2005 06,11 16:05 |
|
昭和の香り漂う街並みとまではいかないが、なんとも懐かしい風情のお店が、荒川区町屋には、残っていた。この店には、いろんな種類の鉢植えが売っていた。渋い。 「男はつらいよ」の寅さんみたいな人がひょっこり現れそうな定食屋さんだ。 こちらもレトロな食堂という感じだった。うなぎ屋。 こちらは、お米屋さん。 うちの父親の実家(東京都葛飾区)を思わせる佇まい。 東京で唯一残った市電(今は、都電)だが、路面電車の風情はなく、ほとんどが車道と分かれた線路を走る。ただ、バスに乗るような感覚の市電の雰囲気は、残っている。車両が小さく、1両しかない割りに乗客は多く、いつも混んでいる。線路脇には、花がたくさん植えてあり、季節季節に色とりどりの車窓が楽しめる。 町屋の駅前は、ショッピングビルが建っており、その裏手も高層マンションが建設中だった。下町の雰囲気も変わりつつあるのか・・・。 町屋駅。ここは、地下鉄千代田線と京成線と3線が交差する。 線路脇に咲いていた花。 紫陽花も咲いていた。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |