2009 09,22 22:06 |
|
東京で見逃してしまった展覧会を観に横浜まで。4月に見ていれば銀座だったのに、わざわざ横浜まで・・・。
横浜って大阪の梅田みたい。地下街と巨大デパートの街。駅と地下に蠢く大群衆が東京以上の混雑で具合が悪くなる。地下街と巨大ショッピングセンターばかりの街は、つまらない。横浜は、伊勢崎町や、元町の方が好きだ。伊勢崎町は、随分寂れちゃったけどね。 さて、展覧会は、とても素晴らしかった。もう僕の頭の中で、脳味噌が嬉しさにピョンピョン跳ねまくり、分裂し、びっくして爆発して飛び散って、もう大変。なんというユーモア、なんというアイロニー、なんという想像力、どの絵もシンプルなのに魅力的で惹きこまれた。 思わず額縁の絵の中に入り込んで、冒険が始まってしまうような、そんな子供の頃の想いを刺激する。 ゾーヴァのインタビューのVTRも楽しい。もう見ていて、顔がほころび、なんという可愛いおじさんなんだろう、なんと素敵な人生なんだろうって羨ましくなってしまう。 脳味噌も大いに刺激されたけど、心も温かくなった。なんて素敵な展覧会なんだろう。 ゾーヴァが挿絵を描いたもとの小説も興味でた。世界には、まだまだ知らない想像を超えたロマンチックな話がたくさんあるんだなあ。 映画「アメリ」や「ウォレスとグルミット」をまた観たくなっちゃった。 ドイツで、ゾーヴァの絵本、買ってくればよかったよー。 ミヒャエル・ゾーヴァ展 @そごう美術館 9月27日(日)まで。横浜のそごう美術館。今回の展覧会は、横浜が最後。 |
|
コメント |
栗坊さんのおかげで、この展覧会のことを知ることができました。
最終日、行ってきましたよ、横浜まで。 ゾーバさんの絵は、もともと好きだったのですが、この展覧会を観てもっと好きになりました。 よい情報を、ありがとう。 |
ご無沙汰しております。
ゾーヴァの絵、いいですよねえ。ユーモアのセンスがなんともいいです。 最終日、混んでました? 東京での展示会では、来日してサイン会もあったんですよねえ。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |