2016 03,18 16:33 |
|
先日のリベンジということで、銀座の篝に行くと、これまた大行列。20人ちかく並んでいたかな?あ、そう言えば、地下鉄銀座駅の地下街に支店があったなということで、そちらに行ってみる。本店同様こちらも席は10席未満。本店とたかだか数十メートルしか離れていないのに、こちらは空いていた。一応、行列用のレーンがあったけど、並んでいる人はなく、席も数席空いていた。まあ、夕方ちょっと前だったせいもあるけど、どうしても食べたかったから、こちらの方が簡単に入れるね。 看板メニューの中華SOBA(鷄白湯SOBA)にする。ラーメンというか、鶏ガラのクリームシチューに麺が入っている感じ。かなりクリーミーだ。トッピングも野菜・根菜が多く、ヘルシーな感じだ。生姜、フライドオニオン、玄米酢などを入れ、味を変えつつ食べることもできる。 決してまずくはない、まあ美味しい部類だと思う。でも、このために長時間並ぶか?もう一度食べたいかと言えば、ノーサンキュー。この間の築一の帆立ラーメンの方が遥かに美味しいし、また食べたい。 本店なら、もっと美味しいのかなあ?まあ、もう食べたくないけど。 並ぶ価値ないなあ。まあ、味の好みは、人それぞれだけどねえ。 銀座 篝 Echika fit 銀座店 東京都中央区銀座4-1-2 Echika fit 銀座 |
|
2016 03,18 11:12 |
|
いつもは、人形町の本店に行っているのだけど、平日休みが取れる時は、銀座店へ。銀座店には、本店にない「あじみせ定食」というのがあり、粕漬け3種類(銀だら、鮭、鰆)が楽しめる。本店もたまに2種類一緒に食べられるメニューがあったが、最近お目にかかれないなあ。 そして、やはり魚久の粕漬けは、相変わらずびっくりするほど美味しい。買ってきて家で焼いても、この味にはならんのだよねえ。まあ、家で焼いても美味しいのだけど、やはり炭火で焼くと違うよね。美味しくて、ご飯も食べ過ぎちゃう。されど、お値段1,728円は、サラリーマンのランチとしては、ちょっと高いよね。 魚久 銀座店 東京都中央区銀座3-10-15東銀ビル 銀座店で食事ができるのは、平日のランチのみ。粕漬けの販売は、月から土曜。本店やデパ地下同様、切り落としの販売もしている。 |
|
2016 03,13 23:14 |
|
銀座の篝というラーメン屋さんが美味しいので絶対に行った方がいいよと言われ、そう言えばいつも行列のあそかと思い、並ぶの嫌だなあと思ったけど、銀座で一番美味しいラーメン屋だと力説されたので、行ってみることにした。 お、行列していないぞと思ったら、日曜定休日だった。 ふと見たら、2階もラーメン屋さん。看板のメニューの写真を見たら、こちらもちょっと美味しそうだったので、入ってみることに。数人並んでいたけど、意外とすぐに入店できた。店内は、カウンター席が数席。清潔で綺麗な店内。 一押しの帆立白湯麺を注文。帆立の出汁のスープが和風で美味しい。削った柚子がまた良い香り。煮卵が絶品、これも旨し。チャーシューもなかなか。 和風な風味が好きな味。篝も気になるけど、こちらもまた来たい、食べてみたいなと思った。 ガーリックを削ってかけるとこれまた美味しかった。 帆立愛という額縁がご愛嬌。 旨美麺 築一 東京都中央区銀座4-4-1 Aビル 2階 |
|
2016 03,12 21:38 |
|
お好み焼きだけだと飽きちゃうけど、ここはいろいろ食べられる鉄板焼きレストラン。駅近くだからたまに利用する。海老とブロッコリー。彩も綺麗。 海老と豚肉のチーズオムレツ。グレービーソースが合う。 イベリコ豚。これだけいまいち。うーん。 メキシコ産熟成サーロイン。和牛に比べてお得なお値段。とっても美味しい。ガーリックチップと食べると絶品。 締めは、お好み焼き。 naniwaen 有楽町 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアプラザ2F |
|
2016 02,27 23:45 |
|
ダイアナ・クラークのコンサートの後、夕食を食べて帰ろうと思い、池袋駅周辺でお店を探す。東武百貨店のレストラン街が昨日リニューアル・オープンしたということで、熱烈誘導していたので、階上に上がってみる。どの店も行列、行列。新規オープンじゃ仕方ないなということで、せっかくデパートの上層階まで上がったのに降りることに。しかし、エレベーターは混雑でなかなかこない。エスカレーターで下る。池袋の駅の地下歩道は、ものすごい人。人ごみに疲れてしまい、遠くまで行く力もなく、パルコのレストラン街に行ってみる。なんとこちらもどの店も大行列。池袋の飲食店って、こんなにも混んでいるものなのね。その中で、3軒だけ席がありそうな店があり、その内の一つのお寿司屋さんに入店。
お寿司も調子にのって注文するととんでもなく値段がはるので、コース料理にしてみた。結果、いろんなものを少しずつ食べられ、また時間もそれなりにかかったのでいい具合にお腹いっぱいになった。味も良かったし、満足。 先付けとお刺身。 焼き物は、銀鱈。これがプリプリだけどふわふわでとっても美味しかった。 天ぷら専門店と比べてしまうと衣がちょっとぼてっとしていたけど、素材が良いので美味しかった。天ぷらは、塩に限る。 茶碗蒸し。 メインの握り。こちらも満足。 味噌汁。ああ、アオサだったらさらに良かったのになあ。 デザートは、わらび餅とレアチーズケーキ。 これで3000円。お得だったなあ。全席禁煙だったし、また来たいと思ったよ。 寿司田 池袋パルコ店 東京都豊島区南池袋1-28-2池袋パルコ8F 050-5815-5412 |
|
2016 02,20 20:07 |
|
響 有楽店は、カウンター席以外店の大半は喫煙席なので、できれば避けたいのだが、有楽町駅に近く便利などで結構利用している。喫煙可の店だが、銀座界隈は新宿などに比べると喫煙率が低いのでこの日もどのテーブルも喫煙者がいなく、なんとか助かった。 お通しがいつも素敵。お店の会員カード「倶楽部ダイナック」カードを持っていると一品多くなり、また利用料金に応じてポイントが付く。 必ず注文する本日の刺身。 これも毎回頼んでしまう骨付き豚肉。 土鍋で炊くご飯。金目鯛の炊き込みご飯にした。注文してから炊くので40分ほどかかるけど、抜群に美味しい。 鮪尾身の炙り。食べ応えあり。 響 有楽町店 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアプラザ3F 050-5788-0227 0120-55-7805 |
|
2016 02,14 19:44 |
|
がっつり食べたい時にたま〜に来る店。リブアイステーキを注文。個人的は、やっぱり脂身たっぷりのサーロインや和牛がいいなあ。 付け合わせは、二種類選べる。ベイクドポテトとバターライス。他にマッシュポテトやコールスローなど。ステーキソースは、デミグラスか和風の選択。 お替り自由のハニーブレッド。このパン、美味しい。 スープかサラダがセットに付いてくる。シーザーサラダをチョイス。 ソフトドリンクもお替り自由なのが嬉しい。ピンクレモネードを注文。夏だと何杯もお替りしちゃうけど、今時分はそれほど飲めないね。 アウトバックステーキハウス 六本木店 東京都港区六本木6-1-3 六門2F 六本木店のみならず、ここの店員は、バイリンガル。英語の発音が皆ネイティブ並み。だから、外国人のお客さんがたくさん。 |
|
2016 02,10 22:30 |
|
お菓子のひよ子、好きなんだよねえ。子どもの頃、よく父親が会社帰りに買ってきてた。ずっと東京のお菓子だと思っていたけど、社会人になって福岡に出張に行った際に、福岡発祥だということを知った。 今でもたま〜に食べたくなるんだよね。 今日、福岡に出張に行って、帰りの空港で見つけたのは、期間限定のひよ子苺味。福岡産あまおうの餡だと。これは、絶対に買うでしょ。 早速、家に帰ってから食べる。美味し〜い! ひよこの懐かしい味はそのままに苺の香りと風味が絶妙。今風の味になりすぎず、あくまで素朴で上品な味がいいね。 初めて買うから少ししか買わなかったけど、もっとたくさん買ってくれば良かったあ。 ひよ子苺 オンラインでも購入できるみたい。 |
|
2016 02,10 12:00 |
|
出張で福岡へ。福岡市ほどの大都市となると、食べ物屋さんはたくさんあって、新規開拓もきっと楽しいんだろうけど、結局安心の味を求めて以前行ったことがあるお店へ。久しぶりに味の正福アクロス店へ。本店は、天神コアにあるのだけど、こちらのアクロス店の方が落ち着いた感じで好き。前回来たのは、三之助師匠の落語会「三之助をみたかい? in 福岡 vol.4」の時だったので、なんと7年ぶり。 前回は、銀鱈のみりん焼きを食べたので、今回は、鰤胡麻定食に。鰤も好きだし、胡麻も好き。胡麻だれが美味しくて、プリプリの鰤や海藻に和えて食べると、本当に美味しいわあ。 一緒に付いてくるひじきもすごく美味しかった。また、ふりかけや漬物もご飯がすすむ。味噌汁もあら汁を選ぶことができる。 本当に美味しくて素敵なお店。会社の近くにあったら毎日でも通いたい。魚あり、てんぷらあり、牡蠣あり、肉ありでメニューも豊富。また、福岡に来たら絶対に行く! 味の正福 アクロス店 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡B2F TEL 092-712-7010 そして、ジョルジオ アルマーニ福岡店は、アクロスの1階にある。アクロスは、パラダイスだ。エンポリオと一緒の店舗。 |
|
2016 02,04 18:11 |
|
昼は、和食だったので、夜はANA ホリディ・イン仙台のレストランへ。仙台も東口の方は随分と静かで店内はどこもゆったり。まあ、夕食にはかなり早い時間だったけどね。 仕事も終ったし、白ワイン。 アミューズは、生ハムのキッシュ。キッシュは、ふわっとしていて、生ハムの塩気がよいアクセントになっていた。 オードブルは、鮪のカルパッチョ。こちらはバジルとオリーブオイルがよく合う。 スープは、ジャガイモのポタージュ。 パンも温かくて美味しい。 魚料理は、鱸のポワレ。付け合わせのホタテがまた美味しいの。 肉料理は、牛肉のステーキ。赤身でしっかりした味。 デザート。アイスクリームは、マンゴー。イチゴのムース、メロンと彩りも鮮やか。 コーヒー。 Chef's Table ANA ホリデイ・イン仙台 宮城県仙台市若林区新寺1-4-1 TEL 022-256-5130 |
|