2006 01,06 23:17 |
|
今年の初笑いは、研精会@お江戸日本橋亭へ。今日は、すげえ豪華メンバーだった。満席立ち見の大盛況。プレゼントも正月らしく大盤振る舞いだったが、当たらず。
春夢 「雑俳」
三三 「宿屋の仇討ち」 遊馬 「道具屋」 一之輔 「提灯屋」 遊一 「元犬」 三之助 「時そば」 三三は、流れるような話の運びで、流石の風格。「宿屋の仇討ち」もいいネタ選びだと思う。この人、今度真打になるが、遅すぎ。実力主義でなく、順番制の真打昇進をする落語協会の古き悪弊だと思うが、勝負は、真打になってからということなのか・・・?
一 之輔は、すごい。この人前座の頃から抜群に上手だったが、めきめき実力を付けている。「提灯屋」での広告を数人で回す描写は、素晴らしいの一言で、表情、 間、しぐさ、台詞の運びと全てが圧巻!この人、すごい逸材だ。1月22日の一之輔の会のチケット買ってしまった。すごく期待できる。 道具屋、元犬、時そばと他のメンバーのネタ選びは、ちょっと面白みに欠けた。三之助の「時そば」は、初めて聴いて、面白かったが、「代書屋」が聴きたかったかな。 それにしても、二つ目になると、皆、太るなあ。 そう言えば、後の席に座っていた若い女性二人の会話が笑えた。 女A「三之助さんって、どの仲間?」 女B「小三治師匠の仲間だと思うわ」 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |