2017 04,30 23:58 |
|
4月30日は、ベトナムの祝日でお休み。5月1日もメーデーで祝日、30日の日曜の振替が5月2日で土曜も入れるとベトナムは4連休だ。
1975年4月30日にサイゴンが陥落し、ベトナム戦争は終結した。南北ベトナム統一を記念して音楽祭がホテルの目の前で行われていた。昨年までは花火の打ち上げもあったみたい。 深夜12時まで大音響で、ホテルの部屋に戻っても聞こえてくるので、じゃあ、外に出て楽しんじゃえと参加しに行く。もっとオーソドックスな音楽祭かと思っていたけど、ポップス、ヒップホップなどかなり若者向けのイベントだった。 ベトナムのアイドルグループなのかな?大人気。 結構夜遅いのに家族づれもたくさんいて、子供向けのおもちゃを売り歩く物売りもたくさんいた。日中は暑くて外出がつらいので涼しくなる夜の方がイベント開催に向いているのかも。 地元の人、観光客入り交ざって本当にたくさんの人。 ホテルの人からラッキーな時にホーチミンに来ましたねと言われた。確かに無料で音楽ライブが聴けたしね。ラッパーやDJ風の人も登場したけど、クィーンとか昔の大御所の曲をそのままかけていた。 とにかくすごい大音響。 ホテル1Fの半屋外のバーでは、飲みながら音楽祭を鑑賞可能。 |
|
2017 04,30 21:46 |
|
今回のベトナム旅行で一番美味しかったレストランがここR&J Italian Lounge & Restaurant。R&Jは、Romeo&Julietのことでイタリアン・レストランの店。JAZZの生演奏を聴きながらの素敵なディナー。雰囲気もスタッフのサービスも料理も最高。ただ料理が出てくるのがかなりゆったりしていて、2時間半かけての食事だった。まあ、急いでないから全然構わないけどねえ。僕のテーブル付きのスタッフの女性がとっても良い方で楽しいお喋りをしながら素敵な時間が過ごせた。またホーチミンに来ることがあったら絶対来たいな。 宿泊したレヴェリー・サイゴンのレストランなのだけど、入り口は一旦ホテルを出てビル横のバーの階段を降りて行く。このアプローチから、なにやら別世界に誘われるようだ。 店内もまあ煌びやか。明るいレンズのカメラで撮ったからよく見えるけど、実際はもうちょっと暗い店内でかなりムーディー。 店内のバーカウンター。牛のオブジェ(笑) 宿泊しているお客様へのサービスですとアミューズ。 サーモンフェア中だというので、カルパッチョを頼んだ。もうこれがとっても美味しい。 コース料理のROMEOを注文。5品のコースで、その料理に合わせたワインのペアリング付き。 前菜は、キャビアの載ったアスパラガスとクリームエッグ。素材の味が出ていて美味しい。年代もののバルサミコも絶品。最初の料理が心を鷲掴みされた。 最初の料理のワインは、Mionetto - Prestige Collection Brut, Posecco Treviso DOC (Veneto, Italy)。 ミネストローネ・スープ。薄くスライスされカリカリのパンを崩して浸して食べる。エキストラ・バージン・オリーブオイルを好みで入れる。 ワインは、Moulin de Gassac, 2015 Chardonnay (Languedoc-Roussillon, France)。 サーブされた時は、紙に包まれていたのだけど、開くとイカスミのパスタ。シーフードとチェリートマトが添えられ、これもとっても美味しかった。 ワインは、Soave - Tommasi, 2014 Garganega, Soave DOC (Veneto, Italy)。 メインは、リブアイ・ステーキ。柔らかくてジューシーでとろけたチーズも載っていて本当に美味。幸せな気分。 ワインは、Lamole di Lamole, 2012 Sangiovese, Chianti Classico DODG (Tuscany, Italy)。 デザートは、ティラミス。目の前でマスカルポーネ・チーズを絞り出してトッピング。自慢のデザートだそうで、納得の美味しさ。 デザートワインは、Cordier, 2011 Semillon, Sauternes AOC (Bordeaux, France)。 料理も美味しく、いろんなワインを楽しめて大満足。JAZZの調べに酔いしれながらなんとも最高のディナーだった。 |
|
2017 04,30 12:01 |
|
フレンチコロニアル様式の美しい建物は、なんと現役の郵便局。昔の建物がそのまま日常の施設として使われているのはいいよね。 内部も美しいドーム天井が印象的。正面にホーおじさんの肖像画。 そして、ものすごい数の観光客。郵便局が観光名所なのだ。両サイドの窓口は、普通に郵便業務を行っているけど、中央のカウンターはお土産売り場。美しい記念切手がたくさん売っているので、切手収集家にはきっと楽しい所。切手以外にも民芸品がたくさん売っていて、市中のお店に比べるとかなり良心的なお値段。 しかし、冷房はない。暑くて暑くて、そしてものすごい人なのでさらに暑さが倍増。ゆっくり見たかったけど、こちらも早々に退散。 向かいには、サイゴン大教会。19世紀末に建てられた煉瓦作りのことらも美しい建物だ。二つの尖塔がとても印象的。教会の前に佇むマリア像。 |
|
2017 04,30 11:22 |
|
日本から路面店が撤退してしまったため、海外旅行先でハーゲンダッツを見つけたら必ず入るようにしている。ハーゲンダッツで一番好きだったドルチェ・デ・レチェが食べたく食べたくしょうがないのだ。ホーチミンでも店を見つけたのでさっそく入店。しかし、ドルチェ・デ・レチェは無かった。残念。バンコクも無かったんだよなあ。香港ではあったのになあ。 せっかく入ったし、暑いので席で涼んで行くことに。メニューには、路面店ならではのものがたくさん。エッフェルタワーというのを注文してみた。 メニューの写真がこれだったのだけど、なんかぐっしゃとしたものが出てきた。(笑) でもこれ店員さんのせいではなく、下のチョコレートケーキが温かいので上に載せたアイスクリーッムが溶けたんだよー。 店内は涼しいし、無料のWiFiはあるし、ベトナムコーヒーも美味しいのでついつい長居しちゃうね。 ドルチェ・デ・レチェを探しに、ホーチミン市内にもう一軒あるハーゲンダッツへ。でもここでも無かった。今回もドルチェ・デ・レチェに出会えず。 こちらの店では、7th Heavenを注文。好きなアイスクリーム7種類が選べる。真ん中のグラスにドライアイス、そこから出る煙が天国感を醸し出しているのか?(笑) この店のトイレにあった看板。日本語があるのは、この店が日本人が多く住み日本の企業が多くある日本地区にあるからか。周りには日本のお店がたくさん。 |
|
2017 04,30 10:24 |
|
ホーチミンと言えば、真っ先に浮かぶのがここベンタイン市場。テレビの旅番組でも必ず訪れる場所だ。きっと地元の人もたくさん買い物をしに来ているんだと思うけど、やはり観光客ばかり目につくなあ。歩いていると「オニイサン ナニ ホシイ?」と日本語で話しかけられる。というか腕を掴まれる。結構強引。そして、見せられるのはブランドのバッグや財布の偽物。うーん、こういうのはやめてほしいなあ。 ベトナムの土産物や安くローカルフードを食べるには最適なんだろうね。 しかし、館内に冷房がないのでとにかく暑い。午後は、来場者の熱気と篭った湿気でさらに暑くなるというので、午前中に出かけたけど、それでも暑い。汗が止まらないので、結局ゆっくり土産物を見ることも何か食べることもできなかった。 市場の値段は、交渉らしいけど、市場の周りの店は、Fixed Priceと看板が掲げられていたので、値段交渉できないお店もあるんだな。 ベンタイン市場正面前に地下鉄の駅が建設中。路線予想図を見ると複数路線が乗り入れる中心駅の一つになるようんだ。やはり、これからもホーチミンの中心であり続けるようだ。 |
|
2017 04,30 08:00 |
|
2017 04,29 23:12 |
|
部屋に戻ると、「明日はホテル前の通りで深夜まで大音響の音楽イベントが開催されるので、必要であれば耳栓を貸し出す」と置き手紙があった。そんなに明日は賑やかになるのかなあと外を眺める。整然とした街並み、まだまだところどころにバラック屋根の低層の建物が密集している地区があるけど、これからどんどん開発が進んで行くのだろうな。横切る広い通りの下では、日本の協力のもと地下鉄を建設中。 ビテクスコ・フィナンシャルタワー。ベトナムで一番高いビルで高さ265メートル。68階建てで、49階に街を360度見渡せる展望台がある。52階にはさらに眺めが良いバーがあるらしい。 ほとんどがオフィスフロアだが、低層階にショッピングモールと映画館が入っている。でもショッピングモールは、閑散としている。フードコートもあり、空いているので穴場かも。 ホーチミンの目抜き通りドンコイ通り。それほど幅が広くない道の両側に確かにお店はたくさんあるのだけど、同じ人口規模のバンコクなどと比較するとかなり寂しい。 大音響で眠れないほどだよというのは明日かららしいけど、今夜もそのリハーサルでものすごい音。(笑) |
|
2017 04,29 21:22 |
|
2017 04,29 19:41 |
|
ホテルの近くを散策。ホテルは、中心街にあるので主たる見所が全て徒歩圏。ホテルの部屋からも見えた人民委員会庁舎がライトアップされていてとても綺麗。フレンチコロニアル様式の旧サイゴン市庁舎だ。 明日4月30日は、南部解放記念日の祝日で、音楽祭の大イベントが行われるらしい。そのリハーサルで深夜まで大音響だった。沖縄同様、日中暑いので夜から活動する人が多いのか、とっても賑やか。 煌びやかなネオンのビルが宿泊しているホテルのレヴェリー・サイゴン。歩いている子供の姿がかわいい。 繁華街のドンコイ通りに並行するグエンフエ通り。札幌の大通公園のような雰囲気。広く開放感があり、怪しい物売りが多いドンコイ通りより歩きやすい。 |
|
2017 04,29 18:57 |
|
通された部屋も煌びやか。天井から吊るされているシャンデリアは想定内だが、床から生えるシャンデリアは初めてだ。(笑) これだけゴージャスで、ベトナム最大の都市ホーチミンなのに、宿泊料は、アマノイの1/3程度。なんかすごーくお得な感じ。 サイゴン川の方の眺め。テレビは、この台の中から出てくる。 角部屋で窓は二面あり、サイゴン川側と人民委員会庁舎側の両方が眺められた。 ベッドの後ろは、鏡。シャンデリアが写り込んで部屋が広く感じる。 部屋の廊下。 バスルーム。 バスタブの横に窓。見下ろすとこんな眺め。 アメニティーは、ショパール。スイートルームならエルメスになるそうだ。 小物入れの引き出しが素敵すぎる。 シンクは斜めに二つ配置されている。 バスローブ。 冷蔵庫の中の飲み物は、ビールも含めて飲み放題。 お菓子も無料。 ミネラル・ウォーター、コーヒー、紅茶。 ウェルカム・ワインとお菓子。 壁紙も素敵。 向かいには、ホーチミン市一の高さのビル。 |
|