2005 05,09 14:41 |
|
ロー マ風呂。ローマ帝国時代、ヨーロッパ各地にローマ人によって作られたローマ風呂は、多くの遺跡は残っているが、湯船にお湯(水?)が残っているのは、珍し い。ローマ帝国が滅んだ後、ここは、イギリスの富裕層の保養施設として使われたため、こんなに保存状態の良い形で残っている。 ちなみにバースは、英語でBath。もう、お風呂そのもの。 ローマ風呂から望む街の中心の教会。 今も温泉が湧き出ている。隣に泉があり、そこからは、ぶくぶくと温泉が湧き出ていた。今は、殺菌処理していないため入浴はできない。水に触れるのも厳禁。 博物館にもなっており、いろんな展示がある。 パンプ・ルーム ローマ風呂博物館内の雰囲気のいいレストラン。 ここでアフタヌーン・ティーもできた。今度来たら、絶対食べようっと。 でも、ケーキだけは、日本の方が美味しいね。イギリスでは、デザートにあまり手が伸びない。 バースは、訪れに値する街だ。これは、ロイヤル・クレッセントと呼ばれる巨大な建物。実際に人が住んでいる住居だ。なんともゴージャス。 美しい教会もたくさんある。ロンドンよりヨーロッパの町を実感できる。 街の中心の広場。正面が教会、右手がローマ風呂博物館。 ショッピング・ストリートも洒落た雰囲気だ。 ヨーロッパの町は、教会が格別に美しく、街に調和している。青空を突き刺す教会の尖塔は、本当に美しい。 川に掛かる橋も趣がある。 橋の上がそのまま建物になっている。ちょっと見るとフィレンツェみたいだ。 これが橋の上。まるで普通の道みたい。両脇は、商店になっている。 バースの街は、街ごと中世の博物館のよう。ジョージア朝の美しい建築物が旅人の心をつかんで離さない。今度またゆっくりと訪れたい。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |