2006 06,25 21:13 |
|
今日は、一之輔さんの会を聴きにお江戸日本橋亭へ。1月の池袋の時と同様、多彩なゲストを迎えての構成。満席、ぎゅうぎゅう、大盛況だった。と言うより、 かなり窮屈。もっと大きい所でやって欲しい。仲入り時も身動きがとれない。ほぼ満席で、最初、壁際にへばりついて観ていたが、隣のおじさんが身を乗り出す ので、演者が見えず、前座の後に前方へ移動。しかし、前のおばさんの髪形がサリーちゃんのパパみたいで、でかくて邪魔だった。
それにしても、一之輔さん3席、市馬師匠、ロケット団と、豪華なプログラムだ。 一左 「真田小僧」
不思議な雰囲気のある前座さんだ。聴く度に良くなっている。小僧の描写は、なかなか良かったと思う。引っ込んだ後に、一之輔さんにいじられるのがまた可笑しい。 一之輔 「くしゃみ講釈」 前半の何度も聞き返すやりとりは、下手な人がやるとしつこく面白みが無いが、一之輔さんがやると笑ってしまう。何気ない間が、なんとも絶妙。後半の寄席でのすっ呆けぶりも可笑しい。主人公のキャラクターが良く出来ている。 一之輔 「七段目」 まくらの歌舞伎座での出来事も可笑しかった。 僕も、最近、たまに歌舞伎を観にいくので、言い回しや素振りが、ああこんな感じ、こんな感じと、またニヤニヤしてしまう。 市馬 「青菜」 前 半のお屋敷での涼しげな展開は、夏の日の涼を醸し出し、一転、後半の長屋での暑苦しさの対比は、最高! 「青菜は好きかと」聞く植木屋の問いに、「嫌い」 と答えたとき、植木屋の主人の顔左半分を引きつらせたりして、本当に細かいところまで芸が細かく驚嘆してしまう。品の良い旦那から、暑苦しく嫌味な女房ま で、上手く演じ分けていて、これが落語、これが芸なんだなあと実感。 ロケット団 漫才 何度も観ているが、毎回違っ たネタで楽しい。今日は、後半、ボケと突っ込みが逆転するところもあり、面白かった。ただ、前半のテンポ良い掛け合いに比べ、後半、ラーメン屋のネタに行 くところは、ちょっと強引な展開。ラーメンの作り方ゼズチャーもすごく面白かったが、最後の方がちょっとダレた。それでも、ネタや基礎がきちんとしている ので、素晴らしい。 一之輔 「へっつい幽霊」 一之輔さんのすごいところは、語りはもちろん抜群に上手いのだが、そ れ以外の何気ない仕種や表情が計算なのか自然に出るのか、とにかく良い。CDとかポッドキャストとか、そういうものでなく、生の高座を観たくなるのは、目 で観て楽しく惹きこまれるからだ。まだまだ、随分若い噺家さんだが、華があるなあと毎回惚れ惚れする。 幽霊の、博打への心残りの表現が、可笑しくもあり、切なくもあり、最高だった。 今日は、ざびさんも来られてた。ざびさんの記事は、こちら。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |