2018 01,02 13:06 |
|
2017 12,30 12:36 |
|
こってりしたラーメンよりもあっさりしたものが好き。だから塩ラーメンが大好きなのだが、なかなかお店がないんだよなあ。新宿に用があったので、来たついで足を伸ばして有名店の麺屋 翔に。駅からかなり離れているし、分かりにくところにあるのに行列ができていた。 おお、これよこれ、透明で澄んだスープ、美味しそうなチャーシュー、たまらないよねえ。そして、見た目通り、スープも麺もトッピングの具材もみんな美味しい。普段は飲まないスープも飲んじゃう。近所にあったら通いたい。 こちらもとってもいいお味の豚の角煮がのったご飯。 店内も清潔で綺麗。ただ、お客さんが来る度に入り口の扉が開閉されると冬は寒いなあ。 麺屋 翔 東京都新宿区西新宿7-22-34 |
|
2017 12,22 13:49 |
|
無性に焼きそばが食べたくなって、美味しいと評判の白金高輪の無添加 焼きそばBAR チェローナに行ってきた。SNSを見ていると、結構並んでいて入店を諦めたというコメントが多かったけど、平日の13時過ぎに行ったら、すぐに入店できた。でも、その後、続々とお客さんがやってきて、あれよあれよと満席に。タイミングが良かったんだね。 お昼の無添加焼きそばは、ソースか塩が選べる。食品添加物を一切使っていないというこだわりの素材が嬉しい。卵も鉄板に落とされた黄身の盛り上がりがすごくて、その濃厚でプリっとした様は新鮮そのもの。トッピングもいろいろ選べる。九条葱がおすすめとあったけど、アオサがあったのでそちらを選択。なんとアオサがたっぷりで驚いた。麺大盛り、豚肉増しにして注文。 注文されてから生麺を茹でて、また鉄板でかなり長めに焼くので麺がパリパリでそれでいてもっちりしていてとっても美味しい。これは、また食べたくなるよなあ。 豚汁とサラダがセットになっている。 無添加 焼きそばBAR チェローナ 東京都港区白金1-3-14スリーエムコーポ1F 最寄り駅は、南北線・三田線の白金高輪駅。 |
|
2017 12,10 21:20 |
|
東京駅に行ったら、改札口手前にSuicaペンギンのキャラクター・グッズショップがあった。普段は、そういうの目にもとめないのだけど、ちらっとショーケースを覗いたら、Suica型のケースからペンギン顔のチョコレートがこんにちは、しているではないか。おやっと見つめていると、店員さんから、「今日は、まだ在庫がありますよ」との声。なに、なくなっちゃうの?と思うと買わずにいられぬ性分なので、ついつい買ってしまった。 Suica型のケースをスライドすると中身が出てくるデザインもにくい。そして、食べられてしまうとも知らずに愛くるしい顔を向けるペンギンに不思議な愛着が湧いてしまったのだ。 味は、懐かしいマーブルチョコレート。子供の頃よく食べたあのカラフルなチョコレートと同じ味。 裏に「乗車券・電子マネーとしてはご利用になれません」と注意書きがあった。ご注意を(笑)。 東京駅八重洲南口改札内のPensta(ペンスタ)で購入。756円(税込) |
|
2017 11,26 21:02 |
|
銀座に新しくできたお茶屋さんで、お茶を買ってきた。コンセプトやパッケージが個性的。奈良と熊本のお茶を買ったよ。珍しくない?香りも味も良く、幸せえ〜。日本茶は、本当にいいよねえ。ナッツやレーズンも試食したら、とても美味しくて一緒に購入。 店内は、こんな感じ。白を基調にちょっと銀座のチョコレート屋のBbyBっぽい。水だしの煎茶を試飲させてくれるバーコーナーのようなディスプレイが面白い。温かいお茶も試飲できる。 色とりどりの缶のお茶が並ぶ。有名な静岡、京都、埼玉以外にも滋賀、奈良、熊本、宮崎、鹿児島などなかなか広く出回らない産地のものもたくさん。それぞれ、甘み、渋み、旨味で★付けされている。それらを独自のアルゴリズムで数値化し、色彩表現に変えて缶のパッケージにしている。 そのアルゴリズムの説明が動画で紹介されている。 014 渋 「KUMA KUMA ZAIRAI 熊球磨在来」 甘味:★ 苦味:★★★ 旨味:★ 今日は、購入した渋めの熊本県産をいただく。茶葉の香りを嗅ぐだけでも癒しの効果があるよね。 香りよく、味もよく、そして日本茶って本当に心も穏やかでリラックスできるなあ。渋めとあったけど、すっきりとした味わいで苦みはない。 いろんなお茶を試してみたい。なくなったらまた買いに行こうっと。 煎茶堂東京 東京都中央区銀座5-10-10 |
|
2017 11,18 17:57 |
|
|
|
2017 11,15 22:02 |
|
|
|
2017 11,12 22:33 |
|
今日は、銀座で串あげランチ。以前同系列の丸の内店に行ったことがある。銀座店の方が店内明るくてカジュアルな感じ。串揚げは、本当はカウンターで揚げたてを食べるのがいいのだけど、誰もカウンターに座ってなく、また広いテーブルに案内してもらったので、ゆっくりできて良かった。 ソースは、左から所謂ソース、梅、醤油、塩、レモン。それぞれおすすめのソースの前の網に串揚げを置いてくれる。 サラダ ホタテと海老の紫蘇巻き。ホタテ、うめぇ〜。 手羽先。カリカリの皮とジューシーな内側のお肉が美味。 アスパラガス、大好きなのだー。串揚げ屋さんだと大きいアスパラガスが出るから嬉しくなる。食べると北海道に行きたくなるなあ。 ご飯、味噌汁、漬物は、本当は最後だけど、一緒に出してもらった。お替りもどうぞ、だって。しなかったけどね。 セロリ 蟹爪と海老真薯の椎茸包み。どちらも美味しい。 うずらの玉子とヤングコーン。 牛フィレ。もうちょっと食べたい(笑) 車海老。海老も大好き。レモンと塩が抜群に合う。 チーズ揚げ。ブルーベリーソース。もはやデザート。 追加で注文した鱧。鱧、うめぇ〜。幸せぇ〜。ササミの紫蘇巻きも頼んだけど、写真撮らずに食べちゃった。(笑)まあ、外見はどれも変わらないからいいか。 デザートのゆずのアイスクリーム。ゆずは、すごいね。お口すっきり。 串あげもの 旬s 銀座店 東京都中央区銀座2丁目6の5 銀座トレシャス10F |
|
2017 11,04 12:17 |
|
久しぶりに美味しいラーメン屋さんを発見。入店すると酒粕の香りが。酒粕漬けの魚久に来たみたい。なんと酒粕のラーメン。酒粕濃厚ラーメン980円。思わず、旨いと声が出る文字通り濃厚な味。スープはねっとりしていて麺に絡みつく感じ。酒粕とラーメンが合うねえ。それにしてもいろんなバリエーションがあり、ラーメンとは本当に奥深し。具のチャーシューも美味しいが、油揚げがいい具合に汁を吸ってこれまた美味。 300円の気まぐれご飯も注文。小ぶりでちょっと足りない時にいい感じ。この日は、豚の角煮ご飯だった。エリンギも載っていてこれまた美味しかった。 お店は、新しくてとっても清潔で綺麗。席数が少ないので、混雑時は待たされそうだけど、またひとつ再訪したいお店と出会えて良かった。 お店は、銀座の路地裏にある。ふらっと歩いてたどり着くことは絶対に無理。(笑) 銀座 風見 東京都中央区銀座6-4-13 浅黄ビル 1F |
|
2017 10,30 20:53 |
|
サントリーホールでのコンサートの後、すぐ近くにできたロウリーズ・ザ・プライムリブ 赤坂へ。もともとARKヒルズの向かいのATT(赤坂ツインタワー)に日本一号店があったのだけど、ビルの建て替えにより恵比寿ガーデンプレースに移転していた。もといた場所ではないけど、初出店の地に再出店という形になった。昔、勤め先のオフィスがこの近所だったので、ずっと行ってみたい店だった。 アメリカのビバリーヒルズに本店があるだけあって、店内は高級感あふれる。そしてちょっと暗めの照明。店内は広いけど、テーブルは小さいなあ。二人で行くと、すごく小さなテーブルに案内された。雨の日曜日で、広いテーブルに誰もお客さんいないに、そこには案内してくれないのね。 パンは、外側カリカリ、なかはもっちもちですごく美味しい。 目の前で作ってくれるスピニング・ボウル・サラダ。名前の通り、氷を敷いた上のボウルを回しながら野菜を和えてくれる。 サルサソースっぽいシーザーサラダ。サルサがちょっと苦手なので、他のソースが選べればいいなと思った。氷の上で和えるのでレタスはシャキシャキしている。 定番のロウリーカット(300グラム)6,900円を注文。焼く前ではなく、焼いた後の300グラムなので、食べ応えありすぎ。(笑)骨付きの部分だったので、さらに大きく見えた。付け合わせのマッシュポテト、パンのようなヨークシャー・プディングが付いてくる。ホウレン草をペースト状にしたクリームド・スピナッチ600円を追加した。 写真撮影用にお皿の向きを変えてるけど、いや本当にボリューム満点。ホースラディッシュも付いてくる。分厚いローストビーフは、本当に贅沢だ。ただ薄切りカットの方が味がしみて食べやすいかなあとも思った。とにかくボリュームたっぷりなので、付け合わせの追加注文しすぎに注意。お腹いっぱいでデザートは食べられなかった。味は、美味しいけどアメリカンだなあ。(笑) ロウリーズ・ザ・プライムリブ 赤坂 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティ AIR 3F |
|