2016 12,20 21:18 |
|
元New Yorkerの会社の同僚が、「本場ニューヨークと同じ味」と絶賛しているベーグル屋さん。会社のすぐ近所なので帰りに寄って買ってみた。ちなみに売り切れごめんの店なので、夕方には商品が無くなってしまうことも。事前にお店のTwitterを確認してから行くのを推奨している。
モッツァレラチーズにレタス、トマト、ハムのベーグル(610円)は、半分のサイズだけどボリュームたっぷり。同僚が絶賛するだけあって、もっちもちのベーグルは、本当に美味しい。これまで食べていたものとは全く違う。ベーグルってこんなに旨いもんだったのかと新しい発見。 もう一つは、期間限定のココナッツのベーグルにオレンジ・チーズクリームを挟んでもらった。(390円)数種類あるベーグルから好きなものを選んで、好きなフィリングを挟んでもらえる。クリームだけではなく、スモークサーモンやチキンも選べる。がっつりした食事もおやつにもいけるね。 お店の看板は、象さん。なんとこの絵と文字は、イラストレーターの和田誠さんによるもの。店内にもサイン入りの象さんの絵が飾ってあった。 OZO BAGLE 東京都中央区日本橋箱崎町32-3 Twitter @OZO_BAGEL <= お店に出かける前に、売り切れていないか確認 |
|
2016 12,18 15:31 |
|
実は、クレープって食べたことなかった。そば粉のガレットは、食べたことあるけど、玉子やハムなどが入った食事的なもの。クリームやフルーツが入った原宿なんかで売っている所謂クレープは、食べた記憶ないなあ。 クレープ屋さんが銀座にも出来たので行ってみた。銀座だけあり、値段もなかなかに高額なのか?フルーツのクレープは、「時価」って書いてあった。今日のフルーツクレープは、まあ、1,400円というべらぼうに高い値段ではなかったけど。正直、原宿のクレープがいくらか知らないので、高いのかどうなのかは分からないけど。 クリスマス・クレープ フロマージュブランのムース、リュバーブ、イチゴのコンポート、サンタの忘れ物が入っているらしい。サンタの忘れ物ってなんだったんだろう? こちらは、ベリーと木苺。中にクッキーが入っていてサクサク。ほほお、クレープって美味しいじゃん。 PARLA 東急プラザ銀座 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 1F |
|
2016 12,18 13:49 |
|
銀座の裏通り。昭和レトロ感溢れるビルの地下にあるラーメン屋さん。ミシュランのビブグルマンに選ばれたこともある。小さい店舗で、いつも満席、そして行列。お店の人のテキパキ感は微塵もないが、それほど待たされることなく入店。(並ぶ前に先に食券を買う)
おすすめメニューの肉そば。こちらの小サイズで750円。チャーシューとネギのみという、なんともシンプル。それほどおかずもいらないと思うほど、煮干しの効いたスープと固めで歯ごたえのある自家製麺の相性は抜群。チャーシューも美味しい。願わくば、チャーシューがもうちょっと大きいと良かったのになあ。 ラーメンを小にしたのは、こちらも食べたかったから。チャーシュー丼350円。魚粉をまぶしてあるので肉なのに、海の味。(笑)なかなかのアイデア・メニューだ。 伊藤 銀座店 東京都中央区銀座6-12-2 東京銀座ビルディング B1F <銀座でラーメン> むぎとオリーブ 銀座 朧月 ふぐだし潮 八代目けいすけ 銀座 篝 Echika fit 銀座店 旨美麺 築一 銀座鴨そば九代目けいすけ 銀座店 五行 銀座店 <== 閉店 |
|
2016 12,17 21:39 |
|
オープンした時から気になっていたA5黒毛和牛食べ放題の鉄板焼きステーキの店へ行ってきた。さすがに人気らしく、予約は必須な感じ。
肉となるとやはりワインだよね。スパークリング、白、赤のワインセットを注文。店内は、鉄板焼きのカウンターが二つ。個室もあるみたい。 注文したのは、お店で一番人気という極上和牛コース 霜降と赤身(9800円・税抜)。コース料理になっているので、お肉食べ放題の前に一通り食事が出てくる。おまけに時間制限があるので、それほどお肉はお替わりできないのかな? お通し的な一皿。パイ生地に肉のミンチがはさんであった。 前菜。鮮魚のカルパッチョ。 蕪のスープ。 白ワイン。 海のアヒージョ。海老、茸、パプリカ。 そして、お肉がスタート。 フルーツトマト。 赤身とサーロイン。このサーロインがやっぱり、一番美味しかった。しかし、サーロインだけ、お替わりし続けるということはできなかった。まあ、そうだよねえ。 赤ワイン。 モモ肉。食べ放題ができ安さの理由は、一頭買いしていて、いろんな部位を食べるコースにしているため。なので必ずモモ肉がコースに入っているそうだ。 すき焼。味がついていて、確かにすき焼だった。 ここまでがコース。ここから先は、シェフが「お肉のお替わりしますか?」と聞かれる。部位を指指定できるのかと思ったら、シェフが選んで焼き始めた。 一回、写真を取り忘れちゃったけど、3回お替わりしちゃった。もっと食べられるかと思ったけど、かなり満腹。時間制限もあり、3回目の時に「そろそろ最後となりますが、赤身と霜降どちらがいいですか?」と聞かれ、霜降をリクエスト。トモサンカクが出てきた。 締めは、蕎麦か焼カレーが選べる。こちらは、蕎麦。脂っこい料理の後に、さっぱりしていいかも。 焼カレー。 鉄板焼きだから、あくまでこちらを選ぶのもありだね。 デザートのシャーベット。 A5和牛の食べ放題につられて来たけど、それほど食べられるものじゃないなあと。部位指定できなかったのが残念だったけど、それでもいろんなお肉をお腹いっぱい食べられて満足。 銀座のステーキ 銀座中央店 東京都中央区銀座5-9-1 銀座幸ビル B1F |
|
2016 12,16 12:26 |
|
2016 12,14 23:51 |
|
今年仕事でお世話になった方々とワインとチーズの会。ワインに詳しい方が選んでくれたお店。手作りのフレッシュ・チーズで有名なお店だ。
カプレーゼ。モッツァレラチーズ、バジル、トマトでイタリア〜ン。噂に違わずモッツァレラが美味しい。モッツァレラは味が無いものと思っていたけど、とってもミルキー。 エゾシカのサラミのサラダ。エゾシカって初めて食べた。癖が無くて美味しい。削ったチーズとの相性も抜群。 きのことモッツァレラのピザ。モッツァレラってこんなにも伸びるものなかと驚いた。ピザ生地がサンドイッチのパンみたいだったけど、これはこれでなかなか美味しい。 たっぷりトマトとブッラータ オレガノ添え。ブッラータは、繊維状のチーズとクリームが入ったチーズ。外側はプリッとしているのに中は、とろーり。 山梨県北杜市の明野・ミサワワイナリー 中央葡萄酒の三澤彩奈さんが作られたキュヴェ三澤。日本にこんなにも美味しいワインがあるのだと感動。 日経電子版で記事になったこちらもぜひ。 「負けるものか」 彩奈さんが魂で造る甲州ワイン その場で練りたてモッツァレラ(前日予約限定)。これが絶品。あまりの美味しさに思わず声をあげてしまうほど。弾力と中心部のミルキーな味わいがなんともいえない食感と美味しさ。オリーブオイルや塩をつけて食べても美味だが、そのままが絶品! SHIBUYA CHEESE STAND 東京都渋谷区神山町5-8 1F |
|
2016 12,10 23:46 |
|
愛媛県今治の鉄板で焼く焼き鳥屋さん。
焼物10品コース(3,200円・税込)を注文。 お通し。サクサクの大根の上にシラス。 サラダ。こちらにもシラス。ガーリックの効いたドレッシングが美味しい。 ささみの鶏ワサ。 ズッキーニ。ズッキーニってパサパサしたイメージであまり好きではないのだけど、たっぷりのバターで和えられて瑞々しさが感じられた。 豚肉のシソ巻き。豚肉がジューシーでシソのさっぱりさとよく合う。 ハツ。内臓系は苦手なんだけど、美味しくいただけた。 鳥皮焼き。鉄板で焼くから、皮がパリッパリ。甘辛のタレがよくあって、これはいくらでもいけちゃう。 手羽先。やはり、鉄板焼の魅力は、皮のパリパリ感。 せせり。こちらも甘辛のタレで。これは、とっても柔らかかった。 しいたけ。子供の頃は苦手だったけど、しいたけ旨いねえ。炭火で焼くのも美味しいけど、鉄板で焼くのもいいね。 メインの半身焼き。こちらも皮がパリッパリ、塩味でレモンとの相性が絶妙。これもいくらでもいけちゃうなあ。 アボカドチーズ。鉄板で焼いたチーズが旨すぎる。表面はパリッとして、中からとろけたチーズ、香りも濃厚。あまりにチーズが美味しすぎて、アボカドが霞んじゃう。 ミニ親子丼。ミニだけどボリューム満天。とろりたした玉子に、ゴロゴロと大きな鶏肉とつくね、甘めのタレと海苔もからみ、これは絶品だ。 デザートのシャーベット。グレープフルーツ味。 炭火の焼き鳥もいいけど、パリパリの食感が楽しめる鉄板焼もなかなかいいね。 焼とり 鳥ぼんち 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート12F |
|
2016 12,03 20:58 |
|
お目当てのお店が満席ばかりで、銀座を彷徨っているうちに見つけたお店。行ってみたら入れた。先月オープンしたばかりのお店らしい。店員さんが親切でアットホームな雰囲気。
ちょっと高台の席。窓は遠いけど、良い感じ。 オープン記念で5000円のコースが3900円だった。5000円だとしても、銀座では考えられないほど破格な値段。なんとリーズナブル。そして、どれも美味しくて大満足! サラダのドレッシング、とっても美味しかった。福岡のお店らしく、前菜に明太子。文句無く美味。キムチも高菜も。 最初のお肉は、店員さんが焼いてくれた。ささっと焼いて丸て食す。いきなり「うまいっ」と声をあげそうになった。下味が付いていて、それに肉の脂がからみ絶品。 タン塩、鹿児島県産南国ポーク、 イチボ。普段は、タンは食べないんだけど、ここのは美味しかった。手前の豚は写真を撮る前に二枚焼いちゃった。こちらも脂がのっていてバカ旨。イチボもほっぺたが落ちちゃうほど。このお店、クオリティー高い。 こちらも絶品のローストユッケ。特製ダレと生卵、一口大で食べやすい。 箸休め。梅ソースで。 博多白モツ、宮崎県産日向鶏モモ、カルビ、特上カルビ、南瓜。どれも本当に美味しい。 あまりに美味しくて、特上カルビと豚ロースを追加。特上カルビが1500円というびっくりの値段。 締めの冷麺。五島うどんに柑橘のさっぱり感。これで肉を食べた後のお口がすっきり爽やか。 デザートは、八女茶の杏仁豆腐。お茶の味が濃厚で、美味しかったあ。 そして、最後にお土産とクーポン券までいただいちゃった。銀座値段の半額という感じなのに、お土産までもらっちゃって本当にいいの? 美味しくて、リーズナブルで大満足。店員さんも親切でてきぱきしていて、お勧めのお店。できれば全席禁煙だと最高なんだけどなあ。 博多焼肉×九州和牛 にくたつ 東京都中央区銀座8-3-1 GINZATOKIDEN9F |
|
2016 11,28 21:11 |
|
日本茶大好き。
以前、銀座の松屋百貨店の地下でプロモーションしていた時に購入した。試飲させていただいたら、とっても美味しかったのと、色鮮やかなパッケージのデザインにも惹かれた。 ドイツの著名なデザイン賞である「iF DESIGN AWARD 2015」をパッケージ部門で受賞したとのこと。温かみのあるカラフルなデザイン。家の棚に並べておいても素敵だ。 厳選されたオーガニック茶で、口当たりもまろやかで味もいい。お気に入りのひよこと。和菓子には、やっぱり日本茶だよね。湯呑みは、銀座の民藝で購入した300円の湯呑み。(笑) しかし、一箱50グラムで1300円程度と、自宅で飲むお茶としては少々お高めかな。パッケージが素敵なので、ギフトには最適。これ、もらったら嬉しいよね。 日本イメージしたデザインのパッケージもあるので、海外へのお土産にも喜ばれそう。 サウダージティー オンラインでも購入可能。 |
|
2016 11,23 21:43 |
|
|
|