2005 11,05 18:15 |
|
秋の特別公開をしているのは、御所だけではない。今は、普段公開されていない文化財の公開ラッシュ。1箇所800円と、ちょっとお高いが、文化財の保護に役立っていると思うと喜んでお支払いしてしまう。なんて、言いながら、今回karesansuiさんから、この特別拝観の券をいただいた。karesansuiさん、どうもありがとうございます。 さっそく、普段は、見ることができない知恩院の三門の中へ・・・。これは、現存する三門で最大のものだ。急な階段を登るとそこは、国宝の内陣。この門は、江戸時代(徳川秀忠)の再建で、比較的新しいもの。であってか、内部の極彩色が結構残っている。普段、公開していないので、陽の光も入らずとてもいい保存状態を保っているのだろう。巨大の龍の天上画、釈迦牟尼像を中心に脇侍二体と十六羅漢像が色鮮やかに眼前に迫る。創建当時は、もっともっと美しい世界が広がっていたんだろうね。 普段、三門に上がれるのは、南禅寺くらいなので、貴重な体験でもあった。眺めが本当にいい。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |