栗ッピング
毬栗日記、棘あります


カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

草枕 ( 898 )
落語 ( 541 )
映画 ( 498 )
舞台 ( 48 )
コンサート ( 42 )
書 ( 39 )
日常 ( 35 )
美術館・博物館 ( 262 )
グルメ ( 426 )
散歩道 ( 152 )
ホテル ( 79 )
いがぐり ( 54 )
音楽 ( 36 )
ドラマ ( 8 )
着物 ( 8 )
未選択 ( 3 )
スポーツ ( 2 )
ファッション ( 15 )
スキンケア ( 1 )

最新記事

ブログ移転
(01/29)
民間航空発祥の地
(12/02)
阪急メンズ東京が007でいっぱい
(11/29)
ジョルジオ・アルマーニのスヌードを和服にあわせてみた
(11/24)
ジョルジオ・アルマーニのスニーカー
(11/22)

最新コメント

無題
[04/22 NONAME]
コメントありがとうございます
[01/25 栗坊]
GQ JAPAN 編集部
[12/07 GQ JAPAN編集部]
そうでしたか
[12/04 栗坊]
当ブログを拝見してから・・・。
[12/04 T.Okamura]

最新トラックバック

リンク

管理画面
新しい記事を書く
【facebook】柳家三之助推進本部
【噺家】柳家三之助
【噺家】立川談幸
【噺家】三遊亭金時
【facebook】古今亭志ん陽
【噺家】古今亭志ん陽
【落語】らくごカフェ
【友人】B的日常
【友人】元Life in New York
【友人】表も裏も見渡したい
【友人】山本普乃
【友人】みもままさんの育児日記
【友人】半地下の手記
【友人】301号室 ☆別館☆
【友人】極楽日記@上海
【友人】写ぶろぐ
【友人】不思議な花のあるテラス
【友人】Running On Empty
【友人】ふぁびゅらすな日々
【友人】凱 風 -oyaji’s photo-
【友人】瀬戸の島旅
KURI JAPAN
栗坊のつぶやき
栗坊の和のコト

プロフィール

HN:
栗坊
HP:
Instagram
性別:
男性
自己紹介:
最近、着物に凝っています。

フリーエリア

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2022 年 01 月 ( 1 )
2015 年 12 月 ( 1 )
2015 年 11 月 ( 14 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 32 )
2015 年 08 月 ( 6 )
2015 年 07 月 ( 1 )
2015 年 06 月 ( 4 )
2015 年 05 月 ( 26 )
2015 年 04 月 ( 6 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 23 )
2015 年 01 月 ( 4 )
2014 年 12 月 ( 4 )
2014 年 11 月 ( 9 )
2014 年 10 月 ( 5 )
2014 年 09 月 ( 38 )
2014 年 08 月 ( 30 )
2014 年 07 月 ( 7 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 35 )
2014 年 04 月 ( 32 )
2014 年 03 月 ( 10 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 7 )
2013 年 12 月 ( 58 )
2013 年 11 月 ( 20 )
2013 年 10 月 ( 3 )
2013 年 09 月 ( 52 )
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 4 )
2013 年 06 月 ( 6 )
2013 年 05 月 ( 25 )
2013 年 04 月 ( 14 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 1 )
2013 年 01 月 ( 6 )
2012 年 12 月 ( 5 )
2012 年 11 月 ( 6 )
2012 年 10 月 ( 26 )
2012 年 09 月 ( 10 )
2012 年 08 月 ( 5 )
2012 年 07 月 ( 9 )
2012 年 06 月 ( 9 )
2012 年 05 月 ( 9 )
2012 年 04 月 ( 3 )
2012 年 03 月 ( 5 )
2012 年 02 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 15 )
2011 年 11 月 ( 6 )
2011 年 10 月 ( 12 )
2011 年 09 月 ( 11 )
2011 年 08 月 ( 11 )
2011 年 07 月 ( 11 )
2011 年 06 月 ( 11 )
2011 年 05 月 ( 8 )
2011 年 04 月 ( 15 )
2011 年 03 月 ( 7 )
2011 年 02 月 ( 11 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 14 )
2010 年 11 月 ( 10 )
2010 年 10 月 ( 15 )
2010 年 09 月 ( 24 )
2010 年 08 月 ( 13 )
2010 年 07 月 ( 19 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 20 )
2010 年 04 月 ( 53 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 19 )
2010 年 01 月 ( 32 )
2009 年 12 月 ( 27 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 19 )
2009 年 09 月 ( 51 )
2009 年 08 月 ( 27 )
2009 年 07 月 ( 23 )
2009 年 06 月 ( 42 )
2009 年 05 月 ( 32 )
2009 年 04 月 ( 22 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 24 )
2009 年 01 月 ( 38 )
2008 年 12 月 ( 40 )
2008 年 11 月 ( 32 )
2008 年 10 月 ( 23 )
2008 年 09 月 ( 36 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 33 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 27 )
2008 年 03 月 ( 31 )
2008 年 02 月 ( 45 )
2008 年 01 月 ( 26 )
2007 年 12 月 ( 25 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 21 )
2007 年 09 月 ( 41 )
2007 年 08 月 ( 53 )
2007 年 07 月 ( 31 )
2007 年 06 月 ( 19 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 15 )
2007 年 03 月 ( 31 )
2007 年 02 月 ( 21 )
2007 年 01 月 ( 30 )
2006 年 12 月 ( 50 )
2006 年 11 月 ( 44 )
2006 年 10 月 ( 54 )
2006 年 09 月 ( 56 )
2006 年 08 月 ( 35 )
2006 年 07 月 ( 27 )
2006 年 06 月 ( 14 )
2006 年 05 月 ( 43 )
2006 年 04 月 ( 14 )
2006 年 03 月 ( 37 )
2006 年 02 月 ( 33 )
2006 年 01 月 ( 40 )
2005 年 12 月 ( 35 )
2005 年 11 月 ( 62 )
2005 年 10 月 ( 36 )
2005 年 09 月 ( 81 )
2005 年 08 月 ( 63 )
2005 年 07 月 ( 43 )
2005 年 06 月 ( 52 )
2005 年 05 月 ( 60 )
2005 年 04 月 ( 39 )
2005 年 03 月 ( 61 )
2005 年 02 月 ( 21 )
2005 年 01 月 ( 26 )
2004 年 12 月 ( 23 )

最古記事

RAKUGOもんすたあず 古石場文化センター
(12/23)
今夜はイブ 川柳
(12/24)
快楽亭一門会
(12/25)
ノスケ第11回 お江戸日本橋亭
(12/25)
噺家とクリスマス?
(12/25)

カウンター

アクセス解析

2007
03,04
19:12
東京全日空ホテル
CATEGORY[ホテル]

4月からANAインターコンチネンタル・ホテル東京になってしまう東京全日空ホテルに泊まってきた。何度も泊まったことあるのだけど、東京全日空ホテル最後の記念にエグゼクティブ・フロアに宿泊した。SFCやANAホテルメンバーゴールドだと、日曜・祝祭日は正規料金の50%割引になるの。SFCだとウェルカム・ドリンクとか朝食券とかレイト・チェックアウトができてさらにお得。


エグゼクティブ・ラウンジは、こんな感じ。昼間は、コーヒーやケーキなど、夜はカクテルやカナッペなどがいただける。うーん、ハイアットやフォーシーズン ズと比べると、ちょっとしょぼいが、まあ静かだしそこそこ眺めもいいから、いいか。インターコンチになったら、どうなるのかなあ。


カクテルアワーは、お酒も飲めるんだけど、セルフサービスなの・・・。


とりあえず、シャンパン。

夕暮れ、向こうに見えるは、もうすぐオープンの東京ミッドタウン。リッツ・カールトン東京ができる。次ぎは、そっちに泊まりたい。


部屋は、こんな感じ。

バスルームは、シャワーブースが別にあり、バスタブの横の壁に小さなテレビがあった。

テレビは、Panasonicの液晶。エグゼクティブ・フロアは、高速LANが無料、これ嬉しい。フィットネスも無料らしい。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/779/東京全日空ホテル
コメント[0]  TB[]
2006
10,01
07:25
Hilton New York
CATEGORY[ホテル]

Hiltonはあまり好きではないのだが、今回、会社経由で宿泊を手配したらここになってしまった。理由は、分からないけどExecutive Floorになったので、朝食とか無料なのでまあいいか。

どうもHiltonって、スタッフがいまいちなんのよねえ。ちゃんとやってくれるんだけど、例えばMarriottなんてどのスタッフも笑顔でWelcomeって感じなのに、Hiltonってしかめっ面というかビジネスライクな感じがするよなあ、世界中どこも・・・。

本当は、MarriottかIntercontinental系列が好き・・・。


朝食は、コンチネンタル。
まあ、いろんなパンがある。フルーツも。
さすがニューヨーク、ベーグルの種類がたくさんあった。


アメリカ人ってシリアル好きだよねえ。


オートミールもあった。僕は、苦手・・・。


ロビーは、こんな感じ。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/998/Hilton New York
コメント[0]  
2006
09,11
19:25
はいむるぶし
CATEGORY[ホテル]

サンセット広場。名前の通り西が開けている広場。向こうに見えるは、西表島。ああ、僕は、やっぱり西表島が好きだなあ。


雲がなければ、もっともっと海が綺麗なはず。




なんか、ハブの絵が可愛くないかい?


はいむるぶしのビーチ。


広い敷地に点在するコテージ。園内もゴルフ場などで見られるカート車がないと周れないほど。


園内には、いろんな動物がいる。ヤギ。


馬。草を食べる時、すごーい大きな音がする。何が鳴っていたんだろう。歯?


ダチョウもいた。レストランのメニューには、ダチョウはなかった。


水牛

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/1018/はいむるぶし
コメント[0]  
2006
09,08
21:17
エピュキリアン・ルーム @はいむるぶし
CATEGORY[ホテル]

夜は、はいむるぶしのメイン・ダイニング「エピュキリアン・ルーム」へ。沖縄料理の懐石料理が食べられる。最果ての地の割りには、値段は、かなり高め。


泡盛のカクテル


前菜。

・島葱に味噌をつけて食べる。これ、辛い辛い。
・豆腐よう 沖縄の珍味の代表格。島豆腐を米麹、紅麹、泡盛によって発酵・熟成させた発酵食品で「沖縄のチーズ」とも言われている。泡盛がかなりきいているので、たくさん食べると酔っちゃう? かなり独特でクセのある味。僕は、平気!
・石垣産チーズ


造り
・シャコ貝、鮪、カンパチ


冷製コーンスープ


海老料理 車海老の素揚げ
頭も尻尾もカリカリでまるごと食べられた。


メインは、和牛のフィレステーキ
付け合せに、四角豆。これ初めて食べた。


食事 テラジャ貝炊き込みご飯
汁物 蛤汁


甘味 フルーツ盛り合わせ

・西瓜、マンゴー、スターフルーツ、ドラゴン・フルーツ、パイン

スターフルーツは、形だけで全然味が無い。

沖縄のパインは、甘くて美味しい。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/1030/エピュキリアン・ルーム @はいむるぶし
コメント[0]  
2006
09,06
12:19
パイヌマヤ・リゾート
CATEGORY[ホテル]

西表島にやってきた。何年ぶりだろう。初めて来たのは、多分18年前。その頃は、秘境ムードたっぷりだったけど、最近は、洒落たリゾート・ホテルも増えて、ちょっとお気軽な感じが否めない。でも、やっぱり、この島は、日本の中で別格な存在。何とも表現できない自然がある。

今回の宿泊は、パイヌマヤ・リゾート。海辺というより、どちらかと言うと山岳リゾートの風情だ。西表島は、海洋の島というより、海洋の山だ。

パイヌマヤ・リゾートは、日本最南端の温泉である西表温泉の横にできたホテル。2階建ての低層で、森と川の中にあり、西表の山を借景する。

パイとは、「南」のこと。ヌは、「の」、マヤは、「猫」のことで、南の猫という意味だ。西表山猫を意識しているのかな。


ホテル内のバー。


小川に面したテラス。マイナス・イオンが爽快だ。


川のせせらぎ、南国の植物、飛び交う蝶や鳥、なんとも贅沢でゆったりとした時間が流れている。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/1047/パイヌマヤ・リゾート
コメント[0]  
2006
07,06
15:27
ハウステンボスJR全日空ホテル
CATEGORY[ホテル]

台風が来ているというのに、台風の方に向かって来た。今朝の羽田空港、空港内に不審者が入り込んだという理由で、遅延便が数多く出ていた。

とりあえず、僕の乗った長崎行きは、ほぼ時刻通り飛んだけど、長崎空港近辺が視界不良なのと、積乱雲のせいで結構揺れたなあ。

今朝、乗った長崎行きの747-400は、国際線用の機材なので、普通席でビジネス・クラスだったのよ。おほほ。長崎に来た理由は、機材が国際線だったからという、なんとも飛行機オタクでしょ。

さて、長崎空港に着いたけど、長崎市は、昨年の夏行ったので、今回は、佐世保市に。しかし、佐世保って、中心街に気のきいたホテルがなく、結局ハウステンボスになっちゃった。

それで、やぱっり、マイルが貯まるってことで、全日空ホテルへ。


部屋からの眺め。向いの家々は、分譲住宅。ヨットが横付けできるお家はいかが?この辺り、地名は、佐世保市ハウステンボス町だ。

空港に着いたら青空だった。台風のスピードは、随分ゆっくりになったようだ。佐世保は、青空ではなかったが、雨は降らず、良かった。しかし、暑い、蒸す。

夜は、窓から見える花火が綺麗だった。このホテル、天然温泉と露天風呂があり、ハウステンボス以外にも楽しみ有り。


今日は、よく晴れた。おまけに暑い。

それにしても太陽さまさまである。ホテルの部屋からの景色も美しい。太陽があるだけで、これほど海は輝くものなのだね。


ホテル前の港から、船に乗ってそのままハウステンボスに入国できる。船を操縦していたおじいちゃん、とても愛想が良くいい人だった。聞けば、元海上自衛隊員で、横須賀に勤務していたそうな。ハウステンボスに来たら、ぜひ、この船いいよー。運河をゆたっり、いい感じ。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/1113/ハウステンボスJR全日空ホテル
コメント[0]  
2006
05,09
21:20
全日空ホテルクレメント高松
CATEGORY[ホテル]

全日空ホテルがあるとつい泊まってしまう。2泊したので、これで600マイル獲得。レストランで食事すれば、それでまたマイル獲得。マイル、マイル、マイル、マイルのことしか考えてないなあ。


フロント・ロビー。明るい雰囲気。まだ、できて数年?なのかなあ?
因みに、全日空ホテルとJR四国ホテルブランドのクレメントのダブル・ブランドホテル。


ラウンジ。ここののみ喫煙席あり。他のレストランは、全て全席禁煙。素晴らしい!


ロビー。
正直、他の高松のホテルで、ここまで綺麗なホテルは無い。


部屋は、こんな感じ。


部屋からの眺め。高松の中心街が望める。左下が琴電の高松築港駅。遠くに見える山の麓が栗林公園。
右に行けば、すぐJR高松駅だ。立地は、最高。


高松城址の玉藻公園が部屋のすぐ下。なかなか良い眺めだった。
左の道を挟んで高松港。離島へのアクセスも便利なホテルだ。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/1169/全日空ホテルクレメント高松
コメント[0]  
2006
02,18
14:40
ハイアット・リージェンシー福岡
CATEGORY[ホテル]

レストランは、悪口を書いてしまったが、建築的には、このホテル、最高に面白い。以前泊まった時も、ロビーの雰囲気も良くて、街の外れにあるのでとても静かでいいなあとは思った。

この建築、エジプトのスフィンクスをモデルにしたもの。とても秀逸。ただ、ハードが良くてもサービス等のソフトが悪ければ、人は、遠ざかるものだよ。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/1247/ハイアット・リージェンシー福岡
コメント[0]  
2006
01,03
20:35
金沢全日空ホテル
CATEGORY[ホテル]

今回宿泊したホテル。マイルが貯まるからという理由でまたしても全日空ホテルに。向かいの日航ホテルの方が落ち着いた雰囲気で、眺めも良いのだが・・・。あと、金沢の迎賓館的ホテルって、やっぱりニューグランドなのかな?

金沢全日空ホテル、部屋にマッサージ・チェアーがあった。便利だが、やっぱり手もみにはかなわぬ。

今日の金沢は、ものすごい吹雪と晴れ間が交互にやってきた。東京へ帰る飛行機の到着が50分も遅れた。

なんとか飛行機は飛び、東京に帰って来た。明日から働くよん。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/1343/金沢全日空ホテル
コメント[0]  
2005
09,12
14:25
ホテル・ニューオータニ鳥取
CATEGORY[ホテル]

本日のお泊りは、こちらホテル・ニューオータニ鳥取です。他にまともなホテルが見つかりませんでした。隣は、鳥取市内唯一の百貨店「鳥取大丸」です。駅前な ので立地も良いです。古くからあるホテルなので設備が心配でしたが、リニューアルされたのか館内も綺麗です。ただ、今時ブロードバンドの設備が無いです。

拍手[0回]


http://kuribo.blog.shinobi.jp/Entry/1910/ホテル・ニューオータニ鳥取
コメント[0]  
<<前のページ | HOME |次のページ>>