2017 09,29 20:49 |
|
2017 09,29 19:00 |
|
2017 09,29 18:11 |
|
|
|
2017 08,08 22:43 |
|
2017 08,08 20:36 |
|
出張で大阪へ。久しぶりの道頓堀。ただでさえ賑やかなところだけど、加えて外国人観光客で大混雑。グリコの看板がデジタルになってた。 煌びやかなネオンと度肝抜く看板オブジェは、この間行った上海よりも外国に来た感じ。(笑) このごった煮のカオスな雰囲気は、日本ではここだけのような気がするなあ。ものすごくアジアのパワーを感じる。奇抜な看板オブジェは、外国人観光客にも大人気で楽しそうに撮影している人がたくさん。 一番笑っちゃったのがこれだなあ。お寿司屋さんの看板。 もうすぐカールは、こちらに来た時のお土産の定番になるのかなあ。カール、好きなんだけど。 これは、昔からあって有名だよね。 この界隈にたくさんあって金龍ラーメン。 この感じがアジアっぽくて好き。ピンクの公衆電話も見える。 こうした看板の元祖は、これななのかなあ?づぼらやかなあ? なぜ、スパイダーマン? マグロも突き出てる。 やはり、彼がいないとね。 師匠が呼び込み。 風格ある高島屋、南海難波駅。 道頓堀川を進む船。 |
|
2017 07,17 18:42 |
|
2017 07,17 10:11 |
|
宿泊したペニンシュラ上海の北側にある旧英国駐上海総領事館の庭園。ガーデンビューの部屋にしたらここが見下ろせるのかな?現在、ペニンシュラ上海が建つ場所ももともとは、旧英国駐上海総領事館の敷地だったそうだ。 旧領事館の本館は、現在レストランになっている。庭園の入り口に門番らしき人がいたけど、庭園内は、自由に散策できた。 もう一つの建物は、時計のPATEK PHILIPEの店舗になっていた。高級感あって素敵。超入りずらい。(笑) お幸せに! この辺りが外灘発祥の地らしく、古い建物が多い。そられが外観そのままに内部が改装され、続々と洒落たカフェやショップになっている。これから楽しみなエリアだね。 |
|
2017 07,16 22:15 |
|
上海もちょっと裏通りに入ると昔ながらの風情が残っている。綺麗なショッピングモールより、こっちの方が外国に来た感じがするよね。 風格ある重厚な石造りの建築が裏通りも結構ある。 2015年に上海の目抜き通り南京東路にできた新世界大丸百貨店。日本の大丸の資本が入っている。大きなアトリウムが開放感あり、丸みをおびたエスカレーターと凝ったつくり。グッチやドルチェ&ガッバーナなど高級ブランドもたくさん入っている。デパ地下がちょっぴり日本風。地下は、半分以上がスーパーマーケットだが、日本の商品が結構手に入る。お土産になりそうなお菓子も売っているけど、少々高めの印象。 ホテルに帰ってきた。新しい建物だけど、外灘の歴史あるビルと並んでも調和していて、いい感じ。 部屋の窓からの夜景。 |
|
2017 07,16 15:49 |
|
ペニンシュラ上海の1階、地下1階に広がる高級ショッピング・アーケード。シャネル、プラダ、ハリー・ウィンストン、ブリオーニ、ヴェルサーチ、グラフなどが入店している。高級感たっぷりで、BGMはピアノの生演奏。しかし、人通りが多い場所からは結構離れているのでお客さんは少ないね。ペニンシュラのレジデンス棟の下層階にあるので、なんとも贅沢な空間の上に住むこともできるのだな。 クラシックカーも展示されている。 この時計、欲しいなあ。(笑) 前日まで超高級店のロロ・ピアーナだった場所が一夜にして閉店撤退。すぐさまクマのディスプレイに変更されていた。やっぱり、さすがの上海でも結構この場所では、経営が大変なのかなあ? ショッピング・アーケードの入り口前のベンチのペニンシュラのクマちゃんがいた。アーケードには、ペニンシュラのロゴショップも入ってる。 |
|
2017 07,15 22:32 |
|