2017 05,02 22:05 |
|
2017 05,02 20:42 |
|
2017 05,02 18:29 |
|
2017 05,02 13:16 |
|
2017 05,02 09:06 |
|
2017 05,02 08:03 |
|
2017 05,01 21:33 |
|
聞いていた通り、ホーチミンの街はオートバイで溢れている。現在、日本の協力のもと地下鉄を建設しているが、それができたらこの街の風景も変わるのかな? ホテル・コンチネンタル・サイゴン。フランス統治時代からの歴史あるホテル。ベトナム風とフランス風の建築が融合した独特の様式は、テレビ東京の「美の巨人たち」でも紹介されていた。 オペラ座、ホテル・コンチネンタル・サイゴン、デパートのパークソン、巨大ショッピングモールのヴィンコムセンター、高級ブランドビルのユニオンスクエアが立ち並ぶホーチミンきってのショッピングエリア。 さすがルイ・ヴィトンは単独店舗。ただ売り場は1階と2階のみ。1階は改装中だった。 すぐ前の通りでは、ルイ・ヴィトンの偽物財布が「二つで1000円」と日本語で売られている。 南部解放記念日の音楽祭は、翌日も開催されていた。 |
|
2017 05,01 14:02 |
|
2017 05,01 11:34 |
|
辛い料理もパクチーもレモングラスもたまにはいいけど、実はちょっと苦手。とは言え、海外で美味しい日本料理屋を探すのは至難の技。でも見つけちゃった。空港からホーチミン市内に入ってくる車の中で大戸屋の看板を。。。以前、タイのバンコクで大戸屋に入った時、日本と同じ味に驚いた。今回も大戸屋なら間違いないということで、ホーチミンで大戸屋に入店。ホーチミンに来たら誰もがやってくる中央郵便局とサイゴン大教会の目と鼻の先、立地も最高。 入店すると、日本の大戸屋とは少し違う。ちょっと洒落た、そして高級な和食レストラン風。カウンター席あり、個室あり、店内も広々としている。日本語も通じる。エントラスのアプローチから洒落ている。 日本蕎麦と焼き鳥丼を注文。あー、これたまらない。猛暑で疲れた体にもすうっと入ってくる。そして美味しい。 あまりに美味しかったので、夜も来ちゃった。夜のメニューは、日本の大戸屋と全く違う。高級居酒屋って感じ。(笑) 魚は築地から直送。刺身、美味しい。 玉子焼きも日本の味。 焼き鳥もカウンター前で焼いていた。 これからも海外で大戸屋見かけたら入っちゃうかも。(笑) |
|
2017 05,01 11:31 |
|
いつかホーチミンを訪れたら絶対このホテルに泊まろうと思っていた。ホーチミンのホテルで名前を知っていたホテルは、ここだけだった。フランス統治時代から営業しており、日本の皇室をはじめ各国の王侯貴族、著名人はこのホテルに宿泊している。 しかし、いざ泊まろうといろいろ調べてみると、AMEXのFine Hotels & Resortsに入っていないし、リーディングホテルにも加盟していない。いろいろ口コミを読んでみるとスタッフのサービスは一流で雰囲気は素晴らしいものの、客室の古さと目の前を走る大通りの車の騒音が激しくて眠れないなどかなり評価が芳しくなかった。 現在、ホーチミンのホテルでAMEXのFine Hotels & Resortsに選ばれているのは、レヴェリー・サイゴンとパークハイアット・サイゴンのみで、そのうちリーディングホテルにも加盟しているのは、レヴェリー・サイゴンだった。かろうじてベトナム政府から五つ星に認定されているが、ホーチミン一のホテルのお株は完全にレヴェリー・サイゴンに奪われてしまった感がある。 小さなホテルなのでドアマンも一人。でも素敵な紳士でホテルの風格は感じさせた。 一歩ホテルの中に入ると外の喧騒が嘘のように静かで落ち着いた雰囲気。レヴェリーサイゴンのような煌びやかさはないがステンドグラスや大理石の床、太い柱など重厚ながらも威圧感のない雰囲気は、僕好みだ。 一階のカフェの雰囲気も素敵だなあ。 しかし、ホテルの前の車とバイクの交通量たるやすごいもの。排気ガスもクラクションの騒音も相当だ。目の前は、サイゴン川だけどどこまで通りを行っても横断歩道がなく、渡るのは至難の技。 ようやく渡ってみたものの、振り返ってみると観光客の女性が一人道路の真ん中で右往左往してた。 渡ってみたところで別段すごい景色かというとそうでもない。ただ、マジェスティック・ホテル最上階のバーからのサイゴン川の夜景は素晴らしいそうだ。 振り返ると高層ビル。この辺り建築ラッシュで、どんどんビルが出来ていくみたい。地下鉄駅工事も進んでおり、日本の銀行のオフィスなどもあり金融街の雰囲気。 最近できた綺麗なロッテホテルやメリディアンホテルが立ち並び、日系企業が入るオフィスビルも点在していた。その近くの通りを入ると日本語の看板だらけ。日本名のスナックや居酒屋がたくさんあり、プチ日本街が形成されていた。 |
|