栗ッピング
毬栗日記、棘あります


カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

草枕 ( 898 )
落語 ( 541 )
映画 ( 498 )
舞台 ( 48 )
コンサート ( 42 )
書 ( 39 )
日常 ( 35 )
美術館・博物館 ( 262 )
グルメ ( 426 )
散歩道 ( 152 )
ホテル ( 79 )
いがぐり ( 54 )
音楽 ( 36 )
ドラマ ( 8 )
着物 ( 8 )
未選択 ( 3 )
スポーツ ( 2 )
ファッション ( 15 )
スキンケア ( 1 )

最新記事

ブログ移転
(01/29)
民間航空発祥の地
(12/02)
阪急メンズ東京が007でいっぱい
(11/29)
ジョルジオ・アルマーニのスヌードを和服にあわせてみた
(11/24)
ジョルジオ・アルマーニのスニーカー
(11/22)

最新コメント

無題
[04/22 NONAME]
コメントありがとうございます
[01/25 栗坊]
和服には
[11/15 栗坊]
無題
[11/13 Tk]
ぜひぜひ
[06/15 栗坊]

最新トラックバック

リンク

管理画面
新しい記事を書く
【facebook】柳家三之助推進本部
【噺家】柳家三之助
【噺家】立川談幸
【噺家】三遊亭金時
【facebook】古今亭志ん陽
【噺家】古今亭志ん陽
【落語】らくごカフェ
【友人】B的日常
【友人】元Life in New York
【友人】表も裏も見渡したい
【友人】山本普乃
【友人】みもままさんの育児日記
【友人】半地下の手記
【友人】301号室 ☆別館☆
【友人】極楽日記@上海
【友人】写ぶろぐ
【友人】不思議な花のあるテラス
【友人】Running On Empty
【友人】ふぁびゅらすな日々
【友人】凱 風 -oyaji’s photo-
【友人】瀬戸の島旅
KURI JAPAN
栗坊のつぶやき
栗坊の和のコト

プロフィール

HN:
栗坊
HP:
Instagram
性別:
男性
自己紹介:
最近、着物に凝っています。

フリーエリア

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2022 年 01 月 ( 1 )
2015 年 12 月 ( 1 )
2015 年 11 月 ( 14 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 32 )
2015 年 08 月 ( 6 )
2015 年 07 月 ( 1 )
2015 年 06 月 ( 4 )
2015 年 05 月 ( 26 )
2015 年 04 月 ( 6 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 23 )
2015 年 01 月 ( 4 )
2014 年 12 月 ( 4 )
2014 年 11 月 ( 9 )
2014 年 10 月 ( 5 )
2014 年 09 月 ( 38 )
2014 年 08 月 ( 30 )
2014 年 07 月 ( 7 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 35 )
2014 年 04 月 ( 32 )
2014 年 03 月 ( 10 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 7 )
2013 年 12 月 ( 58 )
2013 年 11 月 ( 20 )
2013 年 10 月 ( 3 )
2013 年 09 月 ( 52 )
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 4 )
2013 年 06 月 ( 6 )
2013 年 05 月 ( 25 )
2013 年 04 月 ( 14 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 1 )
2013 年 01 月 ( 6 )
2012 年 12 月 ( 5 )
2012 年 11 月 ( 6 )
2012 年 10 月 ( 26 )
2012 年 09 月 ( 10 )
2012 年 08 月 ( 5 )
2012 年 07 月 ( 9 )
2012 年 06 月 ( 9 )
2012 年 05 月 ( 9 )
2012 年 04 月 ( 3 )
2012 年 03 月 ( 5 )
2012 年 02 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 15 )
2011 年 11 月 ( 6 )
2011 年 10 月 ( 12 )
2011 年 09 月 ( 11 )
2011 年 08 月 ( 11 )
2011 年 07 月 ( 11 )
2011 年 06 月 ( 11 )
2011 年 05 月 ( 8 )
2011 年 04 月 ( 15 )
2011 年 03 月 ( 7 )
2011 年 02 月 ( 11 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 14 )
2010 年 11 月 ( 10 )
2010 年 10 月 ( 15 )
2010 年 09 月 ( 24 )
2010 年 08 月 ( 13 )
2010 年 07 月 ( 19 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 20 )
2010 年 04 月 ( 53 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 19 )
2010 年 01 月 ( 32 )
2009 年 12 月 ( 27 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 19 )
2009 年 09 月 ( 51 )
2009 年 08 月 ( 27 )
2009 年 07 月 ( 23 )
2009 年 06 月 ( 42 )
2009 年 05 月 ( 32 )
2009 年 04 月 ( 22 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 24 )
2009 年 01 月 ( 38 )
2008 年 12 月 ( 40 )
2008 年 11 月 ( 32 )
2008 年 10 月 ( 23 )
2008 年 09 月 ( 36 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 33 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 27 )
2008 年 03 月 ( 31 )
2008 年 02 月 ( 45 )
2008 年 01 月 ( 26 )
2007 年 12 月 ( 25 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 21 )
2007 年 09 月 ( 41 )
2007 年 08 月 ( 53 )
2007 年 07 月 ( 31 )
2007 年 06 月 ( 19 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 15 )
2007 年 03 月 ( 31 )
2007 年 02 月 ( 21 )
2007 年 01 月 ( 30 )
2006 年 12 月 ( 50 )
2006 年 11 月 ( 44 )
2006 年 10 月 ( 54 )
2006 年 09 月 ( 56 )
2006 年 08 月 ( 35 )
2006 年 07 月 ( 27 )
2006 年 06 月 ( 14 )
2006 年 05 月 ( 43 )
2006 年 04 月 ( 14 )
2006 年 03 月 ( 37 )
2006 年 02 月 ( 33 )
2006 年 01 月 ( 40 )
2005 年 12 月 ( 35 )
2005 年 11 月 ( 62 )
2005 年 10 月 ( 36 )
2005 年 09 月 ( 81 )
2005 年 08 月 ( 63 )
2005 年 07 月 ( 43 )
2005 年 06 月 ( 52 )
2005 年 05 月 ( 60 )
2005 年 04 月 ( 39 )
2005 年 03 月 ( 61 )
2005 年 02 月 ( 21 )
2005 年 01 月 ( 26 )
2004 年 12 月 ( 23 )

最古記事

RAKUGOもんすたあず 古石場文化センター
(12/23)
今夜はイブ 川柳
(12/24)
快楽亭一門会
(12/25)
ノスケ第11回 お江戸日本橋亭
(12/25)
噺家とクリスマス?
(12/25)

カウンター

アクセス解析

2015
09,06
15:54
旅の終わりは、いつも名残惜しい
CATEGORY[草枕]

あっという間の旅の最終日。今回は、観光したのはハレアカラくらいで、ほとんどホテルでぼうっとしていたか、ちょっぴりショッピングしただけだったなあ。やはり、マウイ島が静かでゆっくりできたな。
オアフ島は、かなり賑やか。でも昼間ビーチで遊んで、夜はショッピングやたくさんのレストランが楽しめるというのも魅力だな。オアフは、日本語が通じる場所も多いし、たくさんの日本人観光客が訪れるのは頷ける。ほとんど日本語が通じないマウイから移動してくれると、ほとんどのお店で日本語で話かけられるので、なんかすでに旅が終わった気分になってしまうけど。

来る前、ハリケーンが次から次にハワイに向かっていて、毎日天気予報を見ながらやきもきしていたけど、来てみたら毎日良い天気でラッキーだったな。

次回は、カウアイ島かハワイ島に行って、また帰りにオアフに1、2泊という感じで、また来たいなハワイ。

ロイヤル・ハワイアン。賑やかなカラカウア通りに至近なのに、ここだけちょっぴり別世界。地の利もいいし、結果的には良かったかな。
       

拍手[3回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3130/旅の終わりは、いつも名残惜しい
コメント[0]  
2015
09,06
12:28
パンダエクスプレス
CATEGORY[グルメ]

早起きしてワイキキ・ビーチで海水浴するつもりでいたけど、結局昼までホテルの部屋で寝ていた。朝食もスキップしてしまったので、近くのロイヤルハワイアン・ショッピングセンターのフードコートへ。あったよ、懐かしのパンダエクスプレス。アメリカに来ると食べたくなっちゃうよね。ささっと食べられるし、安いしね。

 
安いかと思ったら、円安のおり、そこそこするね。これで約10ドル。このオレンジチキンが美味しいんだよねえ。ファストフードの割には、クオリティ高いと思うよ。

拍手[3回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3129/パンダエクスプレス
コメント[0]  
2015
09,05
21:22
アズーア レストラン Azure Restaurant
CATEGORY[グルメ]

予約していたロイヤル・ハワイアンのメイン・ダイニングのアズーアへ。迷宮のような雰囲気の回廊を抜け、案内板に従ってレストランに向かうがレストランが見つからない。何度も行ったり来たり。



ようやくたどり着いた。いや、何度もここに来たけど引き返していた。何故ならここは、朝食を食べたサーフラナイというレストラン。なんと、同じ場所が朝と昼はサーフラナイ、夜のディナータイムは、アズーアと名前を変えて営業しているのであった。不思議だけど、朝と夜とで同じ場所なのに、随分と雰囲気が違う。

高い天井、南国らしい調度品。



Tori Richard という店でアロハ・シャツを買った。素敵なデザインでお気に入り。ハワイは、アロハ・シャツでディナーのレストランに入ることができる。


シーフード・サラダ。ホタテが美味しい。赤いのは、とびっこ。


マグロのたたき。ソースがチリソースなエスニックだったの、苦手ぇ〜な味。


リブアイ・ステーキ。脂好きの僕としては、アメリカの肉は、脂が足りねえなあ。


デザートは、マンゴーとホワイトパイナップルのシャーベット。

拍手[3回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3128/アズーア レストラン Azure Restaurant
コメント[0]  
2015
09,05
19:19
モアナ・サーフライダー
CATEGORY[ホテル]

ディナーの前にカラカウア・アベニューを散策。以前宿泊したことがあるモアナ・サーフライダーに行ってみた。昔泊まった時は、シェラトンだったけど、今はウェスティンになっていた。ワイキキに最初に出来たホテルだ。ロイヤル・ハワイアンが「太平洋のピンクパレス」なら、こちらは、「ワイキキのファーストレディー」だ。

 
リニューアルされたのか、ロビーもとっても綺麗になっていた。
    
向かいのInternational Market Placeが工事中だった。新しいショッピング・センターが建つらしい。来年オープンのこちらのショッピングビルには、ニューヨークの百貨店サックス・フィフスアベニューができるらしい。


メーシーズのショーウィンドウ・斬新な展示だ。

拍手[3回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3127/モアナ・サーフライダー
コメント[0]  
2015
09,05
15:18
パンナム・ビル
CATEGORY[草枕]

アラモアナ・ショッピングセンターから徒歩でウォールマートを探していたら、道に迷ってなんと現れたのはパンナム・ビル。ニューヨークのパンナム本社ビルは、パンナム倒産後もしばらく名前が残っていたが、今はメットライフ・ビルになってしまった。ホノルルのパンナム・ビルは今もそのままなんだねえ。石造りの重厚な建築も美しく、そしてかっこいい。

 
近くにあったウォルグリーン。企業の研究所のようなモダンな建物。この先にウォルマートがあったが、そちらは巨大な倉庫か体育館みたいで、また店内もホームセンターぽかったなあ。


ウォルマートでエド・シーランのCDを買い、ホテルの部屋で聴いていた。

拍手[3回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3126/パンナム・ビル
コメント[0]  
2015
09,05
14:46
マリポサ Mariposa
CATEGORY[グルメ]
ワイキキビーチで泳いだ後、トロリーに乗って再びアラモアナ・ショッピングセンターへ。


高級デパートのニーマン・マーカス内にあるマリポサを久しぶりに訪問。
人気のレストランだけに予約しないとかなり待たされる。30分ほど待ってねと言われ、ソファに座って待っていると、呼ばれるのは日本人の名前ばかり。相変わらず日本人に人気なんだなあ。しかし、呼ばれる人たちがその辺にいなかったので、どんどん飛ばされ待つこと10分ほどで入店。
以前来た時は、ディナータイムで外は暗かったし、屋内だったので眺めの良い印象は無かった。今日は、テラス席に案内されたので眺めがいいね。こんなにも素敵な景色だったのか。

  
パン代わりに出てきたのは、ポップオーバー。シュークリームの皮だけみたいなやつ。これだけだと旨くもなんともないが、クリーム付けて食べると美味しい。しかし、それってシュークリームじゃん?


サラダが美味しい。野菜もシーフードもドレッシングも美味。


サーモンのソテーを頼んだ。カリッと焼いたサーモンは絶品。そして、下のシーフード・リゾットがほっぺたが落ちちゃうほどの美味しさ。予約が取りにくく、いつもお客さんでいっぱいなのが納得の味だ。

拍手[3回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3125/マリポサ Mariposa
コメント[0]  
2015
09,05
11:02
20年ぶりにワイキキ・ビーチで泳いでみた
CATEGORY[草枕]

20年ぶりにワイキキ・ビーチで泳いでみた。その間も何度かオアフ島に来ているけど、ビーチは眺めただけだったな。久しぶりのオン・ザ・ビーチのホテルなので、海に入ってみた。旅の一週間前には、ハリケーンによる豪雨の洪水で下水がワイキキの海に流れこみ遊泳禁止となったニュースが流れていて心配だった。それも解除されていたので、良かった。砂が舞うので波打ち際は濁って見えるが、サーファーたちが波乗りしている波は、太陽の光にきらきらと輝いて綺麗だ。
ダイヤモンドヘッドを眺めながらの海水浴、これはやっぱり気持ちがいいね。こんな光景なかなかないと思う。


海側から眺めたロイヤル・ハワイアン。ここだけピンクの世界。(笑)ビーチ・パラソルとデッキチェアは、宿泊者でも有料。一年前から予約可能とのこと、どんだけ人気なの?

拍手[4回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3124/20年ぶりにワイキキ・ビーチで泳いでみた
コメント[0]  
2015
09,05
08:45
サーフ ラナイ Surf Lanai
CATEGORY[グルメ]
 
目覚めると昨日よりずっと綺麗な青空。となると海の色もさらに綺麗。毎日こうなら、どんなに幸せだろう。


タワーのラウンジは、パンと飲み物しかないので、ホテルのレストラン サーフラナイへ。ダイヤモンドヘッドを眺めながらの朝食は、贅沢だ。

 
ピンクのパラソルが青空に映える。


スタッフおすすめのエッグベネディクト。いっつも思うけど、これ一つでいいんだよなあ。美味しくいただいた。ハワイに来るとグアバ・ジュースが飲めるのが嬉しい。


天気が良いとそれだけでわくわく。

拍手[4回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3123/サーフ ラナイ Surf Lanai
コメント[0]  
2015
09,04
22:08
ワイキキの夜
CATEGORY[草枕]

アラモアナ・ショッピングセンターから、トローリーでワイキキへ戻る。



新宿や渋谷はさておき、普段銀座しか行かないので、ワイキキは夜遅くまで買い物ができるなあ。DFSも22時30分まで、ルイ・ヴィトンは23時まで営業していたよ。銀座もこれくらいまで店が開いていれば楽しいのになあ。
ヨーロッパのブランド品は、円安なのでほとんどメリットないね。日本で買うのと同じかむしろ高いくらい。
一方、コーチなどアメリカのブランドは安いね。免税にもなるとかなり安い。いつも買っている靴のコール・ハーンも、通常値段が日本のセール時の値段。それがセールをやっていて、さらに安くなっていて、日本で買う値段の半分以下。かなりお得だ。


昔は、もっと夜遅くまで人で溢れていたような記憶があるけど、ちょっと寂しくなったかな?


夜のワイキキ・ビーチ。さすがに静かだなあ。

拍手[2回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3122/ワイキキの夜
コメント[0]  
2015
09,04
20:40
Tanaka of Tokyo
CATEGORY[グルメ]

久しぶりにアラモアナ・ショッピングセンターへ。新しいエリアもできて広くなったのだと思うけど、シアーズがあった場所が拡張工事中だったので、今は狭くなった印象。シアーズの跡地は、ブルーミングデールズになるんだって。
そういえば、ハワイの百貨店リバティー・ハウスも無くなっていた。メーシーズに買収されたそうなので、メーシーズがある場所だったのかな?
お腹が空いたので、お店を探す。なんかアメリカで食べた紅花が懐かしくなり、おそろく似たお店であろうTanaka of Tokyoに入ってみた。


基本、紅花と同じ。メニューの似ているね。面白可笑しく調理するのも同じ。同じテーブルにシカゴから来た3人組がいたのでお話しながら食べた。シカゴにもこのお店があるらしく、シカゴ店の方が美味しかったとのこと。調理する人によっても味変わるよね。「こういうお店、日本に無いよ」って言ったらびっくりしてた。3人組、ハワイに来たの初めてなんだって。日本には行ったことがなく、「俺たちのような独身男3人組が東京を旅行しても危険じゃないか?」って聞かれたんだけど、筋骨隆々で腕にタトゥーだらけのいかにも屈強な男子3人が何を怖がるのだろう? 東京よりシカゴの方が危険なイメージなんだけど。(笑)

拍手[3回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/3121/Tanaka of Tokyo
コメント[0]  
<<前のページ | HOME |次のページ>>