2017 02,11 19:27 |
|
|
|
2017 02,11 12:16 |
|
日本橋で行列のできる天丼のお店を出している金子半之助が新たにCOREDO室町2に出店した稲庭うどんのお店。平日前を通ったらガラガラだったので、土曜日に行ってみたら大行列。土日は混むのねえ。比較的回転は早いので、それほど並ばずして入店できた。ミニ丼だけど、人気の天丼もいただける。 この店の特徴は、テーブルに備え付けられた扉を開けると出て来るトッピングの具材。ガリ、天かす、山菜、とろろ昆布、ワカメ、温泉玉子が盛り放題で、様々な味を楽しめる。なんとも幸せな気分だ。稲庭うどんは冷たいものも選べるけど、トッピングをいろいろ楽しみたかったら、温かいものがお薦めかな。 鶏つくねうどん(温)と 天丼 金子半之助の天ばらめしで1430円。 日本橋 稲庭うどんとめし 金子半之助 東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町2 BF1 |
|
2017 01,28 12:37 |
|
観光案内所でもらえる大多喜の観光マップを見ると、飲食店がとっても少ない。目抜き通りには、数軒しかなく、自然食の店、蕎麦屋、とんかつ店で迷った。自然食の店は、ランチ3000円とちょっとお高めだったのと肉も魚もなく野菜中心ぽかったので、朝食を食べられなかった身としては、とりあえずパス。蕎麦は、更科蕎麦だったので、田舎蕎麦好きとしては、ちょっと物足りなく、ラードの匂いに誘われてとんかつ店に。 城下町のとんかつ屋だけに、メニューは、ヒレが大名定食、ロースが家老定食、肩ロースが旗本定食となっており、それぞれグラム数に応じて、松竹梅から選べる。脂身好きとしては、家老定食の松(1580円)を注文。食べ応えたっぷり、そして脂身が甘くて美味しい。味噌汁にもちょっぴり豚肉が入っていた。 ソースは、ごま、たまねぎ、野菜と三種類から選べる。ちょっとづつかけて、味を変えながらとんかつを楽しめるね。 壁には、芸能人のサインがたくさん。有名店なのか、他に選択肢がないのか・・・。片平なぎさと船越英一郎のサインがあったから、二時間サスペンス・ドラマも撮影されていたのかな? 桜塚やっくんのサインもあって、切なくなっちゃった。 とんかつ亭有家 千葉県夷隅郡大多喜町久保135 |
|
2017 01,02 20:12 |
|
今年の初焼きは、やっぱり游玄亭 銀座並木通り店。店長さんに新年のご挨拶をして、焼き肉スタート!まずは、上カルビ、上ハラミ、豚バラ肉から。 脂好きなので、いつもはカルビばかり頼んでしまうけど、今日はフィレ肉を頼んでみた。や、柔らか〜い。肉の味が濃く、たまにはフィレもいいねえ。 そして、上カルビのお替わり。やっぱり、肉は脂だよねえ。口の中に入れた瞬間とろけていく脂の旨味がたまらない。 豚バラ肉もお替わり。 最後に上カルビをお替わり。 〆めに冷麺を注文してみた。串刺しのメロンが載っている。(笑) デザートの抹茶アイスクリームがお正月バージョンだったよ。 游玄亭 銀座並木通り店 東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座6F |
|
2017 01,02 11:49 |
|
7年連続、年明け最初の外食は、日月火。静かで雰囲気もよくお気に入りのお店の一つ。彩り会席3,000円を注文。
一の膳。お造りは、ハマチと鮪。ブロッコリーと生ハムを始めとした小鉢三品。そして茶碗蒸し。茶碗蒸しは、あんかけ出汁もよい味で、銀杏の渋みがたまらない。 二の膳は、こちらのお店の名物の出来立て豆腐。長次郎の鮫皮おろしで削った山葵、塩、胡麻あんかけでいただく。最初は、何も付けずに豆腐の味を、その後、いろんな味が楽しめる。 三の膳は、シラスの混ぜご飯に椀もの、お新香。混ぜご飯は、その季節の具材で作られ、来る度に違ったものが味わえる。ご飯の代わりにお蕎麦も選択可能。こちらのお店は、お蕎麦も美味しい。 揚げ物は、茄子、獅子唐、蟹の天ぷら。煮物は、鶏肉の入った蓮根饅頭、湯葉、聖護院大根。 デザートは、温州みかんのゼリーと黒豆茶(またはコーヒー)。ゼリーは、甘さ控えめというかむしろ酸っぱい。でもそれがとっても美味しい。食事の後のお口がさっぱり。黒豆茶もなかなか他で飲めないので珍しい。 日月火 東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座6F |
|
2016 12,30 11:10 |
|
銀座東急プラザの10階にあるうどん店。以前、六本木店に行ったことがある。ガラス張りで眺めが良い席に通された。夜景も綺麗だろうね。 京しっぽくのおうどん。950円。湯葉、生麩、胡麻豆腐、鴨肉、昆布が薄味の出汁に。どれも美味しい。うどんは、ひと玉、ひと玉半、二玉、三玉を選べる。後で追加できないので、最初に選ばねばならない。ひと玉半にしたけど、ひと玉でも十分だったなあ。 つるとん三昧。1890円。きつね、天扶良、肉、若布、玉子とじと豪華。特に大きい油揚げにびっくり。 一品料理も充実している。うどんをひと玉にして、一品料理をいくつか注文するのがいいかなと思った。 鰤の炙りユッケ。1080円。 南の島豚と大根ステーキ。1080円。 うどんだけではない、充実の一品料理が魅力。食べたいものがたくさんあって、ここは再訪決定だね。 つるとんたん 銀座 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座10階 |
|
2016 12,29 20:07 |
|
大阪の行列のお好み焼きの店きじの系列店。丸の内もいつも長い行列だけど、ここ六本木一丁目のお店に行列はなかった。すんなり入れたと思ったら、あれよあれよとお店は満席に。やっぱり人気なんだね。そんなに人通りが多いところでないけどね。 五目焼きそば。鉄板で作る焼きそばは、美味しいね。豚肉と青のりがたまらん。 イベリコ豚のベーコンとジャガイモのお好み焼き。自分の目の前の鉄板に切って盛られるので、丸い写真が撮れなかった。(笑) ネギたっぷりのスジ焼き。 予約した方がいいけど、丸の内店よりは空いている。 戸田亘のお好み焼 さんて寛 東京都港区六本木1丁目4-5 アークヒルズサウスタワーB1F アークキッチン内 |
|
2016 12,29 12:23 |
|
六本木の方へ行く用事があったので美味しいと噂のハンバーガー屋さんに寄ってみた。アークヒルズに店があると聞き、行ってみたけど見つからず、ちゃんと調べたらアークヒルズサウスタワーとなっていた。六本木一丁目駅直結の新しいビルで、他にもいろんなお店が入っていた。 新しいビルで綺麗なお店。早速注文。 店の名前が付いたthe 3rd Burger。バンズは、発酵から焼き上げまで店内で、肉も店内でミンチしているので新鮮とのこと。一番の驚きは、小松菜が入っていること。野菜が入っているバーガーは嬉しいな。ワサビいりのタルタルソースに、ジューシーなお肉がとっても合う。シェイクシャックのようにパティがしょっぱくなく、こちらのハンバーガーの方がはるかに美味しいな。 こちらは、ベーコンチーズバーガー。これは、もう鉄壁の美味しさ。たまに食べたいなあ。セットのポテトは、まあ普通だったけど、バナナスムージは、甘すぎず美味しかった。 銀座にもできないかなあ。 the 3rd Burger アークヒルズサウスタワー店 東京都港区六本木1-4-5 B114 |
|
2016 12,24 15:05 |
|
先月開業した京橋エドグラン。そこにオープンしたトシ ヨロイズカにクリスマスケーキを買いに行った。特に予約していなかったけど、素敵なケーキが買えた。店に入るとトシ・ヨロイズカさん本人がケーキを作っている最中。購入のために列に並ぶと作っている過程を見ることができた。並んでいるお客さんに声をかけられると気さくに返答されていた。できあがると「ただいまケーキ出来立てです」と自らアピール。(笑) ノエル・アミューズというケーキを購入。クリスマスらしい装飾が目にひいたのだけど、ロールケーキかと思いきやそうではなかった。 断面を見ると、ムースケーキのよう。苺のムースにラズベリー・クリームと練乳ムースが層になり、最下層にはサクサクのホワイトチョコレートが敷かれている。甘さと酸味の絶妙なハーモーニー。スポンジケーキじゃなく、ムースなので、軽目でぺろっといただけちゃった。甘いものを食べるってなんて幸せなんだろう。 とっても美味しかったのでは、今度は他のケーキも食べたくなった。ピスタチオのケーキが美味しそうだったな。 ToshiYoroizuka TOKYO 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1F |
|
2016 12,23 21:21 |
|
この間行ったラーメン屋「伊藤」と同じビルの地下にある。伊藤もすぐ目と鼻の先。一見入りづらい扉を押して入店する。こちらもミシュランのビブグルマンで紹介されている。 豚の角煮をメイン・トッピングに選択。どのカレーを選んでも人参、牛蒡、ジャガイモなどの野菜が入っている。野菜は、季節によって種類が変わるらしい。この日は、他に茄子、ベビーコーン、南瓜が入っていた。 次に選ぶのは、スープの種類。黄、黒、赤、白、濃黄の5種類がある。初めての人にお勧めはと店員さんに聞くと「黒」と言われたので黒を選択。次に辛さ。10種類から選べる。辛いの得意じゃないので、下から2番目の辛さを選ぶ。ちょうどいい辛さだ。それからライスの量を選ぶ。普通(200グラム)にした。サフランライスだ。スープカリーをライスにかけながらいただく。周りでは、スープカリー・ラーメンを選んでいる人もいた。野菜もとれて、また角煮も美味しくて満足。 そして、やっぱりザンギも注文。ザンギは、スープカリーのトッピングしても選べる。 こちらは、トマトベースの赤いスープカリー。トッピングやスープの種類を変えて、いろんな味が楽しめそう。 札幌スープカリー専門店 イエロースパイス 東京都中央区銀座6-12-2 東京銀座ビルディング B1F |
|