2007 10,12 23:26 |
|
談幸師匠の独演会を聴きに下北沢へ。下北沢って何度来ても迷うなあ。迷路みたいだ。なんとなく洒落たイメージを持っていたけど、駅前は戦後の闇市みたいな不思議な空間があるねえ。時代に取り残された感じ・・・。もっとも戦後の闇市なんて知らないけど・・・。(笑)
表 題の通り、登場するのは、談幸師匠だけ。途中、お囃子の方も舞台に出られていくつか出囃子を演奏してくれた。談幸師匠の太鼓を叩く姿も拝見できた。落語の 時と全く表情が違うので面白かった。前半は、「談幸落語指南」と題して、噺家家業の裏話を楽しく聞かせてくれた。随分長く話していたよなあ。1 時間近くあったのでは。前座の修行は、大変だなあと思った。僕には、無理。 談幸 落語指南 (お囃子:鶴田弥生)
談幸 「天狗裁き」 談幸 「井戸の茶碗」 ど ちらも何度か談幸師匠で聴いているのだけど、今日は、どちらもものすごくひきこまれた。とにかくもう一人で演じているなんて到底思えぬほど、飛び出し、浮 かびだし、そして消えていく登場人物のめくるめくオンパレードは、まさに圧巻。表情、声、肩の角度、腰の角度、上半身で表現できるあらゆる仕種の絶妙な組 み合わせは、全く違う人物を登場させては消していく。どちらもあまりに有名な噺で意表をつくところはないし、筋も知り尽くしているのに、どうしてこんなに ひきこまれ笑ってしまうのだろう。落語って不思議だ。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |