2005 11,06 22:47 |
|
大阪球場の跡地にできた大きなショッピング・ゾーン。どことなく六本木ヒルズに似ていると思ったら、同じ設計者らしい。 なんばパークスとなんばシティーが対峙する通り。向こうに見えるは、スイス・ホテル南海大阪。お洒落なショッピング街だが、歩いている人のファッション・センスは、かなりいけてない。と思ったら、すぐ横は、JRAだった。 新世界は、小さな浅草という感じだが、難波は、巨大な浅草という感じ。お洒落に着飾った場合、大阪の人は、どこの街へ行くんだろう。やっぱり、梅田? 庶民的といえば、庶民的だが、かなりダサい街だ。味があっていいけどね。 ところで、難波・心斎橋エリアは、新宿の歌舞伎町より飲食店が密集している日本一の繁華街らしい。確かに、東京は、銀座、新宿、渋谷、池袋、上野と繁華街が分散しているが、大阪は、キタとミナミにすさまじいまでに密集している。 難波の高島屋。高島屋は、京都が発祥の地だが、現在の本店は、ここ難波。ただ、高島屋で売り上げNo.1は、東京の日本橋店だ。 歴史ある建物の百貨店がなくなる大阪の中で、重厚で圧倒的な風格を持つ外観が素晴らしい。南海の難波駅を囲うように建っているので、中に入ると細長くU字型なので、あまり広い感じがしない。 ここは、南海電車の駅でもある。本当に立派な建物だ。かっこいい。 高島屋の向かいに、丸井が建設中。もとは、東宝の映画館があったところで、完成したら、TOHOシネマズのシネコンもできるらしい。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |