2010 07,30 15:22 |
|
一方、予想通りの陳腐な回答を持ってくるチームもある。されど、若い頃にこういう講義が受けられたことは、大変に価値があるものだろう。 中盤から後半の筆者の体験に基づくパートは、古くから日本にもある諺「情けは人のためならず」という感じだな。決して、新しい考えではない。ただ、至極うなづける。「世界中に知り合いは50人」だったかな?なるほどそうだよなあと共感できるエピソードも多数だ。 学生が、筆者の言葉に感銘を受けたというものもあり、その言葉は、原語での表現も併記してくれたら良かったのになと思った。 平易な文章で書かれているので、原書で読んでもいいなと思った。確かに若い頃読んだら、もっと日々の生活で、人に優しくできたかも。(笑) これから、人に優しくしみようっと。これまで冷たくしてしまった人、ごめんね。 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 ティナ・シーリグ (著), 高遠 裕子 (翻訳) 価格: ¥ 1,470 出版社: 阪急コミュニケーションズ (2010/3/10) ISBN-10: 4484101017 ISBN-13: 978-4484101019 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |