2011 03,01 23:17 |
|
急に落語が聴きたくなり、会社が抜け出られそうだったので、雨模様の中、神保町へ。
らくごカフェのスタッフに最前列へぜひぜひとうながされ、今日も間近で鑑賞。 天どん 「たぬき?」
タイトル分かんなーい。狸が恩返しにやってくるけど、可笑しな問答に発展。(笑) 朝太 「蒟蒻問答」 朝太さんの蒟蒻問答は、好きだよ。権助も八五郎も問答修行僧も蒟蒻屋の親方も、どれもみんなキャラが秀逸。 祝!パンダ来日記念 朝太 パンダかっぽれ 天どんさんの命令でパンダになった朝太さんが登場。全身タイツのような姿で踊る朝太さん。これほど、パンダ姿が似合う人もいないよねえ。 天どんさん曰く、「パンダの体型を維持し、かつかっぽれが踊れるのは、朝太だけ」とのこと。パンダ体型は、他にもいるけどかっぽれは踊れない。かっぽれは踊れるけどパンダ体型じゃないって人はたくさんいるけどだって・・・。 最前列でこの衝撃のダンスを目撃。体のラインがくっきりの衣装(下着?)が目に眩しかったよー。 天どん 「紺屋高尾」 ところどころホラー?形相がすごい。 永遠に終わらないじゃないかと思う台詞の応酬とアドリブが彼らしい。 終演後、パンダさんと記念撮影。パンダさんが手に持っているのは、ネギではなく笹なんだって。で、「その笹、何でできているの?」って聞いたら、「さん若の落語会のチラシ」って言ってた。ちなみに黒い袖は、天どんさんのステテコなんだって。 耳も朝太さんの手作り。顔に塗っているのは、墨ではなく油性のマジック。そのままの顔でお帰りになられてたよ。奥さん、びっくりだね。 パンダかっぽれ、本日で封印するって、残念。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |