2017 01,28 13:00 |
|
房総の小江戸と言われる大多喜。土曜日だけど観光客の数は、まばら。いすみ鉄道ががんばっているとは言え、街並が江戸時代にタイムスリップしたかのような佐原や巨大な蔵が立ち並び春日局時代の遺構がある川越と比べると、確かに全国や海外から観光客を呼ぶにはちょっと魅力が少ない。それでも東京からは、それほど遠くないし、休日の町歩きにはとても素敵な時間を過ごせると思う。 町並みとしては魅力不足だが、一軒一軒の棟は、古き良き趣があって素晴らしい。 国指定の重要文化財である渡辺家住宅。なんとも素晴らしいたたずまいだが、残念ながら中に入ることはできない。そう、大多喜には中に入ることができる文化財が少ないのだ。 とんかつ屋さんと迷った蕎麦屋さん。人気店らしく、入っていくお客さんが後をたたない。まあ、選択肢が他にないということもあるけど。 地元の和菓子店津和家。最中十万石が看板商品。 こちらも風情がたまらない大多喜の酒蔵豊乃鶴酒造。煉瓦の煙突がここでも素敵。 現役の酒屋さん。古い建物が今も使われているのが一番素敵。 段ボールで作った手作り甲冑の展示館。開館日は不定期らしくやっていなかった。 映画の撮影にも使えそうな町角。 昭和レトロな商店街。やっていない店も多いが、今や逆に観光資源になるであろう昭和30年代の映画の世界のような店内に感動してしまう。 斬新なデザインの大多喜小学校。モダンなのに、和のテイスト、そしてグラウンドから大多喜城の勇姿が見える。なんという贅沢で素敵な空間なんだろう。 川、いすみ鉄道の鉄橋越しの大多喜城。風光明媚な景色もある。もうちょっと上手に組み合わせて観光資源を魅力的にする工夫ができそうだけどなあ。 呉服屋さん。着物レンタルで町歩きなどできたら、素敵。しかし、ここは本社で着物の販売もしていないとのこと。 こちらも現役の旅館、大屋。機会があったら泊まってみたい。 大屋旅館の隣は、大多喜城主の崇敬社の一つである夷隅神社。 江戸時代末期の建物らしい。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|