2017 04,15 21:31 |
|
12年ぶりにノラ・ジョーンズのコンサートへ行って来た。12年前のノラは、とっても初々しくて、曲が終わる度に、観客に「どうだった?」と聞いて、観客の拍手喝采で、「Yes!」とやったのポーズでとっても可愛いかったけど、今回はもはや大スターの貫禄たっぷりで堂々としていたなあ。
最初の30分は、バックバンドの精鋭Aloysius 3のオープニング・アクト。キーボードがムーグシンセサイザーの音ぽっくて、キース・エマーソンを思い出し、ちょっとしみじみしちゃった。 20分の休憩後、ノラ・ジョーンズ登場。今回の日本公演は、日によってセットリストが結構変わっていて、たくさんの曲を準備してきているんだなあと感心しちゃった。 新旧織り交ぜての選曲、アルバムとは違うアレンジでものすごく楽しめた。これがライブの醍醐味だよねえ。 <セットリスト> 1. Long Way Home 2. I've Got To See You Again 3. Day Breaks 4. Out On The Road 5. Sinkin' Soon 6. Tragedy 7. Chasing Pirates 8. Nightingale 9. Lonestar 10. Stuck 11. Don't Know Why 12. Seven Years 13. Little Broken Hearts 14. The Nearness of You 15. Peace 16. Flipside 17. Carry On <アンコール> 18. Sunrise 19. Creepin' In 20. Come Away With Me 個人的には、他の日では演奏されなかったSeven Yearsをやってくれたことが嬉しかったなあ。やっぱり、好きな曲がかかるとジーンときちゃう。舞台はシンプル、映像を流すスクリーンもない、バックダンサーもいない、演奏と歌だけで武道館の客を満足させる。音楽と演奏が素晴らしければ、他に何にもいらないんだよなあ。 |
|
2017 01,07 22:45 |
|
ヴォイス・オブ・ふきのとう 細坪基佳さんのコンサートへ行ってきた。あの美しい歌声は健在で、8人のバンド編成、優しい人柄溢れる曲間のトークに幸せな時間を過ごせた。オープニングは、昨年好評だったというメンバー全員の新年のご挨拶から。全員酉年にかけたジョークを言わなければならないという縛りがあった。(笑)
バンド編成だと楽曲に厚みが出ていいなあ。ドラム、ギター、ヴァイオリン、ベース、サックス、どれも演奏が素晴らしく、アンサンブルもソロパートも、もっともっと聴いていたかった。加えてコーラスのハーモニーも圧巻で、音楽って本当にいいものだと実感できるコンサートだった。 バンド編成のロック調のアレンジで、かっこよく甦ったふきのとうの名曲「白い冬」にジーンときた。 ふきのとう時代の曲とソロ時代の曲のバランスも良く、そして今回は新曲も数曲披露され、今年は新作アルバムが制作されるという嬉しいお知らせもあった。 舞台上のアーティストと観客がまるで家族のような温かいアットホームなコンサートだったなあ。今回、初めて細坪さんのコンサートに来たけど、また絶対行きたいと思ったよ。なんという素晴らしい歌声、ハーモニー、演奏、そして優しい人柄にノックダウンだ。 大井町・きゅりあん大ホールにて。 |
|
2016 08,11 22:58 |
|
ウィーンの街中を歩いていると、モーツァルト時代のコスチュームでカツラを被った売り子たちがひっきりなしに声を掛けてくる。たまにニーハオって言われたけど、日本語で話しかけられるのがほとんど。観光客にあわせて話しかける言語を替えているから、なかなか商売熱心。 7月8月のウィーンは、コンサートのオフシーズン。オペラ座もオペラ公演は無いし、ウィーン・フィルは海外遠征に行っている。それでも、ここは音楽の都。全く音楽がないわけではない。この怪しげな客引きのモーツァルト・コンサートを始め、似たような演奏会やレストランでの生演奏などは一年中やっている。 ちょっと怪しげだったけど、JCBプラザに行ったら、そこでも扱っていたので、行ってみることにした。一番の目的は、ウィーン・フィルの本拠地である楽友協会の通称ゴールデンホールに入れるから。そう、あのニューイヤー・コンサートの会場だ。 座席指定ができたので、フラットで前の人が気になるよりは、二階席の最前列の方がいいと思い、そこを予約する。75ユーロ。 会場に着いて、チケットを交換すると、予約した席と違う。「予約した席と違うのだけど」と言ったら、受付の女性が「いいのよ、アップグレードしておいたわ」だって。確かにチケットには95ユーロって書いてある。いやいや、値段の問題じゃなくて、見やすさからそこを選んだのだと言っても、「ごめーん、もうその席は、他の人の席になっちゃったのよ」だって、もうどういうシステムなの? 会場に入る。おー、名前の通りゴールドだ。ここもパイプオルガンが立派だ。 天井の意匠も見事。 し、しかし、演奏会を静かに聴くという優雅さとはかけ離れた世界。モーツァルト時代のコスチュームで誰もが知っている名曲を演奏してくれ、それ自体はとってもいいのだけど、もうまさに見世物小屋。演奏中も写真撮り放題、おまけにフラッシュ撮影あり、自撮り棒有り、ずっと立ち上がって聞く人、泣き出す赤ちゃん、大声で話し続ける団体客ともうカオス状態。客席の半分は中華系でマナーなどはどこ吹く風。ただ、マナーが悪いのは中華系だけじゃなくて、西洋人も似たようなもの。およそ、音楽を聴くというより、ディズニーランドの屋外のショーを見ている感じ。ザルツブルク音楽祭のフォーマルで落ち着いた雰囲気は微塵もなく、観光客向けと割り切ったショーなのだね。係員も警備員も「早く終らねえかなあ、金のためでしょうがねえ」とつまらなそうな表情でぶすっと椅子に座って、何を注意するでもなくいいかげん。 まあ、はなからこんなものと割り切って観ればいいのかもしれなけど。音楽を聴きたい人には、あまりお薦めできないな。 まあ、モーツァルトの曲や歌劇からのアリアの抜粋、シュトラウスの「美しき青きドナウ」「ラデツキー行進曲」など超メジャーな曲しかやらないので、万人が楽しめる構成ではあるけどね。 プレゼントだよって、CDをくれた。まだ聴いてないけど。(笑) |
|
2016 02,27 17:53 |
|
久しぶりの池袋。何年ぶりだろうか?昔は、池袋演芸場に足しげく通っていたけど、最近はちょっとご無沙汰だった。あいかわらず、池袋駅の人の多さには、やはり辟易。渋谷同様、用が済んだら逃げ帰りたい街の一つだ。そう言えば、阪急メンズ東京のコムサメンの店長さんだった方が池袋東武店に今月異動になったばかりだから、ちょっと顔を出してきた。池袋店の方が広くて品揃えも豊富だね。
さて、ダイアナ・クラールのコンサートのために、こちらも久しぶりの東京芸術劇場に。もう10年以上も前だろうなあ。イ・ムジチの演奏会で来て以来だ。 ステージ構成は、いたってシンプル。楽器が並んでいるだけ。やはり、音楽と演奏が素晴らしければ、派手なセットや映像、ダンサーなんて、いらないよな。 ダイアナは、終始足でリズムを取りながら、軽やかにピアノを弾きこなし、ハスキーな声で歌い上げて、とっても良かった。ベース、ギター、ヴァイオリン、ドラム、キーボード、バンドのメンバーの演奏もすべて素晴らしく、またクラシックがメインのコンサートホールだから、とっても音がいい。音楽に酔いしれる幸せとは、こういうことなのよね。 個人的には、アルバム「Wallflower」からの曲をもっと聴きたかったけど、それでもバラエティーに富んだ選曲で良かった。 大好きなトム・ウェイツの作品も2曲。彼のアレンジと全く違う「Temptation」は聴き物だったね。そして、アンコールの1曲目の「The Heart of Saturday Night」も新鮮な感じで聴くことができた。 派手な演出もなく、音楽と演奏だけで勝負。素敵なライブだったね。 |
|
2015 11,18 23:09 |
|
8年ぶりのエルトン・ジョンのコンサート。そして初めての横浜アリーナ。前回は、たった一人でピアノのみで3時間だったけど、今回は久しぶりにバンドを引き連れてだ。おなじみドラムのナイジェル・オルソンがスーツ姿で渋くてかっこいい。 今回最大の聴きものは、Rocket Manだったな。イントロが無い曲なのに、長い長いピアノソロがあって、いつのまにか宇宙へ旅しているような壮大なアレンジに心奪われた。 そして、やはりYour Songは、何百回聴いても飽きない。ポップス史上、最も美しいラブ・ソングだと思う。バーニー・トーピンの詞がいいよねえ。この詞があってこそ、この歌を永遠なるものにしているなあ。 今回は、時折流れる映像も微笑ましくて良かった。Goodbye Yellow Brick Roadの時は、エルトンの歴史がポップなアニメーションで紹介。劇場には、音楽を担当したライオンキング、アイーダ、ビリー・エリオットの看板があった。 そして、ぶっとんだのは、I'm still standing演奏中のステージ背後に流れた映像。時代時代のエルトンがその当時のファッション、眼鏡、帽子、ヘアースタイルで次々に現れる。これには、もう可笑しいやら楽しいやらで気分も最高にハッピーに。 今宵の衣装は、Mad Man Across the Waterのジャケットがデザインされていた。そして、もちろんキラキラしてた。 毎度、エルトンのコンサートで思うけど、演奏曲の全てが名曲。こんなにもヒット曲、有名な曲のオンパレードなのに、まだまだ、あの曲もこの曲もやって欲しかったと思うほど、彼のキャリアのすごさを改めて認識した。68歳だけど、また日本でコンサートが観られるといいなあ。 <セットリスト> 1. Funeral for a Friend / Love Lies Bleeding 2. Bennie and the Jets 3. Candle in the Wind 4. All the Girl Love Alice 5. Levon 6. Tiny Dancer 7. Believe 8. Daniel 9. Philadelphia Freedom 10. Goodbye Yellow Brick Road 11. Rocket Man 12. Hey Ahab 13. I Guess That's Why They Call It the Blues 14. The One 15. Your Song 16. Burn Down the Mission 17. Sad Songs 18. Sorry Seems to Be the Hardest Word 19. Don't Let the Sun Go Down on Me 20. The Bitch Is Back 21. I'm still standing 22. Your Sister Can't Twist 23. Saturday Night's Alrighy for Fighting -Encore- 24. Crocodile Rock |
|
2015 10,18 18:45 |
|
久しぶりの横浜へ。東海道線が東京駅始発じゃなくなったので、東京駅から座れない。運良く品川で座れたけど・・・。
横浜駅は、駅ビルのシャルが建て替え中。ちょっと時間があったので横浜高島屋をぶらぶら。やはり古いデパートなので天井が低くくて圧迫感があるなあ。ジョイナスの地下で昼食。開店前から大戸屋と新宿ねぎしが大行列。並ばずに入れたステーキジョイントという店に。サーロイン・ステーキを食べた。ソースは美味しかったけど、肝心の肉が好みじゃなかったなあ。 横浜高島屋からジョルジオ・アルマーニがなくなっていた。替わりに横浜そごうにこの9月にニューオープンしたらしい。横浜そごうの高級ブランドは、2階に集まっているのに、アルマーニは紳士服売り場の6階。女性ものも同じ場所にあり、立地はちょっと不利かな。 みなとみらい線に乗ってみなとみらい駅へ。サントリーホールが売り切れだったので、横浜のみなとみらいホールにイ・ムジチの「四季」を聴きに来た。 みなとみらいホールは初めて入ったけど、場内正面に大きなパイプオルガンがあり、ちょっとサントリーホールに似ているな。 20年ぶりくらいじゃないだろうか、イ・ムジチ合奏団のコンサートに来たの。その時のソロ・ヴァイオリニストは、フェデリコ・アゴスティーニだったなあ。その前に行った時は、ピーナ・カルミレッリだった。この二人の印象がとても強く、自分の頭に中にあるヴィヴァルディの「四季」は、彼ら時代の演奏で、今回のものは他のメンバーもほとんど変わっていて、どことなく違和感があったなあ。時折、音がずれることもあり、またちょっと嫌な音も出ていたなあ。 カストゥルッチ:合奏協奏曲 イ短調 Op.3-4 ヴァレンティーニ:合奏協奏曲 イ短調 Op.7-11 ジェミニアーニ:合奏協奏曲第12番 ニ短調「ラ・フォリア」 ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」全曲 <アンコール> ヴェルディ:弦楽のための協奏曲RV123より アレグロ ピアソラ:リベルタンゴ 山田耕筰:赤とんぼ ヴェルディ:弦楽のための協奏曲「アラ・ルスティカ」RV151よりアレグロ 毎度のことだけど、「四季」より「赤とんぼ」に鳥肌が立って涙腺が切れそうになる。なんたる美しい調べだろう。 |
|
2015 03,13 23:20 |
|
2014 11,19 23:59 |
|
久しぶりにビルボードライブ東京へ。ジェイミー・カラムのライブを観に行った。今や数千人規模のホールでライブができるのに、ビルボードライブの空間で彼のパフォーマンスを満喫できるのはなんとも贅沢だ。てっきり、ピアノ弾き語り、あってもドラムとベースくらいかなあと思っていたら、なんとホーンセクションが13人も、超絶パフォーマンスのハーモニカ吹きも登場し、とっても楽しいライブだった。ホーンセクションのメンバーの何人かとピアノの人は日本人だったので、今回のライブのために集められたのかな?でも、皆さん、仲がとっても良さそうで、観ているこちらばかりでなく、ステージの上の演奏者も本当に楽しそうだったなあ。
「ドント・ストップ・ザ・ミュージック」のジェイミーのピアノソロ、良かった。選曲も渋い。ニューアルバムにも入っている「悲しき願い」は、やっぱり尾藤イサオを思い出しちゃう。「誰のせいでもありゃしない、みんなおいらが悪いのさ」がどうしても頭をよぎるよ。(笑) ランディー・ニューマンの「ルージング・ユー」も心に染みたなあ。 ホーンセクションもサービスたっぷり、ソロパートもあり、楽しかった。ラストのピアノの弾き語りでの数曲は、一転静かさの中、一層余韻に残るものとなった。 圧倒的に女性のお客さんが多かったけど、ベイビー・フェイスにあの渋い声が魅力なんだろうな。 こういう楽しいライブを観ると、またライブに行きたいと思うな。 そして、この小さなキャパで生音楽が聴ける機会は、本当に貴重。さて、次は、誰を聴きに行こうかな。 |
|
2014 10,04 23:06 |
|
マライア・キャリーのコンサートを観に幕張メッセに行ってた。実は、所謂大スターのコンサートには、ほとんどが行ったことがなく、今回は友人に誘われて。普段は、どちらかというと全盛期が70年代のシンガー・ソングライターとかプログレシッブ・ロックのコンサートばかりで、年齢層も比較的高くアンコールまで立ち上がることはなく、一曲目から観客が総立ちというコンサートは初めてだった。 幕張メッセの展示ホールにパイプ椅子を並べた会場で、全席アリーナ席だった。(笑)一曲目から総立ちなので、ステージはよく見えず、巨大スクリーンを眺めていることが多かったが、スクリーンに映し出される映像が綺麗だったのと、演奏やコーラスも素晴らしかったので、とても楽しめた。マライアが登場した時の観客の熱狂ぶりっがすごかったね。やはり大スターの風格とオーラがあった。 初めてのマライアのコンサートだったので、始まる前にTwitterでファンのつぶやきを眺めていた。「どうせ開演時間には始まらないから遅刻しても大丈夫だよね」とか「今、物販に並んでいます。変なTシャツ買います」とか結構面白かったね。会場でも、開演予定時間の15分後に始まったので、「まだ始まらないと思ったので、食べようと思ってお菓子たくさん買って来たのに・・・。」と驚いている人がいたのに笑ってしまった。 全盛期ほど声が出ていないなど言われていたが、豪華絢爛なショーとして見る価値。代表曲「HERO」の際にスクリーンに映し出される偉人たちの写真にジーンときた。 セットリストと会場の模様の写真が、こちらにあった。 |
|
2012 06,05 23:32 |
|
今井美樹のライブに行ってきた。またしても連れてきてもらったんだけどね。前回は、バンダナがプレゼントされたけど、今回はなんとCD。過去のビルボードライブでの公演からの採録だけど、ヒット曲のオンパレードでベストアルバムみたいだ。 このコンサートの特徴は、ピアノ伴奏のみ。フルバンドの通常のコンサートとは違った選曲、アレンジになっているみたい。ピアノのみかつ小規模なホールなので、バラード中心だけど、シンプルだけに歌声を満喫できる。 選曲は、かなり渋めな感じがして、ヒットチャートを賑わした楽曲が必ずしも演奏されるわけでなく、有名な「PRIDE」も原曲とはかなり違ったアレンジだった。このバージョンが聴けるのもこのコンサートの楽しみなんだろう。 夫婦ともどもロンドンに移住してしまうので、しばらくは日本のファンの前から遠ざかってしまうそうだけど、帰ってきた時にはまたここでコンサートをしたいとのこと。 CDを聴いて、コンサートの余韻に浸るとする。 |
|