2008 07,14 22:09 |
|
マイミクで会社の同僚のChebさんが先日、「怪談噺というのを聴いてみたいわ」って言っていたので、そう言えば今度金時師匠の会は、牡丹灯籠だということで、お誘いして行ってきた。
金時師匠に予約していたのに、予約が通ってなく・・・。もう確認のメールももらっていたのにぃ。でも受付に師匠の奥様がいらしたので前売り料金になったよ。良かった。 正太郎 「桃太郎」 今日の前座さん。初めて拝見した。あら、すごくお上手。子供が憎たらしいのに可愛い。 金翔 「ちりとてちん」 これは、2年前のネタ卸の時に聴いた。ある意味、季節感のある噺だねえ。(笑)今の時期にぴったり。嫌味な男が良かったねえ。吐きそうなところは、こちらも思わず、顔がこわばる。 時松 「五目講釈」 ぼそぼそ講釈するところ笑った。そこはかとない可笑しさあり。 ぺぺ桜井 ギター漫談 もう何十回と同じネタを聴いているのに、やっぱり笑ってしまう。 不思議な魅力。 金時 「愛宕山」 明るく楽しい高座。崖の上へ戻るために竹を曲げるところ、本当に竹が見えるようだった。パントマイムみたい。 金時 「牡丹灯籠-お露新三郎~お札はがし」 今日は、このために最前列にかぶりつき。やっぱり表情も楽しみたいからね。 それほど陰気にならず、ちょっとユーモア交じりに演じていた。それでも、お米が豹変するところは怖いねえ。 この噺の幽霊は、恨めしいでなく、愛しくて出てくる。また幽霊なのに、カランコロンと下駄の音、当時は斬新だったんだろうなあ。 この前段の「刀屋」は、たまに聴くことがあるけど、「お札はがし」の後の噺は、なかなか聴く機会がないんだよねえ。金時師匠、せっかくだから、今度通しでやってみてね。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |