2011 09,18 17:22 |
|
にっし君と日本橋で天丼を食べてから春日へ移動して朝太の会へ。毎度、受付には美人の奥さんと小朝太ちゃんがお出迎え。小朝太ちゃんがぴょこぴょこ歩いてた。笑顔で嬉しそうに迎えてくれて、ものすごく可愛いかった。
朝太さんに、真打昇進決定のお祝いを言う。本人もびっくりだったみたいだけど、選ばれた3人は文句の付けようがなく納得。小三治師匠は、二つ目勉強会に極力参加して自らの目で選んだのだと。立派だよなあ。そして、ちゃんと観ているよなあ。 粋歌 「金明竹」 時折、近所の祭の太鼓の音に調子を崩されていたけど、関西弁の辺りからペースをつかんで観客をわかせていた。 朝太 「夏泥」 小三治師匠に二つ目勉強会で観ていただいたネタだそうで・・・。その時は、出演者の中で一人だけ、小三治師匠にダメ出しされたとのことだけど、見込みがあったからだったのね。 登場人物二人の表情と描写が見事。やっぱり観る人が観れば、分かるものなんだねえ。 朝太 寄席の踊り「なすかぼ」 住吉踊りのナンバーから。この会では、毎回踊ってくれるので嬉しい。 朝太 「抜け雀」 宿屋の主人のキャラ設定は、とても良く出来ていた。人間味溢れる人の良さが上手に表現されていた。反面、一文無しの絵師がちょっと物足りない。なかなか人物像が浮かんでこなかった。 されど、豊かな表情と表現力は、確実に朝太さんの武器になっているし、魅力でもある。くすぐりなんて何にもないけど、同じ噺でも観る度に引き込まれる。この人の落語には、やはりすごい何かがあるね。 帰り際も小朝太ちゃんが笑顔で手を振って見送ってくれる。もう可愛すぎる。朝太の会のチラシとかハガキの案内とか全部小朝太の写真にしちぇばいいのに。(笑) 高座の後では、南の島のオブジェたちが、客席を見つめているの。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |