年 05 月 ( 8 )
2011 年 04 月 ( 15 )
2011 年 03 月 ( 7 )
2011 年 02 月 ( 11 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 14 )
2010 年 11 月 ( 10 )
2010 年 10 月 ( 15 )
2010 年 09 月 ( 24 )
2010 年 08 月 ( 13 )
2010 年 07 月 ( 19 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 20 )
2010 年 04 月 ( 53 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 19 )
2010 年 01 月 ( 32 )
2009 年 12 月 ( 27 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 19 )
2009 年 09 月 ( 51 )
2009 年 08 月 ( 27 )
2009 年 07 月 ( 23 )
2009 年 06 月 ( 42 )
2009 年 05 月 ( 32 )
2009 年 04 月 ( 22 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 24 )
2009 年 01 月 ( 38 )
2008 年 12 月 ( 40 )
2008 年 11 月 ( 32 )
2008 年 10 月 ( 23 )
2008 年 09 月 ( 36 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 33 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 27 )
2008 年 03 月 ( 31 )
2008 年 02 月 ( 45 )
2008 年 01 月 ( 26 )
2007 年 12 月 ( 25 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 21 )
2007 年 09 月 ( 41 )
2007 年 08 月 ( 53 )
2007 年 07 月 ( 31 )
2007 年 06 月 ( 19 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 15 )
2007 年 03 月 ( 31 )
2007 年 02 月 ( 21 )
2007 年 01 月 ( 30 )
2006 年 12 月 ( 50 )
2006 年 11 月 ( 44 )
2006 年 10 月 ( 54 )
2006 年 09 月 ( 56 )
2006 年 08 月 ( 35 )
2006 年 07 月 ( 27 )
2006 年 06 月 ( 14 )
2006 年 05 月 ( 43 )
2006 年 04 月 ( 14 )
2006 年 03 月 ( 37 )
2006 年 02 月 ( 33 )
2006 年 01 月 ( 40 )
2005 年 12 月 ( 35 )
2005 年 11 月 ( 62 )
2005 年 10 月 ( 36 )
2005 年 09 月 ( 81 )
2005 年 08 月 ( 63 )
2005 年 07 月 ( 43 )
2005 年 06 月 ( 52 )
2005 年 05 月 ( 60 )
2005 年 04 月 ( 39 )
2005 年 03 月 ( 61 )
2005 年 02 月 ( 21 )
2005 年 01 月 ( 26 )
2004 年 12 月 ( 23 )

最古記事

RAKUGOもんすたあず 古石場文化センター
(12/23)
今夜はイブ 川柳
(12/24)
快楽亭一門会
(12/25)
ノスケ第11回 お江戸日本橋亭
(12/25)
噺家とクリスマス?
(12/25)

カウンター

アクセス解析

2009
01,23
14:36
三之助を聴いたかい?
CATEGORY[草枕]
25930338_1885567067.jpg
羽田から札幌へ。ANA61便。雨模様、飛び立つ頃、陽がさしてきた。
雲が多く、視界悪し。

25930338_823930996.jpg
機内では、今月、三之助さんの「初天神」が聴けるよ。音で聴くのも乙なもの。2回も聴いちゃった。

札幌に着いて、ホテルへ。
今日は、会社を休んだのだけど、結局ホテルの部屋で仕事。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/41/三之助を聴いたかい?
コメント[0]  TB[]
2008
12,23
22:40
スイスホテル南海大阪
CATEGORY[草枕]

今回宿泊したホテル。昔は、南海サウスタワー大阪とかいう名前だったが、数年前にスイスホテルと提携して名前が変わった。南海難波駅の上にあるので、騒々しいかなあと思ったけど、意外と落ち着いていて静かだった。


32階のエグゼクティブ・フロアに泊まった。32階から34階がエグゼクティブ・フロアで、32階が禁煙だ。


部屋にエスプレッソ・マシーンがあるのが嬉しかった。エグゼクティブ・フロアは、インターネットLAN回線が無料。また、11階のジムも無料で利用でき、プールで泳いでジャクジーに入って寛いだ。水着も帽子も無料で貸してくれたので良かった。


部屋からの眺め。周りに高い建物がなく、見晴らしが良い。夜は、梅田方面の夜景が綺麗。


33階にあるエグゼクティブ・ラウンジは、ちょっと狭いかな。入口手前のカウンター席のみ喫煙可で、それ以外は全て禁煙。14時30分からケーキ・タイム、17時30分からカクテル・タイム、20時30分からバータイム。


クリスマス・ツリーも飾られていた。


ケーキタイム。他にスコーンやクッキーなど。
夜は、カクテルやお酒、チーズやチョコレートのサーヴがあった。


朝食も付いている。東京だとクラブ・ラウンジの朝食は、コンチネンタルになりがちだけど、ちゃんと玉子料理を作ってくれるのが嬉しい。


サラダ・バー


ある日は、洋風にして。



ある日は、和風にした。御飯もおかゆもあった。


こちらは、フルーツ。

大阪は、今まで、ウェスティン、ヒルトン、シェラトン都、三井アーバン・ベイタワーなどに泊まったけど、このスイスホテル南海大阪、いいかも。ここからだと奈良へも出やすいし、関空へのアクセスもいいし。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/68/スイスホテル南海大阪
コメント[0]  TB[]
2008
12,23
20:51
大阪そぞろ歩き
CATEGORY[草枕]

ウルトラマンの看板。何屋だったんだろう?店の中は覗かなかった。


高島屋東別館。もともとは、松坂屋大阪店だった。百貨店建築だけに重厚で立派だ。松坂屋は、天満橋の新店舗に移転したが、最近、大阪から撤退した。
現在は、高島屋のインテリア館になっている。カフェもあり洒落ている。こうした建物は、大事にしてほしいなあ。



大阪の台所、黒門市場。


大阪の地下街は、どこも賑やかなのに、このクリスタ長堀は、いつも閑散としている。


いつも賑やかな、心斎橋筋商店街。


なんだかんだ言って、やっぱりここが大阪らしくて好きだなあ。


ドンキの観覧車は、整備中で止まっていた。


無国籍風なネオンがたまらないっす。
大阪の台所、黒門市場。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/69/大阪そぞろ歩き
コメント[0]  TB[]
2008
12,20
18:04
南京町
CATEGORY[草枕]
横浜に比べるとかなり小規模だけど、神戸の中華街も有名だ。夜の底に浮かぶ赤や黄色のネオンは、異国情緒がたっぷりだ。中華街を抜けたところに、神戸の地域一番店の百貨店 大丸がある。

夜の南京町






拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/73/南京町
コメント[0]  TB[]
2008
12,20
17:11
窓を開ければぁ
CATEGORY[草枕]

メリケンパークに来るのは、初めてだったりする。


神戸は、横浜と似ているなあ。規模は、ちょっと小さいけど。
港町で、中華街があって、どことなく洒落ていて、歴史があって、外国人居留地があって、港を臨む公園があって・・・。


オリエンタル・ホテル。神戸と言えば、オリエンタル・ホテル。でも、街中にあった本家のオリエンタル・ホテルは、震災で打撃を受け、もともと古かったので 再建されなかった。新神戸オリエンタル・ホテルは、クラウンプラザになり、ダイエーも業績が悪くなり、神戸のオリエンタル・ホテルは、ここだけになっ ちゃった。


なんだか知らんけど、かっこいいデザイン。


神戸を代表するシルエットだ。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/74/窓を開ければぁ
コメント[0]  TB[]
2008
12,20
15:17
そして神戸
CATEGORY[草枕]
13年ぶりに神戸に来た。阪神大震災以来だ。街は、どことなく記憶に中にあるようで、でもやはりどこかが違う。随分と無機質な感じがした。


三宮のセンター街。ここの賑わいは、変わらずだ。活気がある。ものすごい数の店、まるで迷路のようだ。




神戸の旧居留地には、古い重厚な建築が残り、それが今もレストランやショップとして有効活用されているのが素晴らしい。




商船三井ビルは、大丸のインテリア館として利用されている。外観もさることながら、内部も素晴らしく、優雅な気分で家具を見ることができる。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/75/そして神戸
コメント[0]  TB[]
2008
11,18
23:25
大阪の夜
CATEGORY[草枕]
出張で大阪へ。日帰りは、疲れるなあ。


街中にたくさんオブジェがある。これ、面白い。



大阪は、結構建築的に面白いビルがたくさんある。これも多分、最近できたもの。ものすごく高い位置に宣伝用のスクリーンがある。

大阪は、キタよりミナミが好き。ミナミの方が個性がある。


新歌舞伎座。でも、ここで歌舞伎は観られない。


大阪で歌舞伎が観られるのは、ここ松竹座。










戎橋辺り。こことか千日前とかが、大阪っぽいよなあ。梅田は、駅ビルと地下街だけでつまらない。


派手で独特のネオンがどこか異国情緒もある街並みを醸しだす。


ここは、とにかく賑やか。







大好きな大丸・心斎橋本店。ヴォーリーズの意匠が美しい。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/120/大阪の夜
コメント[0]  TB[]
2008
09,14
23:55
OKA->HND
CATEGORY[草枕]

台風で三日間も石垣島に缶詰め。おまけにANAのコンピューターの不具合で石垣島で3時間も飛行機が遅れた。那覇に着いても結局、乗る予定の飛行機は、さらに50分の遅れ。

なんとか帰れたけど、本当に疲れたよ。


最 初の予定は、12日の那覇へ移動。那覇で買い物しようと思っていたのだけど、それもできず。また、帰りは、沖縄->成田のはずだったのだけど、それ に乗り継げず羽田へ。羽田に着陸したのも23時。うちは、近いからいいけど、電車で帰れなかった人、多かったんじゃないのかなあ。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/291/OKA->HND
コメント[0]  TB[]
2008
09,14
23:50
ぐたぐたのくったくた
CATEGORY[草枕]
台風で二日半飛行機が飛ばず、キャンセル待ちの大混雑の中、なんとANAのコンピューター・トラブル。空港に着くと、ロビーに入りきれない人が空港前の駐車場にも溢れていた。荷物を預けることもできず、人と大きなスーツケースで空港ロビーは大混雑だ。
20658576_2885205305.jpg台風だけでもうんざりなのに、コンピュータートラブルで追い討ち。乗る予定の飛行機は、台風のせいでなく、コンピュータートラブルのせいで2時間半の遅れだ。

三日間ホテルに缶詰め、空港の大混雑、飛行機の遅れ、もう踏んだり蹴ったり。

ホテルでは、何もすることなく、食べただけ。それも、ホテル内ってあまりローカルフードがなく、ちょっと飽きちゃった。

あー、もう疲れたよー。

でも、無事に東京に帰れました。ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/167/ぐたぐたのくったくた
コメント[0]  TB[]
2008
09,14
08:42
台風一過
CATEGORY[草枕]

ホテルの庭の折れた木。


根ごと抜けた倒れたヤシの木。


穏やかさを取り戻した海。


また来ようっと。台風シーズンじゃない時に。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/294/台風一過
コメント[0]  TB[]
<<前のページ | HOME |次のページ>>