2010 05,15 23:08 |
|
三之助師匠の国立演芸場の披露目の後、一所懸命撮影していたのがこの幟。(笑)
4種類、綺麗に並んで撮れたーとご満悦でいたところ、気づくともうにっし君しか残っていなかった。 でも、いいでしょー、これ。ブルーのは、我妻先生プレゼンツのもの。浅草の櫻田のは、僕とにっし君も協賛しているんだよねえ。 その後、僕のことを振り切りたかっであろうにっし君にくっついて有楽町へ移動。(この時、僕を邪険に振り払っていればねえ・・・) で、お決まりのコースってのがあってねえ。今日は、早く帰るつもりでいたから、お決まりコースを短めに抑えて、(あ、でも、銀座の和光の地下の時計売り場はすごいね、また行こうっと)かなり早めの夕食へ。これなら、今日は、いつもより早く帰れるねってことで叙々苑へ。 ここへ来るとねえ、イベリコ、カルビ三昧だよ。 今日は、何故か、茶碗蒸しも食べた。焼肉店なのに、茶碗蒸し、美味しかったな。 お腹いっぱい、さあ帰ろうって時に携帯電話が鳴る。三之助師匠だった。終演後、ダッチさんグループとお祝いの会をしていたようで、それも終わって21時30分かららくごカフェでポッドキャスト録音、それまで暇だと言うので落ち合うことに・・・。 会ってみたら、「らくごカフェに行くの明日にしたから・・・。今夜は、真っ直ぐ家に帰りたくないから・・・」ってことで、場所を銀座の地下秘密倶楽部に移動して三之助師匠お疲れさま会へ突入。 人間の胃袋とはどうなっているんだろう。また食べちゃった。 で、調子に乗って飲んじゃった。酔っ払いの三之助師匠と僕、飲まないにっし君にとっても申し訳なく、この日の酔っ払い二人は、ひどかったねえ。おまけに、にっし君は終電に間に合わず。ごめんね、にっし君、この償いはまた。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |