2014 09,05 10:16 |
|
クロアチアのドゥブロヴニク、ここもずっと憧れていた地だ。大型船が入港できる港は、旧市街からは離れていてバスで15分ほど。車は一方通行の道を行きは遠回りするが、歩けば直線距離で行けたようで30分ほどだったそうだ。車道はものすごく狭いので、一方通行の道が多い。 旧市街のメインゲートであるピレ門の観光案内所で街の地図をもらい、ロープウェイの乗り場の場所を聞く。 日本ではゴンドラが吊るされているのはロープウェイって呼ぶけど、外国では吊るされていようが斜面を這っていようが、どちらもケーブルカーだよね。乗り場の手前の売店でチケットを売っていたので、そこがチケット売り場だと思いチケットを買う。乗り場に着いたら、チケットを買う人で大行列。それに巻き込まれず、すぐに乗ることができてラッキーだった。 内戦で破壊されたロープウェイは、2010年に復活した。旧市街の眺めが素晴らしいスルジ山の頂上へと向かう。 山頂は晴天だったが、ちょうど旧市街の真上に雲がかかっていて太陽の光を隠していた。本当は、紺碧の海にオレンジ屋根の美しい街が見られたはずなんだけどね。 ロープウェイが次から次に観光客を運んでくる。ロープウェイもオレンジだ。 真ん中に建っているのは要塞。 左手にあるのが旧港。かつての中心の港は、現在、観光遊覧船の発着所。 遠くに見えたホテル。かなり素敵。今度ぜひ宿泊したい。リクソス・リベルタス・ドブロヴニクというホテルらしい。 ナポレオンがこの街を占領した際に建てた十字架。内戦で破壊され再建されたものだが、現在は、主戦場だったこの場所の慰霊碑的象徴だそうだ。ちょっと前までこの周辺は、未処理の地雷がたくさん埋められていた。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|